【恒例】“1票の格差 最大2倍超は憲法違反” 選挙無効求め全国一斉提訴 [156193805]

Category

1 ::2021/11/01(月) 18:36:30.58 ID:US1jmaN80●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
31日に投票が行われた衆議院選挙で、いわゆる1票の格差が最大で2倍を超えたのは憲法に違反するとして、弁護士のグループが選挙の無効を求める訴えを全国一斉に起こしました。

今回の衆議院選挙では、有権者の数が最も少なかった鳥取1区と最も多かった東京13区の間で、1票の価値に2.07倍を超える格差があり、弁護士のグループは「1人1票という投票価値の平等に反していて憲法違反だ」として、すべての小選挙区を対象に選挙の無効を求める訴えを1日、全国14か所の高等裁判所とその支部に起こしました。

衆議院選挙の1票の格差をめぐっては、最大格差が2倍を超えた平成26年までの3回の選挙について、最高裁判所はいずれも「違憲状態」だという判断を示しました。

一方、前回4年前の選挙について最高裁は、全体のおよそ3分の1の小選挙区で区割りが見直され格差が縮んだことや、「アダムズ方式」と呼ばれる新しい議席配分方法の採用が決まったことを評価し「合憲」と判断しました。

今回の選挙は前回と同じ方法と区割りで行われましたが、人口の変動で格差は再び2倍を超えていて、裁判所がどのように評価するかが焦点となります。

訴えを起こしたグループの伊藤真弁護士は記者会見で「前回の選挙よりも格差が広がり、状況は後退したといえる。違憲判決しか許されない」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211101/k10013330901000.html

9 ::2021/11/01(月) 18:40:26.30 ID:6cJ3cM7G0.net

個別事の選挙区で考えれば公平な選挙じゃん
比例があるから変な感じになってるだけ

62 ::2021/11/01(月) 19:00:30.59 ID:fke1M0Ek0.net

> 訴えを起こしたグループの伊藤真弁護士は

また反日極左弁護士かよ

128 ::2021/11/01(月) 20:03:46.08 ID:XFiFcDfd0.net

じゃあ無効だと思う人は当選取り消しということでいいよね

169 ::2021/11/01(月) 21:13:17.13 ID:TZZvujf/0.net

弁護士の小遣い稼ぎ

112 ::2021/11/01(月) 19:46:56.58 ID:A9kbNA800.net

いつもご苦労様です

59 ::2021/11/01(月) 18:58:01.97 ID:XO3uEL980.net

まーたはじまった

94 ::2021/11/01(月) 19:36:22.70 ID:NMogJSJb0.net

鳥取と島根で1枠になっちゃうよw

193 ::2021/11/02(火) 01:54:25.41 ID:8tqlsjSEO.net

消えた票も追及しとけ!国民の投票所での体感と実際の投票率が違い過ぎるし期日前の投票率が投票日になって急に減った

175 ::2021/11/01(月) 21:50:36.86 ID:T2F1UyL+0.net

少ない票でも選ばれた・選んだ人間がいるのにそこな配慮しないのはどないやねん。
糞野党でも選ばれるのは、地場にちゃんと根を張って支えあってるから。人口が少ない地域でも、そんな人らが選んだ代表なのになんの不満があるわけ?
価値を揃えるために再選挙の負担を地方に与えるの?ゴネるだけで手伝わないよねお前ら。過疎化が進んだ地域に対する差別行為だろ。
選んで住んでるし出馬した人間もそこを選んでやってんだから文句があるなら都市部に出馬した人間に言えや

168 ::2021/11/01(月) 21:12:05.08 ID:2NVCn1Hc0.net

日本を1つの選挙区にして上位から当選させればいい
そうすれば1票の格差はなくなる

162 ::2021/11/01(月) 20:58:47.71 ID:tGaco7zo0.net

こいつら立憲が大勝した場合は裁判起こさないからなあ

212 ::2021/11/02(火) 22:13:45.18 ID:E6KWwMnp0.net

「一票の格差」なんて明確に法律に規定されているの?
格差だの平等だのなんて定義の仕方で幾らでも変わるじゃん

98 ::2021/11/01(月) 19:39:58.63 ID:lVcGyabC0.net

その訴訟する金少しでもいいから俺にくれ!

