【テレビ利権終了】ドコモ社長、電波オークション「検討すべき」 [844628612]

Category

1 ::2021/11/18(木) 08:10:24.05 ID:W5kksXV30.net ?PLT(14990)
https://img.5ch.net/ico/ps3.gif
ドコモ社長、電波オークション「検討すべき」: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA163SM0W1A111C2000000

NTTドコモの井伊基之社長は16日、電波の割り当てを価格で競い合うオークション制度について「今後の基本的な方式として検討すべきだ」と述べた。
総務省の有識者会議のヒアリングで表明した。落札額の高騰などを懸念してきた携帯大手が制度の導入に前向きな考えを示したのは初めて。

携帯の電波は高速通信規格「5G」の普及で逼迫が見込まれる。総務省は電波資源を有効活用できる方式を探っており、2022年7月をめどに対応方針をまとめる。

競争入札で最も高い金額を提示した事業者に電波を割り当てるオークション方式は米国などが採用している。
井伊氏は1社あたりの獲得周波数に上限を設けるなど制度設計の工夫で、価格の不当な高騰を防げるとの見方を示した。

関連ソース
電波利用料の巨大利権…テレビ局は携帯キャリアの11分の1 https://biz-journal.jp/2017/11/post_21406.html

ドコモ 208億
KDDI 136億
ソフトバンク 167億

NHK 22億
日テレ 5億
TBS 4億
フジ 4億
テレ朝 4億
テレ東 4億

257 ::2021/11/18(木) 14:13:32.58 ID:C2qqMP880.net

僕の電波も買ってください

62 ::2021/11/18(木) 08:40:10.76 ID:gpjslesg0.net

韓国のステマうざすぎ

222 ::2021/11/18(木) 12:06:45.25 ID:qjDNna7/0.net

携帯値下げで暗黙のところに手を突っ込まれた携帯屋が造反したな

271 ::2021/11/18(木) 15:32:59.57 ID:CS/Rw/mK0.net

>>270
あと解像度あげなくていい
ブスや下品や低画質の物がおおいのに電波多く使うな
nhkは再放送の時間によって受信料減らせ政治家と電通に金やりすぎ

338 ::2021/11/20(土) 17:41:15.63 ID:I/TvCnDT0.net

>>1

テレビなんか見てるやついるの?

250 ::2021/11/18(木) 13:28:12.78 ID:EhvjKRlY0.net

これはよく言った

32 ::2021/11/18(木) 08:22:54.42 ID:nGY2znmi0.net

>>26
NOTTVってのがあって…
地デジ化で追いやったアナログテレビで使ってた
周波数をぶんどってスマホ放送局を開局したが…

91 ::2021/11/18(木) 09:04:10.95 ID:4wQTOKWw0.net

>>70
新規参入ができなくなるだろ

223 ::2021/11/18(木) 12:09:01.73 ID:d3BRise/0.net

>>128
というか今年初めて知ったわ
もう一生使わんかもしれんレベル

207 ::2021/11/18(木) 11:42:46.81 ID:dE8d3wIM0.net

NHKのチャンネル減らせ
つまらん放送しかやらないのにアホみたいに占めやがって

131 ::2021/11/18(木) 09:58:55.01 ID:ZHyjmYoV0.net

地上波に24時間サッカーチャンネルと洋楽チャンネルとアニメチャンネル追加して
フジとテレ朝とTBS辺りを潰そうぜ

52 ::2021/11/18(木) 08:31:03.19 ID:7iF0oKMN0.net

>>47
だよな
それぞれ長期計画があるのに無茶苦茶な話だ

135 ::2021/11/18(木) 10:00:09.39 ID:eAp2oSWs0.net

4Kテレビ売ってるのにFHDすら放送できないんじゃ詐欺みたいなもんだぜ

186 ::2021/11/18(木) 11:04:34.79 ID:Dtic9jnB0.net

>>184
次の批判は何するの?
番組無いとできないでしょ

231 ::2021/11/18(木) 12:24:37.58 ID:0zDroaE60.net

携帯会社も高いとは言い難いがテレビ局はタダ同然
国民の電波に寄生し暴利を貪るテレビ局は害悪と言わざるを得ない

274 ::2021/11/18(木) 16:07:46.86 ID:CS/Rw/mK0.net

>>273
今は地上波おもしろいのないよ
だから若いやつは動画配信に金払ってみてる

240 ::2021/11/18(木) 12:46:38.35 ID:yZCT3Ocl0.net

>>235
まぁ、今ですら批判の声に晒されてるので
もう自由には出来なくなるだろうな
どこも在日を追い出さないと話にならん

216 ::2021/11/18(木) 11:55:03.44 ID:wR2lpEyO0.net

>>1
テレビ局ひでえな

136 ::2021/11/18(木) 10:00:43.38 ID:YSXDPXlb0.net

15年くらい前なら良いね!と思ったかもしれないが
もうテレビがどうなろうがどうでもいい

321 ::2021/11/19(金) 13:05:09.58 ID:eCMSuswC0.net

>>278
元々東京の一部で水だけが止まっただの東京下町の美味い店だの
しょーもないローカルニュースを全国に流したりしてるし別にいいんじゃない

174 ::2021/11/18(木) 10:51:31.77 ID:/uQKhGZn0.net

>>10
需要がないんじゃん

309 ::2021/11/19(金) 04:39:15.71 ID:kYPYk8Xh0.net

NHKの放蕩経営にブレーキをかけられる意味では支持する

なんなのあの組織。職員平均年収1500万とか長期間の豪華脇役クソドラマ作りまくりとか金かけまくりのドキュメントとか

金さえあればどんな田舎の貧乏放送局でもできること

50 ::2021/11/18(木) 08:29:32.16 ID:nJZR8avD0.net

>>47
その新規に駆逐されて取って代わられるのがゴミの運命。

97 ::2021/11/18(木) 09:13:00.79 ID:wr2AX7CR0.net

地上波テレビ局は既得権益を手放さない。こいつら他業種等の既得権益は批判するくせに。
しかも電波料は安いし

251 ::2021/11/18(木) 13:33:54.40 ID:rSHzf4AK0.net

潰し合えー

125 ::2021/11/18(木) 09:49:32.64 ID:d3BRise/0.net

>>20
チャンネルは増えたよ?
テレビ局が増えると言ってないよ

195 :名無しさんがお送りします:2021/11/18(木) 11:49:11.55 ID:+m2NC5LhN

何で日テレだけ1億高いのかが気になるw
こんなに安くしてくれてんのに毎日政府批判とかまじで頭いかれてるな

58 ::2021/11/18(木) 08:37:36.02 ID:nGY2znmi0.net

>>57
すでに某宗教団体は
衛星を使って配信やってるよ

340 ::2021/11/20(土) 23:55:49.93 ID:lNXnvtHq0.net

ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[9/18-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631943141/

80 ::2021/11/18(木) 08:56:25.83 ID:+l1GUESU0.net

井伊直弼の子孫