面接官「ふむ、早稲田卒、絵が上手い、エスペラント語も話せるのか……身長150cm!?」 [525432919]

Category

1 ::2021/11/03(水) 22:45:02.67 ID:jjuP81h40.net ?2BP(5999)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
面接官「残念ながら」

https://5ch.net/

29 ::2021/11/03(水) 23:25:32.27 ID:S3TYbnFS0.net

今リモート面接だから低身長ばれなさそうだよ
実際に会わなければわからない
岡くん今が正社員になるチャンスだ!

…と思ったら、新卒の会社すぐ辞めてて塾バイトの職歴じゃだめだよね
しかももう34歳とかでしょ?もうだめだ

8 ::2021/11/03(水) 22:54:36.62 ID:/OOdx3350.net

>>1
147cmだぞ

22 ::2021/11/03(水) 23:07:51.76 ID:L8LlqydZ0.net

>>4
いまって面接もリモートが多いのかな
だとしたら身長関係ないだろうけど

9 ::2021/11/03(水) 22:55:28.32 ID:+dC2GNHH0.net

>>4
チビデブハゲは不利

72 ::2021/11/05(金) 13:42:00.65 ID:y1k7YFFn0.net

小さくても秀吉みたいな例もあるし

72 ::2021/11/05(金) 13:42:00.65 ID:y1k7YFFn0.net

小さくても秀吉みたいな例もあるし

40 ::2021/11/04(木) 00:24:51.88 ID:RQ8zNU0N0.net

回し蹴りとマッサージでグングン足が伸びるよ。
一生伸び続けるらしい。
先生とか言わないけどな。

25 ::2021/11/03(水) 23:11:15.61 ID:FtodW7oe0.net

面接官(156cm)「よし、採用!」

41 ::2021/11/04(木) 00:26:08.57 ID:wtplvQqf0.net

中学あたりで病院に相談に行くレベルじゃ無いのか

14 ::2021/11/03(水) 23:00:44.26 ID:Jph3voTn0.net

でも実際1hyde以下の人って中々会わないよな

20 ::2021/11/03(水) 23:03:17.43 ID:3Eqgb8XR0.net

>>4
自衛隊だと不採用だな。
運送業とか建築関係もNG。
一般的なサラリーマンの仕事でも、入社試験で差があまりなければ高身長のガタイが良い体育系が優先的に選ばれる。
チビで体力が無いのは女性社員と同じ事務仕事や総務などの雑用ぐらいしか出来ん。
案外、今でも体力いる仕事は多いんだな。

34 ::2021/11/04(木) 00:00:14.95 ID:k8EquMof0.net

岡くんてなんなのよ?最初からよくわからないわ?
どーでもいいけどw

48 ::2021/11/04(木) 01:49:19.32 ID:Os54V+2R0.net

■ ■■

32 ::2021/11/03(水) 23:39:11.38 ID:E5LU5ftk0.net

普通に英語学べよ

18 ::2021/11/03(水) 23:02:47.95 ID:yXHSk3+g0.net

>>4
経験則的にチビって短気で攻撃的なやつが多い

たぶんコンプレックスのせいかと

37 ::2021/11/04(木) 00:23:09.42 ID:RQ8zNU0N0.net

>>20
哀しいかな。高身長はイジメ職場に非常に多いよ。
1000人中数人しかいないはずの185が
色々な底辺職に集まっている。
労働者派遣、サービス業でホテル、デパート、

46 ::2021/11/04(木) 01:18:51.39 ID:e8DxxpSS0.net

>>37
ユピピ

70 ::2021/11/05(金) 12:04:42.96 ID:e40QvnwX0.net

身長ねンだわ

30 ::2021/11/03(水) 23:26:48.71 ID:D7PJU7vd0.net

オフィスでは場所を取らないから重宝されるぞ
デブはマジ邪魔だから

15 ::2021/11/03(水) 23:02:10.83 ID:u5fosITQ0.net

昔高級ブランドのアパレル男性店員の条件が身長180以上って話があったよな

57 ::2021/11/04(木) 06:01:45.92 ID:/Nfo2kR80.net






(佐野誠)

17 ::2021/11/03(水) 23:02:37.86 ID:gkAKdiGS0.net

サルートン

33 ::2021/11/03(水) 23:58:53.39 ID:gAVuCa760.net

おじさん48でも1部上場企業転職できたよwww
岡君も頑張ってー(・∀・)

43 ::2021/11/04(木) 00:43:37.80 ID:MDy4hHnl0.net

>>42
岡くん!?

19 ::2021/11/03(水) 23:03:16.85 ID:aJwYWDUp0.net

>>7
ギャンブラーならナメられるのも有りねw
裏かきやすいし

10 ::2021/11/03(水) 22:55:42.33 ID:6YeqN6k90.net

エスペランド語ってなんだよw

49 ::2021/11/04(木) 02:41:27.06 ID:vVKfqQAO0.net

>>20
建築は体格なんてほとんど関係ないぞ
荷揚げ屋みたいなのは別だけど、今どきは女の鉄筋工もたまに居るくらいだし

ヒョロかろうがチビだろうが女だろうが、辞めずに続けてくれそうなのが一番魅力的な人材だよ

36 ::2021/11/04(木) 00:21:08.97 ID:RQ8zNU0N0.net

>>20
バイトってデカいやつばかりだよ。
サービス業とか特に。
一つの職場に数人はいる。
一番多かった会社では6人いたな。
社員だけど。20人中6人。
バイトとか20人いたら4〜5人は高身長。

5 ::2021/11/03(水) 22:51:27.45 ID:F5FxAvza0.net

>>4
試験の点数も同じ
面接の受け答えも同じ
顔面レベルも同じ

だったら最後は身長高いほうに軍配があがるかも

4 ::2021/11/03(水) 22:50:01.89 ID:a7s2cyg00.net

実際低身長って就活で不利になるの?