自民35.9%(-5.6) 維新9.8%(+7.3) [516831939]

Category

1 ::2021/11/08(月) 07:25:15.93 ID:R1PrZWX50●.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/2morara.gif
政党支持率(JNN)

自民 35.9%(−5.6%)

維新 *9.8%(+7.3%)
立憲 *9.3%(+3.6%)

公明 *4.9%(+1.8%)
共産 *3.1%(+0.8%)
国民 *1.9%(+1.2%)
令和 *1.3%(+1.0%)

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ddfacbe4760efc961161c408b8910902e9f90547

102 ::2021/11/08(月) 10:19:56.16 ID:7mEyHZ4h0.net

去年もコロナ対応で一時的には上がったからこれからいかにポカを減らすかだな

117 ::2021/11/08(月) 14:28:12.84 ID:QOeL4rJW0.net

成長なしに分配などありえないって考えてるような
ネオリベに寄ってる人は維新しかない 思考を停止して分配だけしろっていう人があまりにも多いけど ぼかぁ成長しなくていいから分配しろ派だけど

86 ::2021/11/08(月) 09:03:22.06 ID:oA5us6Xj0.net

アンケートや出口調査が実態を反映しなくなっているな

136 ::2021/11/09(火) 01:54:56.20 ID:AkHKNdP30.net

あんだけ外してよくまあ抜け抜けと世論調査なんてできるし公表できるな

31 ::2021/11/08(月) 07:37:40.87 ID:jf1Ebk+60.net

枝野wwwww

40 ::2021/11/08(月) 07:45:44.41 ID:JQpJkj100.net

>>32
君よく頭悪いって言われるでしょ

119 ::2021/11/08(月) 14:38:01.60 ID:YC8CgSUY0.net

>>1
土日の憲法改正の話題が出てからの調査というところが意味あるな

140 ::2021/11/09(火) 02:36:22.32 ID:y97IFYDx0.net

>>134
野党第一党ならもうすぐ

61 ::2021/11/08(月) 08:22:35.46 ID:XocSJF8h0.net

>>4
立憲はゴミの埋立地としてまだ必要だな。
ないと国民民主にゴミが流れこむ。

42 ::2021/11/08(月) 07:49:05.54 ID:zq7q6um30.net

>>5
選挙前の支持率は自民党40
立憲6

これで勝てるわけない
志位独裁者が言ってることが正しいよ、「共闘は効果あった」
その証拠に共産党が選挙協力したところは勝ってる
もともと立憲は人気なかった

144 ::2021/11/09(火) 07:07:46.27 ID:PC7NTJPv0.net

>>138
どこの情弱だよ
勘弁してー

91 ::2021/11/08(月) 09:11:41.15 ID:Fu6CXAbL0.net

立民がプラス?

128 ::2021/11/08(月) 19:39:25.54 ID:92RyULN00.net

大阪で自民と共産が組んで失敗した事を学ばなかった野党

124 ::2021/11/08(月) 17:15:17.87 ID:Dd8ADZKn0.net

>>1
民民、いっときは0%の時あったのにw

32 ::2021/11/08(月) 07:38:08.77 ID:3gclyCAx0.net

どいうい事やねん
まさかドミニオンか

52 ::2021/11/08(月) 08:12:10.02 ID:DSyr/nHr0.net

共闘の効果はあるよ
実際自民だって公明のおかげで勝てた区も多いし
自民は自分達だけ二対一で戦えるアドバンテージ捨てたくないから他党を貶めてるんだろ

76 ::2021/11/08(月) 08:52:59.33 ID:W9tgbPgd0.net

>>13
日本の政治経済に何の関係もないのに政治家が誰も突っ込まないことが恐い

131 ::2021/11/08(月) 21:32:59.72 ID:qzoah4yN0.net

ちなみにNHK

自民 39.5(+0.9)
立民 *8.2(+0.2)
公明 *4.0(-0.3)
維新 *7.3(+3.8)
国民 *1.2(+0.4)
共産 *2.1(-0.8)
れ新 *0.6(-0.1)
社民 *0.2(-0.6)
N党 *0.2( 0.0)
なし 28.6(-2.8)

94 ::2021/11/08(月) 09:20:51.05 ID:HculMzZ20.net

枝野が辞めたからまともな野党になるかもって期待感からか?
すぐ元に戻りそうだけど

142 ::2021/11/09(火) 02:48:17.94 ID:HpaV+Qtq0.net

>>140
野党第一党も無理
維新は吉村人気によるもので今がピーク

25 ::2021/11/08(月) 07:33:52.40 ID:zPL6PI7m0.net

枝野辞めただけで上がるのワロタ

114 ::2021/11/08(月) 13:39:30.75 ID:cqd4IRFp0.net

>>109
表立ってれいわを応援してます、なんて言えないからな
かくれれいわ支持者が増えてる
隠れトランプ支持者と同じ構図

92 ::2021/11/08(月) 09:11:44.98 ID:K8C8nMdI0.net

腰抜け自民党は終了w反日多いしな

46 ::2021/11/08(月) 08:02:22.49 ID:zSwVpyVE0.net

枝野が辞めて立憲が上がってるのは今のやり方はダメって意見だな

141 ::2021/11/09(火) 02:39:32.36 ID:HpaV+Qtq0.net

>>138
橋下徹は首相をめざすどころか国会議員でさえなかったんだがw

64 ::2021/11/08(月) 08:35:09.33 ID:WSbVeoEX0.net

さっさと18以下のガキに10万バラまいて将来的に自民党に投票させないとなw
こんな露骨なバラまきは日本みたいな斜陽国だから国民が舐められてる証

96 ::2021/11/08(月) 09:33:01.58 ID:ht/F8WoN0.net

>>61
民主は民主

9 ::2021/11/08(月) 07:27:17.15 ID:aTyaKSvw0.net

>>7
枝野辞めたから

54 ::2021/11/08(月) 08:13:27.55 ID:xdq5NFEJ0.net

維新が野党第一党になって二大政党制になってほしい

93 ::2021/11/08(月) 09:12:14.88 ID:1pLatP120.net

背のり待ったなし