夏エアコン平均使用 19年7.8→21年13.9時間 ダイキン「絶対汚いから掃除しよう?な?」 [645525842]

Category

1 ::2021/10/10(日) 19:44:27.22 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダイキン工業は6日、今年の夏に外出自粛やテレワークで在宅時間が増えた家庭は2019年に比べ一日平均6時間もエアコンの稼働時間が長かったという調査結果を発表した。

 空調機器大手のダイキン工業は10月6日、コロナ禍前の2019年の夏と比べ、今年の夏に外出自粛やテレワークで在宅時間が増えた家庭は一日平均6時間もエアコンの稼働時間が長かったという調査結果を発表し、メンテナンスの必要性を訴えた。

 全国の男女495人を対象に調査した。2019年夏と比べエアコン使用時間が増えたと回答した人は全体の27.3%と3割ほどだったが、その平均使用時間は平日で13.9時間と19年(7.8時間)より6.1時間も増えていた。在宅勤務など自宅で過ごす時間が増えたためとみられる。

 今年3月に実施した調査でも週3日以上の在宅勤務をした家庭は冬のエアコン使用時間が1日9.28時間に増えた。「在宅勤務をした世帯のエアコンは2シーズン分に近い運転をしていた」という。

 ダイキンは長時間運転したエアコンはフィルターへのホコリの堆積や室内機内部の熱交換器への汚れの付着が例年よりも多いとみて掃除やメンテナンスの必要性を訴えている。熱交換機の汚れは必要に応じて専門業者に依頼してほしいという。

《熱交換機の汚れの目安》

夏のエアコン、在宅の人はコロナ禍以前より平均6時間も長く使用 ダイキン調査
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news162.html
2021年10月07日 20時08分 ITmedia

5 ::2021/10/10(日) 19:47:39.94 ID:WzZvAeS70.net

>>2
むしろみんながエアコンを使いまくるから外が暑いんだろうな
ヒートアイランド現象か

26 ::2021/10/10(日) 20:06:22.45 ID:P+GXGY/Z0.net

>>11
ファンは外して洗ってくれるぞ

32 ::2021/10/10(日) 20:10:45.05 ID:F0Ao6M250.net

洗いたいけどなんかスプレーのやつ効果ないんでしょ?

74 ::2021/10/11(月) 02:01:20.16 ID:hL91RcQJ0.net

>>70
いやぁあああああ

34 ::2021/10/10(日) 20:15:00.80 ID:TcLdANrZ0.net

カビキラーの後は手押しポンプスプレーに水入れて吹き付けた後エタノール吹き付けておしまい

やっぱりカビにはカビキラーが一番

81 ::2021/10/11(月) 15:55:37.45 ID:1J/Yr90U0.net

寝室のエアコンからカタカタカタカタって軽い音が出るようになっちゃったんだけど修理がめんどい…
回転数によって音が変わったり音が消えたりするから、何か当たってんのか?叩くと一時的に音が消えるし何かズレてんのか

12 ::2021/10/10(日) 19:55:42.20 ID:y+3cekwO0.net

シロッコファンを簡単に取り外しできるように汁

79 ::2021/10/11(月) 14:41:04.53 ID:n5QcYhUO0.net

市販のスプレーのやつとか下手するとぶっ壊すってきいたんだけども

90 ::2021/10/11(月) 22:05:43.38 ID:IDbHEa740.net

>>89
俺は100均で試験管ブラシ買ってきてクリーナーと共に使ってる。
最後は蓄圧式スプレーで水洗浄

70 ::2021/10/10(日) 22:33:46.59 ID:AHXxYKOQ0.net

大学生の時にエアコン本体の上にゴキブリホイホイを夏に置いといて
冬に見たらチャバネ4匹と赤ちゃんゴキが捕まってたな。
排水ホースを洗濯ネットで縛ってたんだけど何でか巣にされてた。

