中国「中国高速鉄道の台頭は外国の技術のおかげじゃない、「勤勉さと努力」の賜物だ」 [932843582]

Category

1 ::2021/11/08(月) 12:21:45.24 ID:oo6AohFw0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
 中国高速鉄道は、営業距離や最高速度など多くの「世界一」があり、海外輸出も積極的に推し進めている。後発だった中国はいかにして台頭したのだろうか。中国メディアの網易はこのほど、その理由について自己分析する記事を掲載した。中国人の「勤勉さと努力」のおかげであり、「これは米国でも真似できないことだ」と自賛している。

 記事は、中国の鉄道状況について1980年代までは輸送能力の不足という問題があり、最高速度も120キロ程度だったのに対し、日本はすでに新幹線を営業していてかなりの差があったと指摘した。しかしその後、中国は日本をはじめとする諸外国から技術を導入し、経験を積んでいったと振り返った。

 そして、「中国人の学習能力の高さは注目に値する」とし、高速鉄道の分野では「弟子」だったのが、後に技術を導入すると同時に研究を繰り返して何度も試験を重ね、「外国の技術を会得し、さらに磨きをかけることで、より優れた中国規格の高速鉄道を生み出すことができた」と自画自賛した。

 この「中国規格の高速鉄道」は海外でも高い評価を受け、高いコストパフォーマンスからトルコでの高速鉄道計画を受注することができたと主張。アンカラとイスタンブールを結ぶこの路線の開通により、移動時間が大幅に短縮されトルコの経済発展に寄与したため、「国際的な評判を更に高めた」と再び自賛している。

 最後に、「中国は困難を恐れず意欲的に学び、待つことや人に頼ることをせず、自らの手で改善していった結果、高速鉄道技術の飛躍的な進歩を実現した」と、誇らしげに主張して記事を結んだ。

http://news.searchina.net/id/1703341?page=1

151 ::2021/11/08(月) 20:58:56.47 ID:VlLFIrrk0.net

自前で宇宙ステーション作っちゃう国に
新幹線自慢を始めるネトウヨ
虚しくならんの?

90 ::2021/11/08(月) 14:03:30.88 ID:dXm4accN0.net

さすが大朝鮮だな

90 ::2021/11/08(月) 14:03:30.88 ID:dXm4accN0.net

さすが大朝鮮だな

77 ::2021/11/08(月) 13:29:06.43 ID:FVqD7fq60.net

泥棒チャンコロチョン

75 ::2021/11/08(月) 13:24:12.36 ID:IsrgzLUB0.net

隣国はクソだらけだなぁ

14 ::2021/11/08(月) 12:25:28.14 ID:qyQz5c660.net

勤勉に先進国の技術を盗む事を努力して参りました
先進国は自ら進んで最先端技術を中国に差し出すべきです
…だってさ…

…アホか!

64 ::2021/11/08(月) 13:04:01.69 ID:7Ed46oSk0.net

>>46
出来上がらないと費用払ってもらえないけど

65 ::2021/11/08(月) 13:12:22.43 ID:h4i+LxF90.net

人命が安い国は凄いな
他の国は真似できん

10 ::2021/11/08(月) 12:24:27.51 ID:QZ2H7UfP0.net

受注とはすなわち、完成ということアルヨ

155 ::2021/11/09(火) 13:59:29.57 ID:xtCIZRV30.net

赤字垂れ流しで黒字化に1000年以上かかる癖に

38 ::2021/11/08(月) 12:36:17.54 ID:W07dCq550.net

じゃあなんで各国のとソックリなの?

63 ::2021/11/08(月) 13:03:10.52 ID:76lCTIh50.net

作っただけで、運用も維持も考えてないような?

26 ::2021/11/08(月) 12:28:59.65 ID:vuQ3zGyj0.net

勤勉…だと?

108 ::2021/11/08(月) 14:57:10.83 ID:0XVxnBpe0.net

2F
「日本は中国から文化を教わり、
その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した」
「この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、
どうぞ一つお使いください。積極的に協力します」
「今、もし中国が必要とするならば、
われわれは最先端の航空機、新幹線の技術を中国に提供します。
私は大多数の国民がそう思っていると信じています」

94 ::2021/11/08(月) 14:07:51.43 ID:0/R4ASG50.net

どろぼうが、こんなこと言っていますよ皆さん

56 ::2021/11/08(月) 12:51:46.72 ID:JxFt7Kf00.net

中国版新幹線が脱線した時にその場で埋め始めてたの当時TVでリアルタイムで見てたけど、ホントにこんな事するんだって引いたわ
アナウンサーと解説?みたいな人も引いてたし

15 ::2021/11/08(月) 12:25:37.11 ID:n408Lm8l0.net

タイトーのおかげ

81 ::2021/11/08(月) 13:53:47.78 ID:R6UwdOJe0.net

盗む勤勉
盗む努力

43 ::2021/11/08(月) 12:40:36.14 ID:qZKUgpdN0.net

棺桶⚰

7 ::2021/11/08(月) 12:23:45.66 ID:oX8RegN+0.net

そこは素直に感謝しとけばいいのに。

80 ::2021/11/08(月) 13:46:38.01 ID:cUMPB/060.net

安さで買い叩き苦力に鞭を打ち切り詰め利権を築いたら渡さない迷惑野郎

133 ::2021/11/08(月) 17:42:42.09 ID:PEnn2EvU0.net

《独自》迫る中国の産業スパイ 取引先装いSNSで接触か
https://www.sankei.com/west/amp/201013/wst2010130029-a.html
特に、中国は2017年に国家の情報活動への協力を義務付ける「国家情報法」を
施行。刊行物や学術論文といった公開情報も幅広く収集し、国際会議などの場で
人脈を広げながら、外国の技術を国内に取り込む機会をうかがっているとされる。
 警察関係者は「日本企業の技術を狙う手段は多様化している。
一人一人が危機意識を高め、現実に即した対応を迅速に取らなければ、
貴重な日本の財産が流出し続けることになる」と警戒感を示している。

95 ::2021/11/08(月) 14:12:33.69 ID:0f9dkI+e0.net

>>67
デカいと燃えきらずに墜落してくる恐れもあるからな

124 ::2021/11/08(月) 16:43:17.92 ID:Ky8tPveY0.net

>>17
とっとと建設中止すべきだ

16 ::2021/11/08(月) 12:26:00.35 ID:5xcWuAxK0.net

中国も落ち目だね

19 ::2021/11/08(月) 12:26:33.10 ID:EtgL6nXQ0.net

賄賂渡して実績作りお疲れ様でした

72 ::2021/11/08(月) 13:21:16.85 ID:q29pnzTx0.net

日本からパクったやつアップグレード出来ないんだよな

51 ::2021/11/08(月) 12:47:08.57 ID:0hszGI990.net

決断力と実行力
50年経っていまだトンネル掘りで苦労しているどっかの国とは違うわけね

136 ::2021/11/08(月) 19:50:21.31 ID:eDM63goz0.net

高速鉄道は維持費が莫大なんだけど
中国の敷設距離すげーよな 

58 ::2021/11/08(月) 12:57:08.85 ID:nMdhjiOT0.net

日本の新幹線を
丸パクリしたことを
かなり後ろめたく思って
必死で言い訳してますね