次は電気自動車にするか悩むレベル。ガソリン価格がとても高いです レギュラー170円突破 [421685208]

Category

1 ::2021/10/27(水) 14:54:23.35 ID:WXiYF6ba0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
資源エネルギー庁が発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、10月25日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週比2.7円高の167.3円。九州・沖縄では170円を突破した。

関連画像を見る

レギュラーガソリンの価格は10月4日、約3年ぶりとなる160円到達。それからわずか3週間で7.3円の値上がり。2014年9月8日の調査以来、約7年2か月ぶりの高値となった。このペースで価格上昇が続くと、来週にも約13年ぶりとなる170円台突入もありえそうだ。

地域別では北海道は前週比2.9円高の167.3円、東北は2.9円高の166.4円、関東は2.8円高の166.8円、中部は2.5円高の167.6円、近畿は2.4円高の167.0円、中国は2.6円高の166.8円、四国は2.9円高の166.8円、九州沖縄は2.9円高の170.3円、全エリアで大幅な値上がりとなった。

ハイオクガソリンは178.2円、軽油は147.1円。ともに前週から2.7円の値上がりとなった。

60万人の会員を持つガソリン価格投稿/愛車燃費管理サービス「e燃費」によると、10月27日のレギュラーガソリンの全国平均購入価格は157.9円/リットル(前週比+2.6円)、ハイオクは170.5円/リットル(+3.9円)、軽油は133.7円/リットル(+2.6円)だった。

なお資源エネルギー庁による平均値は「販売」価格の平均であるのに対し、e燃費は「購入」価格の平均。現実の購入でユーザーは安い価格を指向するので、購入価格平均は販売価格平均より安くなる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c499518af4add2bcf8f1254dc291630769d7c20f


210 ::2021/10/27(水) 21:01:21.83 ID:tKYCPX0V0.net

灯油が高すぎて北海道東北日本海側民は可哀想だな
政府自治体は補助しろや、政治家ども働け

15 ::2021/10/27(水) 14:59:50.36 ID:hfzSw47O0.net

電気自動車はスーパーの駐車場とかで無音で近づいてくるからマジびびる
静かでええな

60 ::2021/10/27(水) 15:25:06.12 ID:/E53GLu70.net

ミライって車あったやろ

194 ::2021/10/27(水) 20:11:26.76 ID:KWH0rkim0.net

次は電気代が跳ね上がる

32 ::2021/10/27(水) 15:09:37.31 ID:ugR3YynT0.net

>>21
流石に3代目燃費落ちてきた
24から21に減った

193 ::2021/10/27(水) 20:06:14.58 ID:TLLRapna0.net

昨日HV注文した
納車は8ヶ月後
何をやっても裏目に出る男なので納車される頃にはガソリン安くなってそう

3 ::2021/10/27(水) 14:55:38.71 ID:GtfgsiTg0.net

家で充電できなきゃ面倒

6 ::2021/10/27(水) 14:56:47.67 ID:Mw7k3gKA0.net

次は電気上がるぜよ

49 ::2021/10/27(水) 15:19:50.98 ID:ugR3YynT0.net

ドルが80円なら110円くらいか

209 ::2021/10/27(水) 20:47:27.53 ID:jYpxCOoM0.net

焼玉エンジンーーーーーッ

106 ::2021/10/27(水) 16:20:23.83 ID:MQYPBBeX0.net

>>104
それタクシーとレンタカー使ったほうが安上りじゃないか?

92 ::2021/10/27(水) 16:04:10.69 ID:vwkw4++h0.net

>>89
原付30キロ制限あるし嫌だ

74 ::2021/10/27(水) 15:42:19.25 ID:TpvbsyyN0.net

悩むかなら買ってから悩めw

146 ::2021/10/27(水) 17:28:48.34 ID:Olf98POD0.net

沢山電気自動車普及させてガンガン原発建設しようぜw

18 ::2021/10/27(水) 15:00:59.90 ID:dehAoizH0.net

復興とかいって無駄なもんたくさん
作ってきたおかげ

29 ::2021/10/27(水) 15:07:50.65 ID://HF6S1v0.net

電気自動車が流行ったら
電気何とか税とか作る脱税絶対許さないマン

157 ::2021/10/27(水) 17:49:45.12 ID:1IVtlRe70.net

MIRAIがもう少しお手頃だといいんだけど

89 ::2021/10/27(水) 16:03:03.22 ID:7vks6sXp0.net

カブ買えカブ
リッター50kmは走るぞ
田舎の車通勤とかあのスペースに一人しか乗ってないとか無駄すぎだろ

164 ::2021/10/27(水) 18:46:28.55 ID:bs0VBQTB0.net

LNG価格も高騰
電気代も当然上がる

EV化脱炭素万歳だなw

109 ::2021/10/27(水) 16:22:06.70 ID:2Cclpxho0.net

原子力自動車マダ?

167 ::2021/10/27(水) 18:51:12.44 ID:yjRfhRn/0.net

充電場所ねーし

212 ::2021/10/27(水) 21:18:48.92 ID:WXiYF6ba0.net ?2BP(3000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
正直電動自転車の利便性とで迷う節はある

96 ::2021/10/27(水) 16:08:05.21 ID:m4UILgzL0.net

プラドだが死にそう

17 ::2021/10/27(水) 15:00:07.74 ID:Ob5XSecT0.net

E51エルグランド 5km/Lから80ヴォクシーHV 15km/Lに乗り換えたから、まだまだ高くなっても大丈夫。

前回のリッター200円になりそうな時はエルグランドだったから本当にキツかった。

188 ::2021/10/27(水) 19:44:09.02 ID:DkNtNx1T0.net

ガソリンって、、、

ガソリン ガソリン税 石油税
〜の合計 = ガソリン料金
×10% = 消費税

結局、約42%が税金。
ガソリンが高くなると、ガソリンその物とその他の物品も
高くなり買い控えが発生する。税収も低下する。
ならば、ガソリン税を調整し消費の円滑化を計る事を
考えてもよいのでは?常に130円位になるようにさぁ。

まぁ、やらんだろうけど。

127 ::2021/10/27(水) 16:44:39.75 ID:Gtphl5870.net

電気飛ばして水素でいいよ
各社頑張って安いやつ開発してくれ

13 ::2021/10/27(水) 14:58:30.43 ID:VarOJ6rp0.net

EV車めちゃくちゃいいぞ

133 ::2021/10/27(水) 16:56:55.94 ID:YGC74J8e0.net

171円の看板出てたわ
たっか

31 ::2021/10/27(水) 15:09:15.49 ID:gFe82gAN0.net

原発稼働させないと電気代も高いよ

171 ::2021/10/27(水) 18:57:42.96 ID:NPfAFlUn0.net

>>110
俺も原2乗ってるがバイクは冬寒いし雨ふりゃ濡れるからだめだな
やはり車の方を選んで乗ってしまうわ