オートミールを主食として食べる「米化」がSNSで流行…市場規模2倍、新商品も続々 [976717553]

Category

1 ::2021/11/10(水) 05:55:43.98 ID:BH5C3dwE0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
穀物の一種、エン麦を加工した「オートミール」の人気がじわりと広がっている。食物繊維やミネラルが豊富で、主食としてコメに見立てて食べる「 米化 」が昨年からSNSを中心に流行している。今年は食品メーカー各社がオートミールを使ったリゾットや菓子など多彩な商品を発売し、1〜9月の市場規模は昨年1年間の2倍に膨らんだ。

栄養豊富

(中略)

 オートミールは、米国などでは朝食に牛乳をかけて食べることが多い。国内で1929年から販売する日本食品製造(札幌市)によると、白米の約20倍の食物繊維を含み、カルシウムや鉄分などのミネラルやビタミンも豊富だ。

 調査会社インテージによると、今年1〜9月のオートミールの市場規模は約37億円で、昨年1年間(約18億円)の2倍に達した。コロナ禍の外出自粛により自宅で食事する人が増え、健康意識が高まったことが背景にあるとみられる。コメやパンと比べ市場規模はまだ小さいが、特に30歳以上の女性に人気だという。

 ブームのきっかけの一つが、SNSで知られるようになった「米化」。オートミールに水をかけて電子レンジで温め、コメに近い食感を味わえるようにしたものだ。1食分のカロリーが白米の半分程度と低い点も追い風になった。

 食品メーカー各社は今年、続々とオートミール商品を投入している。ブームに乗ろうとスピード重視で開発し、インスタント食品として気軽に食べられるリゾットや低カロリーのビスケットなど商品が多様化してきた。

(全文はこちら)
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211106-OYT1T50065/

416 ::2021/11/10(水) 14:34:20.87 ID:XRDDND4r0.net

手のかかる米より高い訳ないのにどーせブームに乗って高いんだろ?
玄米なんかもそうだけどさ

454 ::2021/11/10(水) 21:11:01.27 ID:x4g04K1Z0.net

血糖値が急上昇しないのは感じる
食後の眠気がひどくなくなった

399 ::2021/11/10(水) 14:03:11.54 ID:7Z3JfDOP0.net

どこから輸入してるの

332 ::2021/11/10(水) 10:54:57.63 ID:Rsv3ndmg0.net

こういうのはたまに薬と思って食うもんじゃないのか?w

365 ::2021/11/10(水) 11:28:31.69 ID:PHxFermM0.net

>>50
味はクソ不味いけど食って損は無い。おすすめはクノールのカップパスタに入れてふやかして食べろ

132 ::2021/11/10(水) 07:20:03.17 ID:x/+66vQ80.net

無理に糖質摂らないダイエットしている人を見掛けるけど、だいたいはかなり老化が激しくなっているぞ
高カロリーなものを控えて、適度な運動すれば自然と痩せるわ(体重は減らなくても、脂肪は減っている)

414 ::2021/11/10(水) 14:31:19.05 ID:/EimruT40.net

麦ですらないぞ
エンバクって猫草に使ったり休耕田畑で不用な雑草を防ぐ為に蒔いたり飼料にする雑草の類
高級穀類である米には食感も味も遠く及ばない
だから最初にオートミール食った時の何だこれ感はそのせい
でもこれからの日本はこういう安く作れる雑穀が主食になってくんだろうね

333 ::2021/11/10(水) 10:55:48.85 ID:E19fclJ80.net

どうせ今まで同様にすぐ廃れるに決まってんじゃんw

232 ::2021/11/10(水) 08:29:47.96 ID:bfOqOr3G0.net

朝飯にコンポタに大さじ1杯位入れて食べてる
腹持ち良いしちょうど良い

189 ::2021/11/10(水) 07:57:21.55 ID:MQBfuEgb0.net

栄養ならサプリでいい
わざわざマズイ飯食うなんてアホ

376 ::2021/11/10(水) 11:43:04.23 ID:WEOlnU020.net

白米より高いのが難点だね

349 ::2021/11/10(水) 11:15:59.75 ID:5KjfAMLZ0.net

雑穀ブーム

88 ::2021/11/10(水) 06:58:57.63 ID:P8hDmODI0.net

手間暇かけて食うゲロは美味いか?

