山本太郎、落選の可能性。最新選挙予測出る。自公は過半数取るも議席減で改憲不可能の見通し [561344745]

Category

1 ::2021/10/19(火) 22:19:51.50 ID:yzxG2Rpg0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
 いよいよ明日19日(火曜)に、第49回衆議院議員総選挙が公示されます。
横浜市長選での与党系候補敗北から菅総理の辞職予告発言、自民党総裁選、そして岸田内閣の誕生と、約2ヶ月もの間大きく動いた政局もいよいよ最終盤を迎えます。

 今回は、公示前最終盤の情勢を鑑みた議席予想を各種情勢調査や現場での取材などをもとに行いましたのでお伝えするとともに、選挙戦全般の見どころについても解説していきます。

■第49回衆議院議員総選挙の政党別・小選挙区比例別議席数予想
 筆者(大濱崎)の、各政党の小選挙区・比例別の予想議席数は以下の通りです。

 上記の表をもとにすると、自民党が単独で過半数(233議席)を超える可能性があり、
また自民・公明の与党で絶対安定多数(261議席/全常任委員会で委員の過半数を確保し、
かつその委員会で委員長を独占するのに必要な議席数)を確保する可能性がある情勢です。
ただし自民党は議席を減らす可能性が高いほか、
自公で圧倒的多数(310議席/憲法改正や参議院で否決された法案の衆院再可決に必要な議席数)を獲得するには至らないでしょう。
野党は立憲民主党、日本維新の会、日本共産党が議席を増やすとみられています。
社民党、れいわ新選組、NHKと裁判してる党弁護士法72条違反では苦戦するとみられています。

(中略)

れいわ新選組は、党代表の擁立選挙区決定が遅れたことやその経緯から、比例での議席獲得もやや厳しくなっています。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20211018-00263581

8 ::2021/10/19(火) 22:26:42.42 ID:d3pKYNUA0.net

共産党が、比例は日本共産党に、と拡散している。
れいわにしてみれば、とんでもないことをいいやがると思うでしょう。
ただ枠は本人ひとつでいいから、一人くらいは当選でしょう。

75 ::2021/10/20(水) 00:17:02.17 ID:IhdmNCbw0.net

自民と維新で3分の2以上でもいいけど

50 ::2021/10/19(火) 23:21:43.89 ID:xAf6ajHV0.net

早っ、超音速過ぎだろ

100m競争で1mも走ってないのに「あんたは失格」と言われたようなものかも

16 ::2021/10/19(火) 22:33:28.05 ID:MJqa6cv90.net

選挙は水物と言うように結果が出るまでどうなるか分らんものだよw

48 ::2021/10/19(火) 23:15:52.37 ID:vkChUV7w0.net

>>6
憲法なんてどの国も守ってないからこのままでいいよ

85 ::2021/10/20(水) 00:29:32.81 ID:BYrZ1x0Z0.net

>>84
訂正w
党内x 閣内〇

83 ::2021/10/20(水) 00:27:45.65 ID:vsxoZq+50.net

自民党=堕落の極み
自民党支持者=馬鹿の極み

90 ::2021/10/20(水) 00:41:39.42 ID:pViNmop70.net

まだ自民に入れる馬鹿がいるの?

10 ::2021/10/19(火) 22:28:20.46 ID:2LtOOFqT0.net

>>6
チャイナがやらかして改憲気運高まらないとどうにもならんな

23 ::2021/10/19(火) 22:43:05.53 ID:aGwqnnev0.net

>>20
参議院はひとりいる

5 ::2021/10/19(火) 22:24:28.15 ID:QCaPwCPJ0.net

フタを開けてみるまでは、誰にも判らない

自民党の魔の3回生が何処まで議席を失うのやら…
あと、70歳80歳のご老人はもう、いいだろう
民意で、彼ら権力にしがみつく老醜をさらしているご老人らにはご退場願うべき

