トルコ国民「通貨安で死にそうなの!大統領助けて!」→エルドアン「よし利下げだ」→トルコリラ大暴落 [323057825]

Category

1 ::2021/11/29(月) 18:22:40.64 ID:gjaIRvdb0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
 トルコの通貨リラが、11月23日に15%も暴落し史上最低水準に近づいた。
インフレに悩むトルコだが、大統領は金利引き下げという異例の政策を取っており、これが通貨安の進む原因とされている。
政府を信頼できない市民らは、iPhoneなどの高価な商品の買い占めや安全な通貨買いに走っており、不安は募るばかりだ。

◆常識外れの政策 インフレなのに金利引き下げ
 トルコでは、中央銀行がインフレ抑制のために金利を引き下げるという異例の決定をしたため、投資家がリラを投げ売りし、新たな通貨危機に陥っている。
リラは24日には安定したが、今年に入ってからその価値は40%も失われている。
9月以降、金利は19%から15%へと引き下げられた。しかし10月のインフレ率は前年同月比20%にもなっている。(CNN)

 トルコリラは、欧米との地政学的緊張、経常収支の赤字、通貨準備高の縮小、積もり積もった負債、
そしてとりわけインフレを冷やすための利上げを拒否したことなどが重なり、2018年初めから下降線をたどっている。

アップルストアに客殺到 大統領の型破り金融政策でトルコリラ急落
https://newsphere.jp/economy/20211126-2/

91 ::2021/11/29(月) 19:22:51.68 ID:XoIzKHzX0.net

>>87
逆張りでトルコリラ買って得られるリスクとリターン考えたら
もっと簡単な通貨や商品買ったほうが良いに決まってる

185 ::2021/11/29(月) 22:33:36.41 ID:zBIIJRoe0.net

アタテュルクが折角イスラム教から
ある程度政治を遠ざけたのに

こいつが元に戻したからな。。。
もう滅茶苦茶やで

235 ::2021/11/30(火) 10:59:24.26 ID:zJuLJu7r0.net

百均で売ってるトルコ産のスパゲティがタダ同然になるのか?

150 ::2021/11/29(月) 21:01:06.78 ID:0v3HKXXe0.net

>>120
でも面白い事になってるようだがw>>>139

182 ::2021/11/29(月) 22:22:28.85 ID:ptPTFI8b0.net

いやまぁ高橋是清のようなお人好しではあるんだよ
しかしこうなるとデフォルトか退陣かのどちらかを迫られるかね

26 ::2021/11/29(月) 18:32:27.64 ID:Te7X+3JP0.net

3ヶ月ほど前にスワップを締結した国がありましたねぇ…。

113 ::2021/11/29(月) 19:45:01.37 ID:9/2/U+730.net

>>105
頭悪いって事は恥ずかしい事なんだぞ

217 ::2021/11/30(火) 06:46:29.54 ID:eSFzSBaV0.net

その発想はなかったわ

8 ::2021/11/29(月) 18:25:30.97 ID:6pKnwc410.net

嘘つきばかりのアナリストを信用するのもどうなの?

126 ::2021/11/29(月) 20:10:19.30 ID:CrC76osM0.net

これだけ国債発行してても通貨安にならない日本
民間資産の差か

244 ::2021/12/02(木) 04:01:36.07 ID:Q3uQNbnN0.net

おもろいやんけ

24 ::2021/11/29(月) 18:31:57.88 ID:TL5s9Iu00.net

なにしてますんやこの独裁者

145 ::2021/11/29(月) 20:52:47.36 ID:ytpNdGet0.net

逆噴射してんよ

223 ::2021/11/30(火) 06:57:19.72 ID:eSFzSBaV0.net

旧トルコリラの相場に戻るのも案外早いかな

ちなみに2005年頃は1ドル=135万旧トルコリラ。この年6桁削るデノミが行われた

128 ::2021/11/29(月) 20:11:13.62 ID:cS9UYYXn0.net

日本の未来や!!

46 ::2021/11/29(月) 18:44:08.24 ID:hXz1uwKi0.net

>>43
先進国韓国がスワップしてたんで大丈夫だよ

198 ::2021/11/30(火) 00:23:45.63 ID:95NYPmrP0.net

>>1
何考えて金利下げたろう

47 ::2021/11/29(月) 18:44:31.99 ID:5pqHltbU0.net

リラはなあ。
流石にこれ以上下がらんだろと思ったところがスタート地点だったりするから手を出すのは危険すぎる…

35 ::2021/11/29(月) 18:36:36.79 ID:pwadYL7u0.net

エルドアンは
オスマントルコの復活を目標にしているが

仮にオスマントルコ帝国を復活するとして
スルタンをどうやって決めるのか?
という最も重要な質問には
一切答えることは出来ないでいる
これからもエルドアンは答えられないだろう

かつてのオスマントルコ帝国の
スルタンの血統としては現在も200人以上は
子孫がいて

どの血統が正統なのかとか、そういう話になるからね

101 ::2021/11/29(月) 19:36:26.27 ID:KQWbsdFr0.net

>トルコでは、中央銀行がインフレ抑制のために金利を引き下げるという異例の決定をしたため、

エルドアンはイスラム原理主義のバカだから仕方無いけど、仮にも一時期本気でEUに加盟しようとしてたトルコの中央銀行がこういう判断下すって正気の沙汰じゃないなw

経済学とかちゃんと学んだ奴とか片っ端からクビ切って、エルドアンのイエスマンだけになってんだろうなwww

63 ::2021/11/29(月) 18:52:46.09 ID:tbsZi5/p0.net

エルドアン、よく暗殺されねーな

222 ::2021/11/30(火) 06:52:28.97 ID:kEYpaQCI0.net

この前のオミクロン株報道での円高で
まだ有事の円買いが存在するってわかったよな
円はゴミとか煽ってたバカパヨwww

37 ::2021/11/29(月) 18:38:13.16 ID:yX4XH3BM0.net

日本もインフレなのに超低金利低空飛行中なのに
どうちがうの?

131 ::2021/11/29(月) 20:14:48.68 ID:p8jcnI1G0.net

特大の一本糞が出るまではまだ様子見だな

132 ::2021/11/29(月) 20:15:26.96 ID:CrC76osM0.net

FXって高金利通貨をショート(売り)してればいいだけでしょ
論理的な話ですw

143 ::2021/11/29(月) 20:39:32.19 ID:yQQ+mxav0.net

この場合は借金しまくったやつが勝ち組なのかね

197 ::2021/11/30(火) 00:19:30.07 ID:+MzVMJ/A0.net

外貨建て債務返済できるのか?
失敗したと次は急に利上げしそうだな

28 ::2021/11/29(月) 18:33:28.62 ID:IqyxMRwN0.net

>>20
夢があっていいな
国民はいい迷惑だろうけどw

21 ::2021/11/29(月) 18:30:54.23 ID:jRC8J1Yl0.net

>9月以降、金利は19%から15%へと引き下げられた。

89 ::2021/11/29(月) 19:17:31.90 ID:9jhSRNdp0.net

お前ら総悲観は買いやぞ
全力で行けぇ