自民党って改憲やるやる詐欺10年以上やってきたけど、維新の改憲提案断るならただの詐欺師だよな [561344745]

Category

1 ::2021/11/04(木) 16:31:53.81 ID:qhxzcMiA0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
■若者からの支持を集められなかった立憲民主党
衆院選での惨敗を受けて、立憲民主党の枝野幸男代表が辞任することが決まった。

この4年間、改めて振り返ってみると、若者からの支持は一向に得られなかった。

一方、2014年の衆院選以降、若者は自民党を支持するようになっており、安定して勝ち続けている一因にもなっている。

諸外国のどの国を見ても、野党の方が若者から支持を得るのが一般的だが、なぜ立憲民主党は若者からの支持を得られなかったのか。

細かい理由を挙げればキリがないが、大きくは下記の点が挙げられる。

・若者の政策ニーズとのズレ
・怒りっぽい人を嫌う風潮
・旧民主党と変わらない布陣
・コア支持者ばかりを見ている

それぞれ詳細を見ていこう。

■若者の政策ニーズとのズレ
まずこちらが決定的ではあるが、若者が求めている政策を掲げていない(一部方向性は合致していても実現性が低い)。

初期から立憲民主党を支えている60代以上の高齢者に目を配っており、
そもそも本気で若者からの支持を得る気があるのかさえ不明ではあるが、基本的には高齢者向きの政策が多い。

これまでの国会活動を見ても、将来的な持続可能性を高める年金制度改革、現役世代の負担を軽減する後期高齢者の医療費負担増に反対したのが典型例であるが、
一方で、労働組合の要求をそのまま飲み、国家公務員の定年年齢の引き上げを推進している。

しかし、国家公務員の平均年齢は年々上がっており、人事制度改革なしに定年年齢の引き上げのみを実施すれば
、若手への負担は重くなる一方であり、さらなる官僚離れを引き起こす可能性が高い。

もちろん、ジェンダーなど、若者が期待する政策を推進していないわけではない。
が、多くの有権者が求めているのは、経済政策であり、あくまでそこがセンターピンに来るべきだ。
後述するように、小選挙区制においては、自民党を消極的に支持している中道右派も含めて支持を獲得しなければならないが、
特に近年の立憲民主党は全体的に左に寄りすぎており、中道左派でさえ、支持できない状況になっている。

一方の自民党は、中道左派の支持を集めるためにむしろウイングを広げており、
企業経営者が嫌がるようなリベラル政策も実施している(最低賃金の引き上げ、長時間労働への規制強化、厚生年金の適用拡大など)。

若者がどういう政策を重視しているかは、今回の衆院選の出口調査を見てもわかる。

10代を筆頭に若い世代ほど、「ジェンダー平等の推進」を求める傾向にあるが、それでも「外交・安全保障」より低い。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20211104-00266257

