【リコール】UDトラックスの大型トラック「クオン」でプロペラシャフトが落ちる恐れ [896590257]

Category

1 ::2021/11/08(月) 18:49:37.47 ID:5ZNKEPJc0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
UDトラックス/クオンなど1万7587台をリコール
2021年11月08日 LNEWS

UDトラックスは11月8日、「クオン」など2車種21型式・計1万7587台のリコールを国土交通省に届け出た。

フロント及びインターアクスルプロペラシャフトで、ユニバーサルジョイント組付け時の軸方向ガタ調整工程が不適切なため、
当該ジョイント部の軸方向のガタが許容値を超えているものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、グリースが
漏れ出し泥水等がベアリングカップ内に浸入して、グリースの劣化による潤滑不足でベアリングが焼き付き、ユニバーサル
ジョイント部が破損し、最悪の場合、プロペラシャフトが脱落して走行不能となるおそれがある。

改善措置として、全車両を対象にユニバーサルジョイント部のガタ量を計測し、許容値を超えるものは良品に交換する。

ただし、良品の準備に時間を要することから、「ユニバーサルジョイント部にグリースが給脂できない場合は、良品に交換する」
「ガタ量が0.3mm以上の場合は、当該プロペラシャフトを良品に交換する」「ガタ量が0.1を超え0.3未満の場合は、グリースを
5,000又は6か月毎のいずれか早く到達した時点で給脂を行い、準備ができ次第、良品に交換する」といった暫定措置を行う。

なお、当該ジョイント部のガタ量の許容値(0.1mm以下)については、市場措置での確実な改善を期すため、その信頼性を改め
て確認したうえで恒久措置に切り換える。

同不具合は市場からの情報提供によって発見されたもの。不具合件数は81件で、1件の物損事故が発生している。

https://www.lnews.jp/2021/11/n1108409.html

■型式等は下記URLを参照
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001430363.pdf

■公式
https://www.udtrucks.com/japan/recall-info/recalls/2021
大型トラック 動力伝達装置(フロント及びインターアクスルプロペラシャフト)のリコール
リコール届出番号:5046 届出日:令和3年11月8日 開始日:令和3年11月8日

70 ::2021/11/09(火) 06:10:56.83 ID:js1ELGJX0.net

あー デフデフのところか

59 ::2021/11/09(火) 00:10:33.26 ID:vyM9P69A0.net

昔建設機械乗ってたけど、4tクラスはいすゞエルフが一番洗練されてた
トヨタダイナはなぜか重ステのくそぼろい個体あてがわれて、あいつのせいで据切り禁止の習慣がついた
日産アトラスはキーのボタンがウザかったけど、1ヶ月乗ったらメクラでボタン押しながら回す癖がついて意味なくね?って思った

あと当時の同僚の元トラック野郎に言わせると大型はヨタ系の日野が一番で安いのがよければふそうとかなんとか聞いた

48 ::2021/11/08(月) 20:52:42.47 ID:gJWJ9xdn0.net

>>11
ダンプとか一番乗り心地良いって聞くな

53 ::2021/11/08(月) 21:14:14.91 ID:lv59MmB30.net

クオンとか欠陥だらけやんけ!俺が乗ってるのもエラーに異常にでまくり

33 ::2021/11/08(月) 20:01:26.17 ID:ndtuOa520.net

大手中堅ならリコール対策で全メーカー揃えるからね
ある程度は売上は確保できる

13 ::2021/11/08(月) 19:07:53.85 ID:beI3blZI0.net

自分レゾナビッグサムって乗ってきたけど
オンも初めて乗ったときやっぱりUDだなって思った、サイドミラー小さい
ハンドルふにゃふにゃギアの入り方もあのぐにゃぐにゃ入る感じが
トラックで一番乗りやすいのはスーパーグレートかな次がGIGA

