米大学「今後の変異はデルタほどの脅威は無い。変異しすぎると感染力が弱くなる」 [509689741]

Category

1 ::2021/10/31(日) 18:39:16.24 ID:BynP3gM20●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
ウイルス変異 今後はデルタ株ほどの脅威はないか
2021/10/31 17:49

新型コロナウイルスの変異株についてアメリカ・ニューヨーク大学の研究チームは今後、デルタ株ほどの感染拡大は起こらないのではないかという見方を示しました。

 ニューヨーク大学・多田卓哉博士研究員:「変異が入りすぎると、感染力や複製力が下がると予想している。今後、変異があるとしても、デルタ株ほどの脅威はないのではないか」

 ニューヨーク大学で新型コロナの研究を行っている多田研究員は、ウイルスの新たな変異を確認しましたが、デルタ株に比べて感染力がかなり下がっているという見方を示しました。

 現在、イギリスで拡大しているニューデルタプラス株についても、細胞との結合部分に新たな変異が見られないことから、従来のデルタ株と同じくらいの脅威であるという見通しを示しました。

 新型コロナウイルスは今後も感染拡大の周期を繰り返した後、最終的には普通の風邪のような状態になると推測しています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14472082

81 ::2021/10/31(日) 19:42:57.25 ID:rYXzyPWa0.net

感染力と毒性は反比例するとかも言ってた
いかに原理思考のアホが多いかだよ

103 ::2021/11/01(月) 21:22:24.23 ID:qYsZ28xX0.net

それが自然に発生したウイルスならな
だがこれが細菌戦なら話は違う
生産国がばら撒けばよいのだ
類似したものを変異したように偽って
経済で一人負けするぐらいなら世界を道連れにする国だろ、あの独裁国家は

89 ::2021/10/31(日) 20:10:29.15 ID:DeXkTnDo0.net

>>41
実質きゅうべえが最強

59 ::2021/10/31(日) 19:10:24.13 ID:EdIm6sWJ0.net

毒性と感染力と成長性をバランスよく作った
研究機関では改良に限界があるので市中に撒いていろんな株が発生したのを回収
疾病研究機関はもっと透明性が必要だわ

88 ::2021/10/31(日) 19:52:30.17 ID:UhEqwXPO0.net

ユナイテッドかサウスウェストくらいです

112 ::2021/11/01(月) 22:02:55.20 ID:xEn0tFz20.net

>>111
コウモリがウイルスを飼ってて
人間がそれを広げるかどうかだろ

55 ::2021/10/31(日) 19:07:09.26 ID:4JDLQNZq0.net

日本の新型コロナは終息っぽいとして
今後は罹って後遺症に苦しむ人への対処と
ワクチン接種による免疫状態の調査って流れなんかなー

23 ::2021/10/31(日) 18:47:05.32 ID:RM+dgm9+0.net

中国は報復くらってんのかザマア

91 ::2021/10/31(日) 20:30:12.51 ID:2UuMjY/Z0.net

>>4
そう思ってたから強力な亜種が次々出てきたので訳分からんかった

46 ::2021/10/31(日) 18:59:27.97 ID:eGLnZuJP0.net

武漢の新コロが100年に一度レベルのレアだっただけで
もともとそんな続けざまに危険なウイルスなんて出てこないんだよ
でなきゃ人類なんかとっくに滅亡してるわ
はいおしまい、解散解散

64 ::2021/10/31(日) 19:16:26.53 ID:6cXzbNqY0.net

こんなんワクチン屋が黙って無いだろ

107 ::2021/11/01(月) 21:48:27.18 ID:PE48EgnK0.net

ならもうワクチン打たんでええか

17 ::2021/10/31(日) 18:43:30.54 ID:N8zILpd20.net

どっかの半島の大統領みたいに常に四天王最強(笑)みたいなのに変異し続けてたら
人類はとっくに絶滅してないとおかしいもんな

44 ::2021/10/31(日) 18:57:57.54 ID:A6DJuLpT0.net

中国「次はどの株でいこうかな」

74 ::2021/10/31(日) 19:33:31.16 ID:GMbtFLic0.net

コロナ禍終わったのか?

39 ::2021/10/31(日) 18:54:45.76 ID:mfNa8u3J0.net

コロナよ、お前と戦いたかった

50 ::2021/10/31(日) 19:04:50.97 ID:+aOTVuSQ0.net

悟空とかめちゃ強いけどな

8 ::2021/10/31(日) 18:41:02.19 ID:IQQArMt70.net

中国人から新しいウイルス撒かれたらどうするんや

35 ::2021/10/31(日) 18:52:46.75 ID:FF631skv0.net

バイオハザードを見習って次はカビでいくアル

13 ::2021/10/31(日) 18:42:38.75 ID:omcFdQR40.net

>>1
やっぱりそうなんだね。
段々と弱体化する言うと違うと言う人もいたが。

111 ::2021/11/01(月) 21:54:20.53 ID:8oMvc2u10.net

弱毒化するって言うけど
インフルはほぼ同じよな
下限が決まってんのか?

104 ::2021/11/01(月) 21:23:51.35 ID:qiAtxxGC0.net

オメガ株で世界人口5億にする計画だがな

93 ::2021/10/31(日) 21:42:44.14 ID:SLGpnvH70.net

勝手に決めるなよw

106 ::2021/11/01(月) 21:47:10.49 ID:7Zoyke180.net

事は成就した。
わたしはアルファであり、オメガである。
最初であり、最後である。
わたしは、渇く者には、いのちの水の泉から、価なしに飲ませる。

67 ::2021/10/31(日) 19:24:08.05 ID:LDX4q31+0.net

>>63
そうなんだ

白人はワクチン接種しねーと厳しいだろうに

34 ::2021/10/31(日) 18:52:24.84 ID:oxwlTBOw0.net

前にも同じような事言ってたような気ガス

97 ::2021/10/31(日) 21:56:39.94 ID:flIGRrQG0.net

中国がいくらがんばっても0にならない
増殖しすぎる
どうしても免疫力のない人にとっては死ぬおそれがある

死と増
が問題点

10 ::2021/10/31(日) 18:41:46.81 ID:3sAMrtZR0.net

終戦だな
戦後賠償の時間だ

63 ::2021/10/31(日) 19:13:35.22 ID:eIIpvl9U0.net

>>61
ロシアはそもそも反ワクだから

21 ::2021/10/31(日) 18:45:55.07 ID:fCZmzRqE0.net

まぁ、現実の不良でもよくあることだけど、尖った強い奴は、最初は無双するけど、
仲間の裏切りとか事故で死にやすくて、結局、長い時間経つと、強くもなく弱くもない
なんの変哲もない丸い奴が何故か偉そうに上に立ってる
そういう事は往々にしてある

ウィルスの世界も似たようなものなんだろう