スマホ ソニーXperia爆売れ 前年から50%増加 国内シェア2位になる(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2021/11/14(日) 21:30:07.57 ID:NRxx8kt/0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スマートフォンのみの出荷台数シェア1位はAppleで45%(2.4ポイント増)、
2位はソニーで157.1万台(51.8%増)/シェア10.7%(3ポイント増)、
3位はシャープで153.8万台(7.4%減)/シェア10.4%(1.9ポイント減)、

4位はSamsungで148.7万台(2.1%減)/シェア10.1%(1.2ポイント減)、
5位はOPPOで90.9万台(93.4%増)/シェア6.2%(2.7ポイント増)、
6位はFCNTで87.6万台(22.3%減)/シェア5.9%(2.5ポイント減)となった。

ソニーは6万円未満の中低価格帯のスマートフォンが
ガラケーからの移行需要に応えて
出荷台数を伸ばしたと評価している。

ソニーXperia

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2111/11/news121.html

69 ::2021/11/15(月) 07:25:32.34 ID:JmFoHdWz0.net

>>59
バッテリー全然大丈夫減らないよACE II

24 ::2021/11/14(日) 21:46:48.91 ID:dJ0fTTLa0.net

年配者向けに舵切ったなら、それはそれで正解かなって思う

81 ::2021/11/15(月) 14:22:18.57 ID:3gicNEgE0.net

まあ使い勝手がよいからな
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-02J/8.0.0/DR

30 ::2021/11/14(日) 21:52:48.36 ID:TU8YNYnh0.net

>>27
それ昔の実質乞食時代では

92 ::2021/11/15(月) 16:35:11.31 ID:V69BaOLx0.net

xperiaなんて使ってるとネトウヨだと思われる
普通はpixel、金持ちはgalaxyかiPhoneだろ

75 ::2021/11/15(月) 12:46:49.57 ID:dizdlldG0.net

>>73
サムスンには日本のように既得権化した正社員はいないよ
会社に貢献できなければ40代で切られる

39 ::2021/11/14(日) 22:40:24.34 ID:LqRbhV0r0.net

情弱用のAceが多いんじゃね

34 ::2021/11/14(日) 21:59:24.17 ID:Gn9QOa8E0.net

ファーウェイって社員が持ってたら
アメリカと取引できなくなったり
ドル決済自体できなくなる可能性あるから

19 ::2021/11/14(日) 21:42:26.61 ID:6i6ZZ+IL0.net

>>2
このモナー好きなんよ

63 ::2021/11/15(月) 03:59:46.74 ID:CbWVBS3f0.net

お前らが満足する機種じゃないけど
市場的にはACE IIみたいなの求めてるって訳だよね

>>59
親が買ったが、ゲームとかやらん通信端末としては良さそうだぞ
一日で電池が半分しか減らないと喜んでた
一般的にはこういう管理の手間がある扱いやすさが評価されやすいのかもしれない

84 ::2021/11/15(月) 14:23:34.94 ID:WMognX9g0.net

俺も愛用してる
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-52A/11/GR

9 ::2021/11/14(日) 21:35:18.83 ID:HbyCaY9w0.net

ただ同然でゴミ端末のAce2をばら蒔いて台数を稼いだだけ
今さらゴミ4G端末ばら蒔いてどーすんだよ?
5Gを売り込まなくて良いのかよ?
馬鹿じゃねーの?

27 ::2021/11/14(日) 21:49:32.04 ID:N9ccrgxy0.net

>>12
途上国ならともかく日本は学生だってiphone買えるんだから金銭的な理由でiphone買えない人とかいないでしょ

5 ::2021/11/14(日) 21:32:30.70 ID:tJL+17Ev0.net

>>4
むしろそれはアップルも当てはまる気がするが

93 ::2021/11/15(月) 17:51:01.10 ID:lXbYr4V20.net

galaxyだと在日に思われそうだな

91 ::2021/11/15(月) 16:21:10.64 ID:ZJTFUte+0.net

お前らいつまで韓国やリンゴに金貢いでんの?

48 ::2021/11/15(月) 00:47:09.64 ID:Q48lUj0w0.net

>>36
15年前にはiPhoneもandroidも無かったわけだが?

78 ::2021/11/15(月) 13:25:08.18 ID:a1Sireyp0.net

>>7
マジでクソだった

32 ::2021/11/14(日) 21:54:12.09 ID:6i6ZZ+IL0.net

>>29
新宿のビックカメラの前には、
まださんさんと広告が!

61 ::2021/11/15(月) 03:25:49.79 ID:6k/D9Fn60.net

ガラケーから京セラ愛用者だが、次世代新機種出さないからXperia しか選択肢がない、どんなに安かろうがデザインが良かろうが、シナチヨンには絶対金落とさんよ

88 ::2021/11/15(月) 15:12:37.20 ID:rFSb8UEo0.net

「ごめんねさとこ、」
「キャハハッ!」

14 ::2021/11/14(日) 21:37:10.36 ID:xRii2mz80.net

10で充分だわ 
会社ではマウント取られるけど

35 ::2021/11/14(日) 22:01:25.51 ID:gScy6xX80.net

戻れエース

38 ::2021/11/14(日) 22:30:52.08 ID:v8MXC9As0.net

りんごはキリスト教だから嫌だね

36 ::2021/11/14(日) 22:02:09.59 ID:+VFvHaBM0.net

>>28
15年前のスマホといえばiPhoneしかなかった時代の戦法を今パクるのか…

10 ::2021/11/14(日) 21:35:27.11 ID:5cuJkxQ80.net

ソニー復活の狼煙か?

60 ::2021/11/15(月) 02:49:42.05 ID:TUhp3pcW0.net

>>10
トルクは4代目で地に堕ちた
バンパーのゴムがベロベロ剥がれる高耐久()
二度と買わん

65 ::2021/11/15(月) 04:35:18.01 ID:STrTXoEB0.net

わかりやすい国籍識別ラベルだからな、あっち系の人は深い愛国心なんだろう

44 ::2021/11/14(日) 23:28:29.41 ID:eZTZ7woM0.net

1万円にしてはなかなか良いぞ
年金生活者にはこんなんで十分
2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-41B/11/LR

12 ::2021/11/14(日) 21:36:30.95 ID:laKTwbE60.net

>>5
林檎は金ないと買えないからなぁ