【衝撃事実】月刊ムー、ネタが尽きているので使いまわしていることが判明 [518031904]

Category

1 ::2021/10/30(土) 15:46:13.06 ID:pR0uRX5d0●.net ?2BP(2001)
https://img.5ch.net/ico/konkon_face.gif
「ムー」には謎が多い。たとえば、取り上げるテーマもそうだ。毎号、広い意味での超常現象を題材に据えている。UFOや古代文明、妖怪・精霊、神話・怪異譚(たん)、地底人・宇宙人など、切り口は少なくないが、42年もの間、この領域に絞って、刊行を続けてこられたこと自体が不思議ともいえる。率直に言ってネタが尽きることはないのか。ストレートな疑問を三上編集長にぶつけてみたところ、返ってきた答は「もう、とっくに尽きている」という、意外すぎる言葉だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d48a5ef1c1cdbd8242e80816e52db1766ec03c

209 ::2021/10/31(日) 08:34:33.41 ID:C57OrksU0.net

失われたユダヤ十支族は、古代日本に来ていた!!!!ジャジャーン

149 ::2021/10/30(土) 20:32:22.64 ID:UVIyQct00.net

それよりもゼクシィの方がネタ切れ心配

253 ::2021/11/01(月) 11:00:18.71 ID:xYei0mCg0.net

車雑誌やファッション雑誌だって
大体定期的にネタ使い回してるよ

今回はサスの特集な、とか
今回はパンツの特集な、とか

書く内容も切り口は変えるけど
ほとんど同じこと書いてる
一年くらいだと流石にバレバレだから
3年周期くらいが目安

71 ::2021/10/30(土) 16:54:03.30 ID:hV5gbdqz0.net

菊池桃子のことか

88 ::2021/10/30(土) 17:18:44.59 ID:krnkp2qb0.net

新興宗教の教組が空中浮遊するのはどうだ。今ならドローン開発出来るだろ

247 ::2021/11/01(月) 05:50:17.47 ID:XE5t342S0.net

ま、2chもネタ切れしてるよな。
ニュース板はスレタイループしてるし、各板は過疎ったスレばっかだし。

270 ::2021/11/01(月) 21:47:02.87 ID:9YRZiFqa0.net

そらそうだろって話

249 ::2021/11/01(月) 07:46:28.51 ID:ZIoij0Tj0.net

>>248
オウム真理教の記事や広告載せてたけどな

179 ::2021/10/30(土) 23:43:32.47 ID:7pWaRjSy0.net

CSでやってる「超ムーの世界」が楽しい

91 ::2021/10/30(土) 17:22:38.33 ID:+Zv0uPC60.net

使い回しならサーチナ

183 ::2021/10/30(土) 23:47:14.69 ID:o2aGuRO40.net

昭和放送(1974年 昭和49年特集)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333919083
昭和放送(1980年 昭和55年特集)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv334016809
昭和放送URLのコーナー
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333822598
https://twitter.com/ahuran
https://com.nicovideo.jp/community/co106629

加藤裕介の横浜ポップJ
http://www.jorf.co.jp/?program=popj

西村知美(月)新田恵利(火)浅香唯(水)香坂みゆき(木)
70年代〜90年代のJポップ中心に、40代〜50代が懐かしむヒットソング、
スタンダードナンバーを、ラジオ日本・ 加藤裕介が当時のトピックスも
交えながらお届けします
https://twitter.com/yuusan126
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1635475480/
(deleted an unsolicited ad)

56 ::2021/10/30(土) 16:42:52.90 ID:sSCuYz8r0.net

そりゃ世の中はなろう小説みたいに
トントン拍子では進まんよw

96 ::2021/10/30(土) 17:39:25.15 ID:QrXhcxqP0.net

ムーと言えば付録についてた小説の冊子が記憶にこびり付いてるけど内容があやふやでモヤモヤする
確か「暗黒の救世主」ともう一作の、大倉左倉右倉改め犬村という名前が出てきてたミステリーもの…

>>57
予言に男女の区別が無くなるって項目なかったっけ
ジェンダーだのアルファベットの羅列のアレとか予言成就してるんじゃないか

137 ::2021/10/30(土) 19:27:07.78 ID:c4jRMKme0.net

>>68
10年くらい前プライベートな集まりで会った事がある
ごっつい錠前を破壊しおった

169 ::2021/10/30(土) 22:36:56.92 ID:LyFS6nTs0.net

インターネットで拾ってこいよ

198 ::2021/10/31(日) 04:42:50.09 ID:tqvTc+LN0.net

でも好きなんだよ
いまだにわくわくする

159 ::2021/10/30(土) 21:29:49.55 ID:UEEMgwmG0.net

>>4
トレーニング系も同じく
ターザンとか何度も何度も繰り返し

144 ::2021/10/30(土) 19:45:58.13 ID:j12UVsIP0.net

ネタはあるけど、掘り下げる技量が足りないんだよ。

29 ::2021/10/30(土) 16:00:14.01 ID:ieWomHl30.net

>>1
記事面白いな
ムー馬鹿にしてたから見直したわ

29 ::2021/10/30(土) 16:00:14.01 ID:ieWomHl30.net

>>1
記事面白いな
ムー馬鹿にしてたから見直したわ

16 ::2021/10/30(土) 15:52:52.18 ID:X1P/UzSm0.net

>>10
未解読言語って?
神大文字とか?

255 ::2021/11/01(月) 11:16:56.94 ID:ptXrAEv/0.net

こいつらととんねるず
オウムとズブズブだったよな。

69 ::2021/10/30(土) 16:53:54.32 ID:AQAD/8fZ0.net

知ってた
でもムーだからゆるす

61 ::2021/10/30(土) 16:45:29.59 ID:XsEAjSYE0.net

雑誌業界でまだ続いてるってるのが驚愕だよ。
まぁ独占状態だしコアなファンでもってるのかもな。

18 ::2021/10/30(土) 15:53:28.44 ID:rBdbSDQ00.net

youtubeにオカルト系の動画わんさかあるけど
どれも同じ奴が作ってるんじゃね?ってのが多いよな
特に女がナレーションしてる奴

5 ::2021/10/30(土) 15:48:00.09 ID:qxCqPJU40.net

それ意外なのか?

261 ::2021/11/01(月) 20:30:14.69 ID:6fgP0tM90.net

>>260
そ・・・そりゃあ、ネタ雑誌になっちゃうからでしょ(白目)

112 ::2021/10/30(土) 18:46:46.02 ID:MY8bAhMk0.net

>>107
お前の母ちゃんいいな
そういう人好きだわ
って前にも書いたけど覚えてる?

222 ::2021/10/31(日) 12:49:40.24 ID:C57OrksU0.net

>>216
現実がオカルト雑誌を追い抜く時代だからな
週間も分かる
今までは都市伝説!?て認識だったものが、今やディープステートが当たり前に語られる時代になってしまった。

158 ::2021/10/30(土) 21:27:37.18 ID:upm6JTeS0.net

UFOネタなんて無限にありそうだけどな
ありゃある程度の知識が無いとつまらんらしい