384 ::2021/11/10(水) 12:19:21.31 ID:2GUW5kl50.net

ケロッグのは粉砕されすぎてる
海外の買うと麦そのものでええぞ

屁しまくり放題だぞ

438 ::2021/11/10(水) 17:16:11.40 ID:HdU9x2kY0.net

>>301
パスタは茹でる時にグルテンを抜く様に弱火で茹でるんだよ(´•ω•`)

158 ::2021/11/10(水) 07:39:03.37 ID:cdAzyXUG0.net

朝はオーバーナイトオーツだけど特に変わらない

174 ::2021/11/10(水) 07:50:49.52 ID:MjvqoJfW0.net

素の状態じゃ食えたもんじゃないから余計なもの足したり混ぜたりして米よりカロリー多くなりそう

217 ::2021/11/10(水) 08:18:51.25 ID:C8ze6Cio0.net

アマゾンの>>204のクエーカーのより安いオートミールてある?
コストコは会費払いたくない

281 ::2021/11/10(水) 09:36:48.74 ID:eAajLjEO0.net

お米を売るのってかなり大変なんよ。
オートミールはその辺の主婦でも売れる。
しかもお米の2倍の値段、
オーガニックとか書いておけば
3倍の値段で売れるからな。

397 ::2021/11/10(水) 13:59:45.27 ID:cqrdQnO90.net

>>388
>さらに日本人は白人や黒人と比べて膵臓の大きさが下手すりゃ半分くらいしかない

それは食い物に内蔵が最適化されてるだけ。
むしろ、日本人の食卓が欧米化されたのが問題かと。
昔の日本食に戻れば何の問題も無いぞ。

36 ::2021/11/10(水) 06:24:03.50 ID:AeaWct4/0.net

くだらん
自分で米作ってる訳でもないのに思い上がりも甚だしい
日本人の平均摂取カロリーは1日2670カロリー(107位)でミャンマー以下
そもそも気にするほどカロリー取れてない
ちなみにオートミールの本場アメリカ様の1日の平均は3600カロリーで全世界3位です
TPPでアメリカの食材ゴリ押してるだけだろ

178 ::2021/11/10(水) 07:52:11.07 ID:/06nL3Vp0.net

「これが正解」というオートミールを1回食べさせて欲しい

15 ::2021/11/10(水) 06:05:52.33 ID:sZ6WvC2o0.net

オートミールを粉末にしてご飯と混ぜてくったらいい

482 ::2021/11/11(木) 10:40:43.91 ID:FnbXVUSM0.net

健康にいい体に良いなんてのはいずれ飽きる
日本食×オートミールがすげーうまいてきな、料理的なアプローチがないと

373 ::2021/11/10(水) 11:37:13.19 ID:GATPW6Wg0.net

オートミールはネーミングセンス抜群だな
これでやられた

258 ::2021/11/10(水) 09:02:49.37 ID:vHtrkY0k0.net

>>256
まずいものを頑張って味付けしてギリギリ食えるレベルまで持っていくのがオートミール料理の醍醐味やぞ

528 ::2021/11/11(木) 21:06:00.50 ID:7wKU9KBs0.net

オートミールでお好み焼きという手もあるぞ

449 ::2021/11/10(水) 18:35:47.96 ID:J5s9L5kC0.net

オートミールって芋虫ってイメージ抜けない

53 ::2021/11/10(水) 06:41:15.47 ID:cVJjtDAP0.net

>>50
昨日味の恋味噌汁

なんか素敵

175 ::2021/11/10(水) 07:51:03.35 ID:wvOYmBNE0.net

オートミールって名前だけだとなんかの幼虫みたいだよな