立憲氷河期党・蓮舫「働いても貯蓄ができない不安定雇用から抜け出せない、そんな国を変えなければ」 [295723299]

Category

1 ::2021/10/16(土) 18:38:09.76 ID:oeJWAAVX0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
立憲・蓮舫氏、総選挙前に高知へ「政権交代が必要」格差拡大などで政府を批判
10/16(土) 18:17
配信
高知さんさんテレビ

「総理の人気が無くなって、総選挙が近くなったら、たった1年で解散権を封じ込め、総理を変えてしまうような政党に、私は今、コロナ禍で不安で苦しくて弱っている皆さまを本当に支える気は全く感じられない」

総選挙を前に高知入りした立憲民主党の蓮舫代表代行。
高知市で10月16日、100人以上の支持者を前に熱弁をふるいました。

この10年間で1億円以上の金融資産がある富裕層が増えた一方、格差が広がっていると政府を批判しました。

「働いても働いても学生時代の奨学金という名前の借金が返せない。そんな国ってなんですか?働いても貯蓄ができない非正規から不安定雇用から抜け出せない。そんな国を私たちは変えなければいけない」

衆議院総選挙は10月19日公示、31日に投開票が行われます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9aa3c21c343ed18eb88e6c377fa499077d517c2

41 ::2021/10/16(土) 18:47:57.38 ID:jqNwYtMR0.net

賞味期限切れの馬鹿な政治屋wっwwwwww

87 ::2021/10/16(土) 18:59:50.72 ID:focqfiK/0.net

それ与党だったときに出来なかったんですか?

361 ::2021/10/16(土) 21:14:36.68 ID:TGRq/iYE0.net

お前に任せたら今度は南海トラフの為の金お前に盗まれる

161 ::2021/10/16(土) 19:17:46.61 ID:jqsMsjnv0.net

>>152
まさしくこういう奴だよw

109 ::2021/10/16(土) 19:05:31.69 ID:/2/dOLd00.net

そもそも立憲民主ってそんなこと一言も言ってなかったくせにな
総裁選のネタ適当に拾ってるだけ

579 ::2021/10/17(日) 23:32:57.23 ID:nSm6plLV0.net

岸田首相の提唱する「中間層の再形成」は、バイデン大統領が掲げる「ミドルクラスの復権」と同種なもので
アメリカの政策と相反しないというのは失敗しないためのもっとも大きな要素

26 ::2021/10/16(土) 18:43:53.16 ID:XoKLVdrc0.net

中国に帰れ

502 ::2021/10/17(日) 10:18:08.61 ID:Nn55e21M0.net

俺はもう人生終わってるからなんでもいいわ
とりあえず10万くれや

10 ::2021/10/16(土) 18:40:01.35 ID:wJDYo2TP0.net

あんたらが決めた消費税増税のせいだろ

349 ::2021/10/16(土) 21:03:25.34 ID:y7rvOpv90.net

>>97
諏訪原健か
1500万の借金背負ってたな
今何してるんやろうか
Twitterも一年前からつぶやきないし
筑波の院も卒業してるはずだし

244 ::2021/10/16(土) 19:43:29.16 ID:4hO7e5PY0.net

でも立件は学術会議のパヨ友達の安定雇用が最優先なんでしょ?二重国籍さん?

321 ::2021/10/16(土) 20:33:42.29 ID:oGl2+Auf0.net

>>1
そんな国にしたのは民主党だろ。
俺も民主党政権時に40代でリストラされて今は非正規だし貯蓄も底を尽いた。
民主党の残党が自分の事を棚に上げて言っていい事じゃねぇぞ。

