金持ちの三木谷が岸田首相の新資本主義(金融所得課税引き上げ・中間層へ手厚い分配)を批判 [156193805]

Category

1 ::2021/10/08(金) 19:52:11.48 ID:vrJXjnmx0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(56)が8日、自身のツイッターで岸田文雄首相を痛烈に批判した。

格差是正を重視する岸田首相は、金持ち優遇と揶揄される金融所得課税を引き上げ、中間層への手厚い分配を政策の柱に据える。それが同首相が呼ぶ新しい資本主義だ。

ところが、三木谷氏は「今までの新政権の発表は、新資本主義ではなく、新社会主義にしか聞こえない」とバッサリ。

続けて「金融市場を崩壊させてどうするのか??それとなぜこのような事が総裁選で議論されなかったのか??」と疑問を呈した。

株式譲渡益や配当金などの金融所得課税の引き上げについては、さらに突っ込んで連続ツイート。

「給与や金利などは会社では損金算入される。株主には、企業の所得税支払後の利益から配当やキャピタルゲインという形で配分される」と前置きした上で「それをさらに受け取り側に課税する今の現状でさえおかしいのに、その二重課税をさらに上げるという愚策。全く資本主義が理解できていないのでは?」と痛烈に批判した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3704878/

105 ::2021/10/08(金) 22:13:15.50 ID:E1UbDXqO0.net

まあバイデンも税率上げるらしいし
世界的にこうなるよ

88 ::2021/10/08(金) 21:04:38.79 ID:DtjYXZmH0.net

>>71
アメリカが民主党になってサンダースの悪い影響を受けてるだけ。
コロナの一時的なものでしかない。もし恒久的にそういう政策をとると明言したなら
その証拠は?失業給付の上乗せももう終わるよ?

117 ::2021/10/08(金) 23:12:44.57 ID:tQEkqXAj0.net

今思ったけどキンペーの目指すところと一緒じゃね

127 ::2021/10/08(金) 23:34:03.66 ID:ZDBU609V0.net

>>1

アメリカ、イギリス、ドイツとかでも普通にあるようだが、それらは資本主義じゃないのかね

19 ::2021/10/08(金) 20:07:19.54 ID:NKCOvf8R0.net

資本主義の聖地アメリカで無課税なら
その通りなんだがな。

28 ::2021/10/08(金) 20:19:25.60 ID:dJWrLz+20.net

社会主義的なのは本当その通りだな
まぁ弱者の不満を解消しつつ徴税できるから一石二鳥くらいの感覚なんだろう

141 ::2021/10/09(土) 00:38:59.57 ID:RxZuMcYu0.net

自由を求めて日本を出ればいいだろ。英語ペラペラしゃべっているところなら
どこにでも行けばいいじゃないか。資本は国境を越える、商品も国境を障壁
なく右に左に動かせるのが理想で、雇用も現地に縛られないのが理想なんだから
どこにでも行けるはずでしょ。それともSBと同じように政商としてやらないと
うまくできないのかな?

322 ::2021/10/11(月) 07:13:10.08 ID:RL61s2bK0.net

で、岸田の言う中間層て公務員と大企業サラリーマンだから楽天と付き合うだけの購買力はもともと持ってる
そこをさらに厚くするんだから心配するな

205 ::2021/10/09(土) 08:52:32.07 ID:v6aYlQGz0.net

金持ちの欲望には限度がないな
1億儲けたら10億、100億それでも足りない、もっとクレクレ

124 ::2021/10/08(金) 23:29:58.33 ID:KDjLoDnb0.net

社会にはリスクがある
それをいつも受けるやつは自己責任でそうなったと
失敗したミクス的新自由主義判断はできるが
そんな状態もいつまでもは続かないだろう。

297 ::2021/10/10(日) 06:40:56.03 ID:/MvtfN4x0.net

一律増税だからな
金持ち投資家も学生投資家も

99 ::2021/10/08(金) 21:39:47.57 ID:rtHqt08J0.net

金儲けが上手い奴に金が集まってるだけのことであってな
そうして簡単に集められた金を低所得者
などに分配して平等な世の中を作らなければ二極化はどんどん進んでいくだろう

258 ::2021/10/09(土) 15:07:18.66 ID:sat68Vij0.net

生きてる金に課税するより
死んでる金に課税すべきだったんだ

36 ::2021/10/08(金) 20:25:51.60 ID:99MrX09I0.net

こういう反応見るに正しい気はするな

121 ::2021/10/08(金) 23:23:59.26 ID:lyo3M1NB0.net

新資本主義って要は共産主義の事なんだろ?

255 ::2021/10/09(土) 14:54:47.70 ID:oY7VP2FI0.net

組閣からグレーな犯罪者起用の糞人事
経済対策内容は曖昧で増税だけ強調
誰が支持するんだよさっさと辞任しろよ

295 ::2021/10/10(日) 00:25:30.68 ID:6x00fmYT0.net

岸田政権の言うところの中間層って?
世帯年収?総資産?

320 ::2021/10/11(月) 06:22:59.00 ID:nLHkUljJ0.net

>>317
中止なんて言ってない。
衆議院選挙が終わるまで弄らないって言ってるだけだ

147 ::2021/10/09(土) 01:03:58.92 ID:upG3Nrqf0.net

バカは黙れと

55 ::2021/10/08(金) 20:41:26.44 ID:RuYBZwkD0.net

うん、岸田は経済オンチ
つーか宏池会アホばっか

154 ::2021/10/09(土) 02:15:03.90 ID:Z4FS/C8T0.net

三木谷が言っているのは感情論に過ぎない
それにまず気がつこうな

34 ::2021/10/08(金) 20:24:10.65 ID:ENO3TTF40.net

>>26
1億総中流と言われて世界で最も成功した社会主義国と言われてた時代が1番日本人にあってると思うわ

47 ::2021/10/08(金) 20:33:17.78 ID:G0qJkdQm0.net

>>43
マジで仕組み造るのって大事だな

148 ::2021/10/09(土) 01:17:47.75 ID:b8ccfYcy0.net

IT寵児の時代は終わったんだよ
言わせんなアホ

この世の春がいつまでも続くと信じてたならとんでもないアホ

222 ::2021/10/09(土) 12:01:50.91 ID:wZYpihN10.net

三木谷が反対してるって事は

岸田先生は正しいんだよ(´・ω・`)。

319 ::2021/10/11(月) 06:22:04.75 ID:nLHkUljJ0.net

アベノミクスや竹中平蔵の新自由主義を全否定で社会民主主義に転換するなら株価も相応の時代まで戻さなきゃ整合性が取れない
少なくとも量的緩和政策やアベノミクス(株価釣り上げ政策)前の16000円くらいまではリセットしなきゃ
岸田の政策なんて実現しない

152 ::2021/10/09(土) 02:09:40.85 ID:uV1oUukF0.net

団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている

上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!

↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

27 ::2021/10/08(金) 20:16:08.09 ID:mrG+RtPk0.net

社会主義で大いにけっこうじゃないか。
大多数の庶民にとっては社会主義的な要素が多い方が暮らしやすいだろ。

284 ::2021/10/09(土) 22:02:25.67 ID:J1XhUkJK0.net

少ない額で株やらFX始めたのにまだ絞る気かよ
経済回す気ないやろ

133 ::2021/10/09(土) 00:00:15.21 ID:x2kmr5L30.net

超絶金持ちの三木谷を支持してる中流階級の連中は自分が「肉屋を支持する豚」だということに気付いてないのかな。