20 ::2021/11/08(月) 19:33:24.40 ID:+tDhcGqD0.net

そもそもUDとかそんなメーカー知らんのだけど

27 ::2021/11/08(月) 19:41:01.25 ID:CdxDkcue0.net

引きずりだからデフロックかけてる時くらいしか負荷かからないじゃん

18 ::2021/11/08(月) 19:22:30.31 .net

4軸目って引き吊りじゃないんだ…

30 ::2021/11/08(月) 19:52:55.52 ID:Xv9mkNnZ0.net

>>7
ペラシャフトは無くても走れるから問題なんだろ
落としても気づかねーぞ

55 ::2021/11/08(月) 21:31:51.36 ID:c28JmkbF0.net

>>25
乗ればわかるが大型のATの加速くっっっっっっっっそ遅いんだよなw
あれ最初壊れてるのかと思ったわ

3 ::2021/11/08(月) 18:50:58.55 ID:xMzdR/6q0.net











62 ::2021/11/09(火) 01:33:05.97 ID:c165Y3d00.net

>>61
カマズみたいなのがいいのか?
怖いぞ?

54 ::2021/11/08(月) 21:30:32.44 ID:c28JmkbF0.net

クオンのコックピットは乗ってて楽しくなるぞ

69 ::2021/11/09(火) 06:03:07.14 ID:Nl6s1e9MO.net

街で頻繁に見る
赤い丸に白抜きでUDってロゴを見て何なんだって
思った事がある人は詳しい人に聞いたり自分で
調べたりして知ってるけど
知らなくても……別に何にも困らない

17 ::2021/11/08(月) 19:14:09.62 ID:SXKmMceN0.net

UDって故障率が高いクソだろ

19 ::2021/11/08(月) 19:28:46.93 ID:1eHvWUig0.net

折れたら棒高跳び

79 ::2021/11/09(火) 10:24:56.54 ID:1G+6VzR40.net

他にもトラック作ってるメーカーはあるのに、わざわざUDとかいうメーカーを選ぶ理由が解らん

67 ::2021/11/09(火) 04:46:42.01 .net

粗末な中国製部品を使うからこうなるんよ

自業自得因果応報

22 ::2021/11/08(月) 19:35:53.54 ID:FUxNvQJJ0.net

そう言えば昔、プロペラシャフトが破断脱落してブレーキ配管破損させるメーカーあったよね

51 ::2021/11/08(月) 21:08:35.84 ID:vQqSLbFZ0.net

ユニバーサルスタジオ落ち

82 ::2021/11/09(火) 15:25:12.67 ID:LbWT/jLj0.net

>>11
安いから
当たりはずれはあるが高いだけで当たりはずれあるHとかよりはマシ
カイゼンやりすぎでメッチャチープになってるし

29 ::2021/11/08(月) 19:47:32.71 ID:/q95BI110.net

>>16
前方が外れたら棒高跳びみたくならん?

50 ::2021/11/08(月) 21:04:29.07 ID:AqV8AjWK0.net

>>1
数ヶ月からこのリコールあったぞ

35 ::2021/11/08(月) 20:07:59.21 ID:AIkLVYYR0.net

>>31
ボロボロ

72 ::2021/11/09(火) 08:22:30.05 ID:fbuTlRt80.net

>>66
あのクルンとなってる板はそれ用だったんだな

23 ::2021/11/08(月) 19:37:24.80 ID:SXKmMceN0.net

>>20
元日産ディーゼル

75 ::2021/11/09(火) 09:26:53.30 ID:xPNAJDIP0.net

ゆとりが第一線で働くようになったからこんなんばっかふえると
思うよ

75 ::2021/11/09(火) 09:26:53.30 ID:xPNAJDIP0.net

ゆとりが第一線で働くようになったからこんなんばっかふえると
思うよ

47 ::2021/11/08(月) 20:51:29.80 ID:gJWJ9xdn0.net

>>41
その状態のにグリス注すと音が出るしまつ