191 ::2021/11/02(火) 01:04:36.58 ID:K0TBJuRC0.net

まーた始まった

51 ::2021/11/01(月) 18:54:34.72 ID:P5dCuoUa0.net

文句あるなら納税額で

181 ::2021/11/01(月) 22:34:15.80 ID:xQjNrHkN0.net

石破の当選無効にすれば全て解決じゃん!

22 ::2021/11/01(月) 18:44:42.53 ID:44+HSMhg0.net

風物詩

68 ::2021/11/01(月) 19:05:50.92 ID:t8CLR/Zf0.net

>>67
邪魔したいんだろ

218 ::2021/11/04(木) 03:37:53.43 ID:C/Q/bJn10.net

>>17
国会議員は国民の代表だぞ 県は関係ない
県民の代表は県知事や県議会議員

74 ::2021/11/01(月) 19:07:44.11 ID:QyOG6+vD0.net

いつもの祭りの後

126 ::2021/11/01(月) 20:02:17.15 ID:+bDEvCk90.net

こいつら本当に馬鹿だよな

85 ::2021/11/01(月) 19:17:36.70 ID:yTarnu120.net

>>67
日本は実害出てないと違憲審査しない仕組み

50 ::2021/11/01(月) 18:54:16.09 ID:Wq+dL9Bt0.net

 
じゃあ、もう一回やろうか
 

178 ::2021/11/01(月) 22:32:09.44 ID:wQ0XnYCt0.net

それでも沖縄はもうちょい島ごとに選挙区を分けて議席を増やしてほしい
大東島も伊江島も慶良間諸島もみんな自民が最多やのに人口の多い那覇が同じ選挙区やから一切反映されへん

45 ::2021/11/01(月) 18:53:07.95 ID:YwgywwbT0.net

昔からやっているな

89 ::2021/11/01(月) 19:29:47.45 ID:qkoVk7TU0.net

違憲だけど有効

78 ::2021/11/01(月) 19:08:56.00 ID:BLtaVac+0.net

選挙区って制度やめて議員にランクを付けりゃ良いんだよ
そうすりゃ一票の格差は完全になくなる
議会では議員1人につき一票ではなく、その議員の獲得した得票数が議決権になる
10万票獲得した議員は1万票の議員の10倍の議決権を持つ訳だ
また、得票数が一定数以下の者は市民議員として、議員報酬や議員に与えられる特権は一切無しで、オンラインで議決にのみ参加できる
こうする事で今まで落選と共に切り捨てられた民意も正しく反映させられる
こうなれば与党で過半数など不可能になる代わりに与党以外が揃って反対なんて事も無くなり、
なるべく多くの人が納得する法案を本気で考えなければならなくなる
四捨五入した結果の足し算では誤差が出るが、この方式なら民意との誤差は出ない

57 ::2021/11/01(月) 18:57:37.95 ID:hTWq6kvM0.net

なお、6日前から宣言済

伊藤塾@itojukuofficial
2021年衆院選の翌日11月1日に、全国8高裁6支部、全国289の小選挙区で、選挙無効訴訟の一斉提訴が行われます。
東京高裁では、提訴前15時から入廷行進が行われますので、是非ご参加ください。
伊藤塾長も参加します。

午前11:02 · 2021年10月26日

143 ::2021/11/01(月) 20:15:04.60 ID:M597ifcB0.net

そこで生まれたなら仕方ないだろ

158 ::2021/11/01(月) 20:51:11.91 ID:ZUfaeRKj0.net

>>152
ヒント:比較的偏った政治的な主張もされている方が含まれています。