100 ::2021/11/05(金) 12:59:00.63 ID:PqzUB61D0.net

コバンザメ政党がガンなんやろ切り離せや

8 ::2021/11/04(木) 16:38:14.61 ID:qHxnjPJf0.net

全国の党員から損害賠償請求されそう
結党から今までの党員費用全額返還

17 ::2021/11/04(木) 16:46:03.60 ID:/H3izjAu0.net

野党提案を与党が呑む形で一つ

43 ::2021/11/04(木) 17:14:35.79 ID:qbhJUb2o0.net

10年?
自民党は改憲やるやる詐欺を65年続けてるぞ。

4 ::2021/11/04(木) 16:34:11.82 ID:lJvaweCo0.net

公明を改憲政党に入れるのをやめろ

10 ::2021/11/04(木) 16:41:21.68 ID:b49Az8I10.net

>>1
十年じゃねえぞ
昭和時代からだぞ
選挙前になると保守っぽいことを言い出すけど、
選挙終わると無かったことになる

89 ::2021/11/04(木) 22:39:56.48 ID:Noe2m0w+0.net

>>87
2回拒絶されたんだから諦めろや
都構想で得するのは移民の中国人と維新だけだろ

22 ::2021/11/04(木) 16:49:38.11 ID:U+UffwtG0.net

今年5月に国民投票法案が数年掛けて通ったので(自公維新が賛成)、ようやく憲法改正の準備が出来たわけだよ

11 ::2021/11/04(木) 16:42:21.71 ID:fZurO4GO0.net

戦時体制になってからのほうが
好き放題できる憲法になるだろ
今やるとパヨクや公明党に妥協したクソ法になるから
より追い込まれるまで何もしないでいい

6 ::2021/11/04(木) 16:37:12.64 ID:ewbOtNLx0.net

公明党が反対だからだよ
公明党いないと自民党は安定した政権を維持できない

103 ::2021/11/05(金) 20:22:29.28 ID:Xls3l7KG0.net

>>97
半分以上小室じゃねーか

97 ::2021/11/05(金) 12:30:27.92 ID:D+mbwkUW0.net

55 ::2021/11/04(木) 18:04:13.97 ID:pTRdgZyK0.net

2/3安定の時にやらない時点でもうやる気ないだろ

30 ::2021/11/04(木) 16:55:18.95 ID:UY9B7B2C0.net

自民党内にも9条堅持派いるし

88 ::2021/11/04(木) 22:36:16.83 ID:IR9KEKL50.net

>>1
関西の維新上げしてるテレビ局とスポンサーに抗議入れようや

26 ::2021/11/04(木) 16:50:54.71 ID:If5chNrF0.net

>>24
中国に日本を明け渡そうとする議員もいるが
守ろうとしてる議員もいる
それが自民党
野党は全売り

96 ::2021/11/05(金) 09:39:58.40 ID:aMjCSMot0.net

>>47
海保が逮捕した中国人船長を当時の政府は早いとこ解放しようと海保に圧力掛けまくっていたじゃん
その上で中国側は悪く無いような事を言って擁護してたから怒った「sengoku38(一色正春氏)」が映像を流出したのでは。

25 ::2021/11/04(木) 16:50:00.98 ID:NfDnqsqC0.net

やったらやったで維新に漁夫の利をとられるのか

99 ::2021/11/05(金) 12:57:31.89 ID:q4Dnu8YH0.net

とっととやっていれば評価もされたものの
野党使ってマッチポンプばかりしてるから
維新に美味しい所持っていかれる

36 ::2021/11/04(木) 17:04:34.23 ID:JAQ3voeg0.net

>>26
民主党政権を見ると、むしろ野党の方が日本を守ろうとしてたんだが

つか民主党が竹島を国際司法裁判所に持ち込もうとしたのに、自民党が「韓国の気持ちを考えろ!」と大騒ぎして阻止したし

中国海軍がサンゴ取りに来た時も安倍晋三は「海保も海自も撤収しろ!中国を邪魔するな!」って命令出したし

35 ::2021/11/04(木) 17:01:13.47 ID:yVfJCUaN0.net

維新の改憲案なんか飲めるわけねえだろ
こいつらは保守の皮を被った中共だよ
高市総裁の元で自民単独2/3取れたら高市案で改憲すべし
今は時期じゃない

102 ::2021/11/05(金) 13:23:18.86 ID:Gnuoe7aK0.net

あの時期に受け入れざるを得ない憲法だったからやむを得ないんだけどすぐに朝鮮戦争だから急ぎすぎたなあとつい愚痴になる

一旦、この憲法が動き出すとその価値観で教育される人間は増える一方だし、この憲法をより深く勉強した人が官僚や法曹になって国を運営していくわけだから、改正となるともう難事業どころの騒ぎじゃないよ

91 ::2021/11/05(金) 01:29:27.11 ID:6+qtOnCs0.net

いいじゃん、与野党のコラボ含むで、Twitterの中国捕まったわけだしwwww

ロマンス詐欺まで見抜けないじゃん

60 ::2021/11/04(木) 18:24:10.41 ID:kLQFQVgu0.net

>>59
国家予算から見たら分る通り、国防予算をゼロにしてその分を他の国家経営に回せば
運営は楽に出来る。
これはトランプが指摘した通り。
日本はアメリカの国防予算にただ乗りして繁栄するという国家戦略を打ち立てて成功した。

中国の国力が増大してきて相対的にアメリカの力が落ちてきたから、日本にも国力に応じた
軍事力が求められるということ。

23 ::2021/11/04(木) 16:49:46.36 ID:jfkjjBui0.net

憲法は変えてどうするか?より変えることを目的にした方が良い

53 ::2021/11/04(木) 17:54:10.36 ID:jULc/Wxw0.net

>>1
はぁ?
10年以上は不適切だろ半世紀以上だ!
多くの党員達が夢見ながらも上の連中に騙されてきた

75 ::2021/11/04(木) 20:33:18.56 ID:z+6VXl0E0.net

本来は長期政権だった安倍政権で改憲を実現しなければならなかったのに
誤解されるような行動のせいと言うべきか油断で脇が甘くなっていたのか
反安倍クズメディアを甘く見ていたのかしらないが改憲論議以外のことに
国民の目が向いていたからなw

34 ::2021/11/04(木) 17:00:17.54 ID:IpuA6VZe0.net

>>32
だからやるやる詐欺に付き合うつもりはないって
吉村も言ってたわけだ
改憲改憲って言うけど自民はやる気ないってバレてきた

28 ::2021/11/04(木) 16:51:59.98 ID:peAWPPGX0.net

改憲の議論すらさせないために延々とモリカケサクラやってたの知らないのか・・・

92 ::2021/11/05(金) 06:36:31.49 ID:yKVUKxC10.net

自民党から維新に乗り換えるわ