605 ::2021/10/19(火) 14:06:46.36 ID:xAf6ajHV0.net

レンホウが言ってることを発生させたのは10年前の「あの酷すぎた民主党政権の

出鱈目な政策」が根本原因だというのが世の中の常識

天に唾するのが今の立憲民主党だ

その出鱈目な政策により、戦後最悪の経済状況を「あの酷すぎた民主党政権時」前の
状態に戻す努力をやったのが安倍政治

その安倍政治では、民衆の所得回復までは漕ぎつけたが、さらにその上を実現するのは
出来なかった

今回の自民党新総裁は、「あの酷すぎた民主党政治」の置き土産である下がりに下がった
庶民層の所得をなんとか引き上げてその流れを作るのが仕事の一つだろ

蓮舫など立憲民主党の税金泥棒議員らは、自分らが「あの酷い民主党政権時」の大幹部
だったはずだろ、恥を知れ恥を、 こんどこそ絶対に落選させよう

70 ::2021/10/16(土) 18:55:38.79 ID:5loOuZZ00.net

>>52
あらそんな少ないのか
じゃ「奨学金は借金!」だの「免除しろ!」だの騒いでるのは
ノイジーマイノリティか

535 ::2021/10/17(日) 12:34:39.88 ID:XVfz6UfB0.net

学費関係は自民党でもそのうちやるから大丈夫
学校法人とずぶずぶだから自民党こそやるだろう

立憲は土建屋やインフラを潰して
高卒で生涯収入2億を殺して
1.5億すら怪しくした側?

295 ::2021/10/16(土) 20:11:34.64 ID:k2dwq8gX0.net

>>279
政権交代はまずない
けど自民党が席減らして共闘野党が増えると確実に共産の政治的影響力が増える
それを防ぐための選挙

144 ::2021/10/16(土) 19:13:48.07 ID:Bq/U/eJO0.net

氷河期党ってどっからきたん?w

86 :名無しさんがお送りします:2021/10/16(土) 19:25:04.93 ID:5LFR+tRwA

立憲共産党がいなくなって自民が分裂すればまともな国になるだろ
社会党系と共産の時代は終わったんだよ

250 ::2021/10/16(土) 19:45:55.16 ID:cVOoAKeg0.net

>>247
でも県民でしょう?

578 ::2021/10/17(日) 23:10:37.06 ID:qKjcmENd0.net

別にいいです

542 ::2021/10/17(日) 12:59:22.68 ID:lpzq8kAt0.net

>>541
それだと、無反省なウソつきこと立憲民主党と日本共産党が多大な貢献度になるよ。
実質賃金は失業者を増やし、デフレになれば達成可能だけど、それが日本人を何万人殺すことか。

370 ::2021/10/16(土) 21:26:06.67 ID:/T92Wy/D0.net

つーか、この売り手市場で奨学金すら返せない奴が無能なんじゃね?

229 ::2021/10/16(土) 19:36:12.55 ID:VM4Kayg50.net

603 ::2021/10/19(火) 13:53:26.90 ID:3GF8T7uX0.net

そう言えばワニガメ捕獲されたね、次はこの外来種だな。

452 ::2021/10/17(日) 00:22:41.30 ID:T4UVnFFI0.net

お前は25年前にスーパージョッキーという生着替え熱湯コマーシャルという
モラハラセクハラ当たり前の番組やってただろw

218 ::2021/10/16(土) 19:34:39.87 ID:ah4pR6r40.net

国会議員なのに具体的な政策を示さず理想論ばかり並べてるからこいつらは活動家上がりなんだよなぁ

6 ::2021/10/16(土) 18:39:22.94 ID:8WG0rkHi0.net

国を変える必要は無いぞ
一部制度を変えるだけで十分
野党なんかいらない

117 ::2021/10/16(土) 19:07:49.41 ID:a/x5VbBJ0.net

これを幾らこれを何時までにこうして着地させてこのように変えたい
って具体的な数字で示さないと社会人失格だゾ

5 ::2021/10/16(土) 18:39:11.26 ID:KSsdlpfO0.net

具体的な制作も示さないじゃん

273 ::2021/10/16(土) 20:02:10.52 ID:mZ9isbgD0.net

一回してその時更に悲惨になったからのう