27 ::2021/10/10(日) 20:06:38.09 ID:owVMoimV0.net


17 ::2021/10/10(日) 20:00:28.36 ID:/nhDMYX80.net

20年以上手付かずのエアコン洗ったときはカビで真っ黒だったな
洗濯物部屋干しするとカビのニオイうつって最悪だったから洗うの決断したけど意外と簡単なんだよなあれ

76 ::2021/10/11(月) 09:35:24.90 ID:xDkHVOzS0.net

ダイキンはすぐに壊れて修理代でぼったくる不法請求の会社

トイレ詰まりでぼったくる悪質業者と同じ

13 ::2021/10/10(日) 19:56:01.99 ID:VNo6wDY00.net

>>12
ほんこれ

31 ::2021/10/10(日) 20:10:08.41 ID:WzZvAeS70.net

>>28
8月末ぐらいに梅雨並みの降雨があったからかな

78 ::2021/10/11(月) 13:09:00.69 ID:QFY1DB3b0.net

>>44
ホントこれ
次は絶対三菱のFZシリーズにするわ
プロペラファン採用で更にフィンより前にあるからファンの掃除に悩まされなくなる

78 ::2021/10/11(月) 13:09:00.69 ID:QFY1DB3b0.net

>>44
ホントこれ
次は絶対三菱のFZシリーズにするわ
プロペラファン採用で更にフィンより前にあるからファンの掃除に悩まされなくなる

83 ::2021/10/11(月) 16:05:29.10 ID:/Vg8HOCT0.net

>>79
ほこりの塊に洗剤がついて発火してしまう場合があるっていうのを聞いたことがある
これまで何度か使って問題が起きたことはないがもしもを考えると怖いな

55 ::2021/10/10(日) 21:34:41.36 ID:qEe4JelG0.net

ファブリーズで、よくない?

89 ::2021/10/11(月) 17:18:28.68 ID:vYM74DWy0.net

シロッコファンは毎年5月ぐらいからちまちまと長い綿棒で
無水エタノールでフィン一枚一枚汚れ落とししてる
頭にはヘッドライト付けて、あれをやらないとエアコンの試運転はしない
一日数枚でもいいからやると本格シーズンに間に合う

3 ::2021/10/10(日) 19:47:03.39 ID:BGkwwkXN0.net

はい

16 ::2021/10/10(日) 19:58:09.64 ID:gE6QeGCS0.net

洗浄スプレーなんどやっても埒が明かないからカビキラーぶっかけるようにしてる

93 ::2021/10/12(火) 05:34:14.35 .net

>>24
それエアコンじゃないしw

67 ::2021/10/10(日) 22:22:45.93 ID:Eg6Ok7E20.net

ダイキン→ダスキン
エアコンクリーニングで癒着

35 ::2021/10/10(日) 20:27:48.16 ID:nCnzQsKe0.net

シロッコファンなんとかしてくれ
フィン部分なんてフィルターあるからほとんど汚れてない
シロッコファンの黒カビを手作業で一枚ずつ洗ってたら徹夜になったわ

45 ::2021/10/10(日) 21:22:01.77 ID:WzZvAeS70.net

>>44
言いたいことすごいわかる

本体カバーすら普通は外せない仕組みだよな
俺はツメ折って簡単に外せるようにしたけど本体カバーすら外せないようにしてるのに
シロッコファンなんて、一般ユーザーに触らせないように何重にも解体防止策がとられてそう

53 ::2021/10/10(日) 21:34:04.25 ID:SZkvSlJR0.net

>>50
その奥が真っ黒だったりする

24 ::2021/10/10(日) 20:05:57.93 ID:oXVE6Noo0.net

>>12
http://www.twinbird.jp/products/efd913.html
これはタワーファンだけど、こういうのが普通になったらいいのにね

7 ::2021/10/10(日) 19:48:45.78 ID:pk4lWhNX0.net

ガソリン車が熱を放出してるからだよ

29 ::2021/10/10(日) 20:07:37.59 ID:4qm1XP1o0.net

パナソニックのエコキュート何回壊れたら気が済むんや