漫画海賊版サイト「漫画BANK」に集英社など4社が法的措置へ [156193805]

Category

1 ::2021/11/14(日) 21:23:04.34 ID:maWvTCpv0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
国内最大規模として知られる漫画の海賊版サイトの運営者の氏名や住所について、日本の大手出版社がアメリカのグーグルなどに情報開示するよう申し立て、現地の裁判所が開示命令を出したことが分かりました。このサイトは今月閉鎖されましたが、出版社は著作権を侵害したとして運営者の刑事告訴などを行う方針です。

このサイトは国内向けで最大規模の漫画の海賊版サイト「漫画BANK」です。

集英社など大手出版社4社は漫画BANKが漫画の単行本や雑誌の全ページを無断で掲載するなど著作権を侵害しているとして運営者の特定を進めてきました。

先月には集英社がサイト運営者の氏名や住所、電話番号、IPアドレスなどの情報をIT大手、グーグルなどに開示するよう求めてアメリカの裁判所に申し立てていました。

その結果、裁判所は12日付けで申し立てを認め、グーグルなどに対して開示命令を出したということです。

漫画の海賊版サイトは4年ほど前から問題になり、以前最大規模だった「漫画村」の運営者は摘発されて、ことし6月著作権法違反などの罪で懲役3年の実刑判決を受けました。

漫画BANKは漫画村に代わる存在として知られ、アクセス数が月間およそ8100万と漫画村の8割ほどに達していました。

法的手続きが取られる中、漫画BANKは今月上旬に閉鎖されたということですが、集英社など大手出版社4社は開示される情報をもとに、運営者の刑事告訴や損害賠償請求など法的措置を進める方針です。

集英社編集総務部の伊東敦 部長代理は「著者が心血を注いで作り上げている作品を守り、読者に適正な形で届けるのが出版社の役割だ。海賊版サイトとは徹底的に戦っていきたい」と話しています。

(後略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347781000.html

42 ::2021/11/14(日) 22:30:49.79 ID:JrU4R6xT0.net

ま、他あるから問題なし

99 ::2021/11/15(月) 07:54:32.80 ID:NtOnKIb50.net

今ストリーミングで980円ぐらいで映画やドラマも配信してるんだから、
そういう月額で払える方向で漫画も出来ないの?

68 ::2021/11/14(日) 23:24:25.11 ID:N8EskcwB0.net

>>67
おかしいと思うことにおかしいと言ってるだけなんだが

38 ::2021/11/14(日) 22:23:43.82 ID:VptVac2r0.net

1000/1001やろ?

89 ::2021/11/15(月) 02:34:43.04 ID:HbJCWyWV0.net

星野ロミって結局いくら賠償することになったの?

87 ::2021/11/15(月) 01:39:51.04 ID:rXoX9HfS0.net

>>61
減った

59 ::2021/11/14(日) 23:11:50.50 ID:CWVJHi/v0.net

>>6
つ広告な

29 ::2021/11/14(日) 22:11:07.63 ID:vcDViKg50.net

アマゾンでもブックウォーカーでもDMMでもどこでもいいから金出してる利用者が快適な環境を整えてくれ

71 ::2021/11/14(日) 23:32:08.34 ID:59DVhPWm0.net

どうせ賠償金を払ってもおつりが出るほど儲けたんだろ

100 ::2021/11/15(月) 08:00:36.96 ID:ezCWe1oG0.net

>>41
俺もそっちかと思ってしばらく使用控えてた
公式っぽく見せて違法だったのかーって勘違い

36 ::2021/11/14(日) 22:20:14.53 ID:CUE5EMr50.net

ダウンロードした奴も逮捕されるやつじゃん

66 ::2021/11/14(日) 23:22:03.85 ID:N8EskcwB0.net

>>64
満喫って快適に立ち読みさせてるだけのサービスなんだよ
で、金は著作権者には払われない
音楽は繰り返し聞かれるけど
漫画はほぼ一回読まれたらおしまいなのに

ネットでばら撒かれてるのと大差ないと思うけど
法的に問題ないとされてるのが問題だと思うわ

6 ::2021/11/14(日) 21:26:48.28 ID:EwB3HK650.net

なんでGoogle?
ISPじゃなくて?

105 ::2021/11/15(月) 08:36:49.89 ID:hoYgbu6a0.net

>>103
あーゆーのってどうやって儲かるの?
儲けの構造を叩いた方が効果的な気もするけど、
やらないのは出来ないってことなのかな

64 ::2021/11/14(日) 23:17:53.89 ID:Q+WqYy5N0.net

>>63
調べたならレンタルじゃないからってわかるだろ
やっぱキチガイだったな

39 ::2021/11/14(日) 22:26:58.75 ID:vjQ4GTX/0.net

消すと増えるよ

4 ::2021/11/14(日) 21:24:52.55 ID:NIFZJLON0.net

すぐにミラーサイトが出来る

11 ::2021/11/14(日) 21:33:07.44 ID:W1T+vMi00.net

YouTubeの違法動画もグエン語の字幕ばかりだろ

125 ::2021/11/16(火) 00:09:31.20 ID:MXtj28v10.net

集英社小学館の無料は期間レンタルばっかだけど
講談社は3巻まで無料とか平気でやるよね

58 ::2021/11/14(日) 23:11:21.27 ID:Q+WqYy5N0.net

>>57
気になるなら調べてみりゃ良いじゃん
何で漫画喫茶やネットカフェでの漫画の扱いで違法にならないのかとか
何で調べないのか不思議で仕方無い

48 ::2021/11/14(日) 22:52:46.24 ID:2EmODS9C0.net

>>21
?そりゃ出版や流通に関わる諸費用が全て出版社持ちなら当たり前だろ?
今みたいにネット配信以降でやっと多少マシになる程度

23 ::2021/11/14(日) 21:54:02.91 ID:TrOlTGUc0.net

HENTAI系は全く話題にならないな

23 ::2021/11/14(日) 21:54:02.91 ID:TrOlTGUc0.net

HENTAI系は全く話題にならないな

86 ::2021/11/15(月) 01:01:24.72 ID:soVOXlpx0.net

ジャンプだかの編集者が違法サイト見てたの痛すぎるな
何してもおめーらもやってるじゃんって言われるし

121 ::2021/11/15(月) 14:00:35.74 ID:0nd7PkN70.net

ipv6対応してるのには感心したな

61 ::2021/11/14(日) 23:13:11.06 ID:qnlQFbcn0.net

>>56
CDは売れなくなったけど、ミュージシャンになろうという奴は減ってないだろ
違法ダウンロードも実質的に滅びた。新世代のサービスができたからだよ

24 ::2021/11/14(日) 21:54:54.24 ID:AQGrfHF80.net

まだあそこのやつが見れるけど?

77 ::2021/11/15(月) 00:00:17.34 ID:xe2SGS7e0.net

>>17
今公式が漫画村化してっからなぁ

123 ::2021/11/15(月) 14:28:30.31 ID:wSE1FcQP0.net

なるわけないじゃん、絶好調なのlに

43 ::2021/11/14(日) 22:35:47.65 ID:IuaQOunq0.net

へー、漫画バンクなるものがあるのですかw