54 ::2021/10/19(火) 23:25:26.08 ID:k4oAa6Uu0.net

そりゃバイトでも志望動機だけ延々と語るやつとか雇わんやろ……

72 ::2021/10/20(水) 00:13:57.14 ID:IhdmNCbw0.net

>>65
自民だけで3分の2を余裕超える位が理想
そうすれば公明切れる

34 ::2021/10/19(火) 23:03:45.60 ID:5wcGl61F0.net

みずぽちゃんの方が危なくね?Twitterもそうだけど演説も山本太郎より下手だと思う

25 ::2021/10/19(火) 22:46:36.36 ID:Wshg9REi0.net

うわ、立民多っ

終わってんなあ

58 ::2021/10/19(火) 23:40:16.43 ID:PpXQzhWV0.net

立憲が伸ばすとかアホw

35 ::2021/10/19(火) 23:04:49.96 ID:8We2zNs10.net

>>34
腐っても組織票が……

61 ::2021/10/19(火) 23:49:21.64 ID:hjPgXo1o0.net

>>6
公明が改憲反対なのにどこが安定多数なんだよ

29 ::2021/10/19(火) 22:56:11.80 ID:m2Xz6+lm0.net

総裁選で高市が2位にならないの判ってって安倍が担いで決選で岸田への流れはなんだかなぁ
かといってTwitterでギャーギャーほざいてどこぞの精神科医やコメンテーターと区別がつかない議員もなんだかなぁ
もっとたち悪いと思うのは民主→希望→国民民主→立憲の烏合の衆、立憲の頭数増えても何も変わらなかった
もちろん自民党にも誰?な奴はいっぱい居る

だからどうしたって?
知らんがな。

70 ::2021/10/20(水) 00:13:40.95 ID:8ahlqW6h0.net

NHKの党首討論会で一人だけいつもカメラ目線だったよなぁ・・・。
ちょっと気持ち悪かった。

60 ::2021/10/19(火) 23:49:18.67 ID:3NAfJVVT0.net

>>56
小選挙区制導入の時、最初の原案は、比例250、小選挙区250だった
しかも、比例は、ブロック割じゃなくて参議院と同じ全国区だった。
これを参議院でアホ社会党左派と共産党も反対して否決してしまった。
で、今の制度が出来てしまった。
あいつら本当にアホやw
原案のままだったら共産党は25議席は堅かったのに。

28 ::2021/10/19(火) 22:53:37.94 ID:pxY96sHS0.net

れいわは選挙に縛られないから真の民主主義

53 ::2021/10/19(火) 23:25:02.92 ID:okMJmbfQ0.net

まぁとりあえず若者も選挙行こう

で意思表示しよう

そうすることによって、段階のクソ世代の意見が通りにくくなる

49 :大阪女 :2021/10/19(火) 23:18:16.34 ID:amiUQ6h80.net

>>6
安倍晋三はカジノや移民には熱心だけどね

66 ::2021/10/19(火) 23:54:45.52 ID:kJn2Vc6C0.net

共闘で候補者調整してるからそりゃ立憲は伸びるよ

78 ::2021/10/20(水) 00:18:48.57 ID:IhdmNCbw0.net

>>73
お前共産党員丸出しやんw

27 ::2021/10/19(火) 22:52:13.67 ID:bsvJdUwR0.net

>>17
理想を語ってこその左翼だが今の野党共闘は関連団体の利益しか考えないようになってしまったからな
現実路線の与党に負けて当たり前なんだよな

82 ::2021/10/20(水) 00:24:03.56 ID:TLw03tsC0.net

>>73
牛歩とか葬式ごっこで時間を浪費されそうだから却下
維新や国民民主に頑張って欲しいところ

24 ::2021/10/19(火) 22:45:37.13 ID:u4xE8sE30.net

>>8
前回は単独で自分だけのために集中して運動できたからな
共闘してると応援させられてるからな
前回の選挙の障害者国会に入れただけで何の成果もないし面白がってた連中はもう飽きてるだろう

67 ::2021/10/19(火) 23:58:19.02 ID:12NaocXM0.net

維新の躍進ぷりがヤバイな
吉村パワーか?