【悲報】子育て世帯、平均世帯年収は「735万円」であることが判明wwwwwww [118128113]

Category

1 ::2021/11/09(火) 18:44:55.46 ID:TPg4jABH0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
1-1.子育て家庭の世帯年収は増えている

調査によると、「「児童のいる世帯」の平均所得金額は約 745 万円(※1)です。同じ大規模調査が行われた6年前には約673万円(※2)ですので、子育て家庭の世帯年収は約72万円増加していることがわかります。

年収が増えている理由の1つとして共働き世帯の増加が考えられます。2013年には専業主婦世帯の約1.43倍だった共働き世帯が、6年後の2019年には約2.14倍(※3)となりました。
1-2.子育て家庭の貯蓄額も増加

「児童のいる世帯」の平均貯蓄額は 約723 万円(※1)です。同じ大規模調査が行われた6年前には約706万円(※2)ですので、子育て家庭の世帯年収は約17万円増加していることがわかります。

一方、同じ期間で貯蓄がないと回答した「児童のいる世帯」は15.3%から11.6%に減っています。
https://mponline.sbi-moneyplaza.co.jp/money/education/20210804kodomo2-ave.nenshu.html#1

28 ::2021/11/09(火) 19:44:36.24 ID:T9Yr4mbg0.net

世帯年収やろw

112 ::2021/11/10(水) 12:06:51.15 ID:vbmcOPWw0.net

共働きで嫁が正社員でないと745万は厳しい
正社員は子育てもむつかしい
結局パートで3時間勤務くらいまで
旦那が600万
大阪には少ない

50 ::2021/11/09(火) 20:36:10.73 ID:3tpJ+1sd0.net

金持ちやんけ
そんで10万円もらえちゃうー
天国か

11 :名無しさんがお送りします:2021/11/09(火) 19:21:12.20 ID:JRJ5zlN4r

40年前は男が年収500万で女が専業主婦で子供2人だったんだよな

109 ::2021/11/10(水) 11:42:35.92 ID:ToPeTZlv0.net

学会って壺だっけ

137 ::2021/11/10(水) 18:33:38.36 ID:GY14hjsF0.net

言うほど養育費ってそんなかからんぞ。
ネットで話題のなる子供は3000万かかるなんていうのは
有名幼稚園から小中高全て私立で大学は私立医大
こういうのだから。

55 ::2021/11/09(火) 20:42:51.08 ID:E3WR2SOH0.net

こどオバも頑張れや

70 ::2021/11/09(火) 22:40:27.46 ID:5CmfQ6MW0.net

>>43
地方と都市部一緒くたにしやがるからねこういう話は

15 ::2021/11/09(火) 19:12:51.30 ID:kxSsi1KE0.net

これ子供が色々我慢してかわいそうな育ち方するやつやな

12 ::2021/11/09(火) 19:02:23.37 ID:XkrzbbAR0.net

一人暮らし700でも贅沢できない

12 ::2021/11/09(火) 19:02:23.37 ID:XkrzbbAR0.net

一人暮らし700でも贅沢できない

24 ::2021/11/09(火) 19:36:05.41 ID:es3V3MIh0.net

これのソースのちょっと下に貼ってある総費用、これが大事よ、子供1人大学出るまで育てるのにオール公立で786万、オール私立だと2220万、
高卒の大学進学率は83.5%、葉は普通に育てるのにこれぐらい要るって事だ、実際こんなもんだな、そら子育て諦めるわ、
諦めなかった世帯の平均年収は745万だった、というのがこのデータの真意と見るべき

114 ::2021/11/10(水) 12:08:58.12 ID:lf1fvt180.net

収入でなく、所得だから、単純にすごい

111 ::2021/11/10(水) 12:02:17.71 ID:j7Xc4co/0.net

日本の人口は6000万人くらいがちょうどいいのになに子供作っちゃってんのって感じ

36 ::2021/11/09(火) 19:58:42.96 ID:yBa/MMcK0.net

730万とかきついだろ

82 ::2021/11/10(水) 06:28:48.37 ID:eyQkKFTB0.net

>>77
年収だよ

77 ::2021/11/09(火) 23:03:40.42 ID:8k/xoPgn0.net

世帯所得が735万ってことは単純に給与収入で言えば9,300,000円ぐらいってことやん。我が家は平均値に遠く及ばんわ…

9 ::2021/11/09(火) 18:58:07.35 ID:ReMtcFgy0.net

手取りはいくら?

20 ::2021/11/09(火) 19:26:12.48 ID:Imf2kyBB0.net

600ちょいしかないのに一人息子私立附属に入れたから破綻しかけてる。なんで国民一律10万じゃないんだ??クーポンとか発行の手間がもったいなくね?

81 ::2021/11/10(水) 06:26:49.37 ID:xSts7U5I0.net

>>80
それなんか別のことに使ってんだよ

22 ::2021/11/09(火) 19:28:20.47 ID:Y29L2tGO0.net

>>20
それはさすがに自業自得じゃね?
公立ならまだしも私立なんて学費が
異常に高いのは覚悟していれたんだろうに

10 ::2021/11/09(火) 18:58:53.32 ID:bVcpJAUP0.net

800万でも子供2人いるとちょい厳しい

140 ::2021/11/10(水) 18:42:53.44 ID:Ww5pnKi/0.net

知り合いが月給14万+嫁のパート6万で子供5人の7人暮らし、当たり前だが「生活が苦しい」と嘆いていた
原因は仕事行って帰るだけの怠惰な暮らし、現状を好転させる努力をしてないから変わる訳がない
貧困を嘆いてる奴は大体そう、頭が悪いかただの怠け者だと思う

35 ::2021/11/09(火) 19:57:12.57 ID:Gzw9mJK+0.net

子供は日本の将来の財産だから仕方ない

93 ::2021/11/10(水) 07:30:53.20 ID:Mr0jVvdk0.net

>>91
良い着眼点

79 ::2021/11/10(水) 01:19:32.69 ID:4fFHBOgX0.net

世帯年収1000だけど全然余裕ないぞ
残業してやっと黒字な感じ

6 ::2021/11/09(火) 18:53:16.32 ID:Sitk4NWX0.net

共働きだとすると妥当じゃね?
むしろ子育てのこと考えると生活苦しいだろ

67 ::2021/11/09(火) 22:36:28.96 ID:zxEVJmSC0.net

5万円とかギャグかよ
年収の1%に満たないじゃん
消費税も払えんわ

83 ::2021/11/10(水) 06:31:50.32 ID:CRcofmpN0.net

お前らだんだんvipperみたいになってきたな

97 ::2021/11/10(水) 08:04:44.48 ID:k7F4++3F0.net

世帯で3倍近くあるけどガキは1匹で十分
6ヶ月のキッズが最近激しすぎて疲れるわ