ハチの巣をドローンで駆除してみた [439992976]

Category

1 ::2021/12/02(木) 15:04:02.92 ID:gU18sTTb0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/morara.gif
ハチの巣ドローンで駆除 バキューム取り付け高所でも楽々作業 相談数、全国屈指の兵庫で実証実験

ドローン(小型無人機)を使って、ハチの巣を駆除する実証実験を、
清掃サービス大手のダスキン(大阪府吹田市)が兵庫県内で始めた。

バキュームクリーナーを取り付けて飛ばし、高所にある巣やハチを吸い取る。
県内では都市部と自然が近接する地域が目立ち、ハチに関する相談も全国で際立って多く、
同社は駆除が難しい高所などでのノウハウ確立を目指す。(中務庸子)

同社のハチの駆除は、全国のフランチャイズ拠点のうち、講習や研修を受けた約200カ所が担っている。
攻撃性の高いスズメバチ関連の依頼が多く、活動が盛んになる7〜10月に集中するという。

通常は夜間、防護服に身を包んだ作業員が巣の入り口にホースを近づけて薬剤を噴霧し、中のハチを殺して巣を取り外す。

しかし、高所や足場が悪い現場では駆除できない▽薬剤を使うと他の生物にも害を及ぼしかねない
▽夏場に防護服を着る上、夜間での仕事に作業員の負担が大きい−など課題だった。

そこで本年度、兵庫県と新産業創造研究機構(NIRO、神戸市中央区)の
「ドローン先行的利活用事業」の採択を受け、実証実験に取り組むことにした。

加古川市内で9月上旬に実施した実験では、1メートル四方の機体に専用のバキュームクリーナーを搭載。
高さ約4メートルの場所にあるスズメバチの巣付近に飛ばした。

吸い込み口にラッパ状の器具をつなぎ、巣から出てきたハチ約150匹を吸い込んだほか、
プロペラにぶつかってきた50〜100匹ほどを駆除した。
日中に実施し、1時間半程度で作業を終えた。

11月には養父市内のスキー場の小屋にできた巣でも実験。
回転式のブラシを新たに導入し、巣を壊しながら中にいるハチを吸い取る方法を試した。

ダスキンなどによると、日本ペストコントロール協会(東京)に寄せられるハチ類の相談件数は、
兵庫が年約4千件と全国でも1、2位を争う多さといい、県内で実験したノウハウを全国に広げるという。

ダスキンの担当者は
「専用ドローンが実用化すれば、従来の駆除方法の課題を解決できる。安心・安全な社会生活の実現につなげたい」
と話している。

<画像>
ラッパ状のノズルで巣から出てきたハチを吸い取って駆除するドローン=養父市草出(ダスキン提供)

https://news.yahoo.co.jp/articles/83efc21ed20c8cce7c6cbb58fba1eaec531aeb04

353 ::2021/12/03(金) 22:37:23.09 ID:lTBNfYp40.net

蜂って園芸や農業の害虫駆除してくれるありがたい生き物でもあるんだけどな
やたら殺しまくったら害虫増えて農薬撒きつづけないとならなくなる
人間は本当に糞だな滅びればいいのに

237 ::2021/12/02(木) 18:33:54.96 ID:hlU4sjml0.net

>>4
分解される弾ならオッケー

62 ::2021/12/02(木) 15:21:34.81 ID:DMIpcMts0.net

デデンデンデデン

325 ::2021/12/03(金) 05:42:42.53 ID:ra+CkS700.net

>>1
蜂を放つ装置あれば、その後建物や乗り物にドローンで嫌がらせできるね

174 ::2021/12/02(木) 16:57:45.59 ID:/aAdSvkG0.net

>>167
ハガレン作者が書いてる百姓貴族って漫画で「スズメは害鳥か?」ってネタがあった。
正解は春先は(虫を取るので)益鳥、秋は(米を食べるので)害鳥だったw

つまり、山にいるスズメバチは益虫で、自宅近所にいるスズメバチは害虫って事なんだろう。

93 ::2021/12/02(木) 15:41:42.73 ID:EQREPk1t0.net


>プロペラにぶつかってきた50〜100匹ほどを駆除した。

312 ::2021/12/02(木) 23:30:07.14 ID:cN0h2ozN0.net

>>212
俺はケルヒャーでこの方法を使って駆除してるわ

スズメバチは巣が濡れると巣について水分を吸って早く乾かそうするから
洗剤に含まれる界面活性剤が気管を塞いで殺してくれるんだってさ
時間はかかるけど比較的安全に駆除出来るよ

178 ::2021/12/02(木) 17:04:40.31 ID:GVp3Du4i0.net

高枝切り鋏で楽勝

200 ::2021/12/02(木) 17:42:52.79 ID:Fi86vqph0.net

これをテロに使用されると思うと怖いな

361 ::2021/12/05(日) 12:03:14.48 ID:goX2CZe90.net

>>358
いつだかラジコンヘリの操作をミスった爺さんが孫にぶつけて死んじゃってたよね
もうこれからは頭おかしい人扱いされる道具だわ

255 ::2021/12/02(木) 19:00:12.91 ID:iX2+mkDL0.net

>>212
習性をうまく利用するんだね
こういう発想好きだわ

117 ::2021/12/02(木) 16:02:14.65 ID:mP7/r4Rw0.net

吹き出すようにノズルを変更したら武器になるから禁止

355 ::2021/12/03(金) 22:47:03.09 ID:qszHtmu+0.net

>>40
アル中を忘れてるぞ

101 ::2021/12/02(木) 15:49:09.21 ID:UJYkgIle0.net

>>87
蜂にエアガンの事は分からんが、自分たちの巣が何かに攻撃されてる危機的な状況ってのは分かるんだよ、そして索敵機と攻撃機を全方位に飛ばして発見しだい全機で特攻する気がする
知らんけど

303 ::2021/12/02(木) 22:56:35.58 ID:7jj9tf3a0.net

スズメバチを生きたままから揚げにして食うとか、焼酎づけにするとかいろいろあるらしいな
外国では殺人バチとして恐れて駆除するのに、食っちゃうために生け捕りするとかw日本人はこれだから

267 ::2021/12/02(木) 20:09:41.66 ID:Hb0zHkLP0.net

>>106
キレイ…

3 ::2021/12/02(木) 15:06:14.62 ID:aTaZuWNj0.net

僕の股間のハチノコも吸い取って下さい

154 ::2021/12/02(木) 16:33:19.34 ID:1r8bjIZF0.net

>>2
だから?

298 ::2021/12/02(木) 22:36:39.70 ID:d6fLbsr10.net

>>296
通行人がとばっちり受けるだろ
巣を壊すなら蜂もちゃんと殺しとけ

126 ::2021/12/02(木) 16:07:11.01 ID:Jzp2aALf0.net

スズメバチの巣はハチノコが食用で売られるから
1万円以上で売れる

カネ欲しかったら
新鮮なスズメバチの巣を薬剤使わず取れ

304 ::2021/12/02(木) 22:59:08.68 ID:7jj9tf3a0.net

>>298
巣がなくなると、残ったスズメバチは2,3日しか生きられないんだってさ
たしか食料は幼虫からもらうしかないんだっけか?

217 ::2021/12/02(木) 18:05:39.70 ID:j6WAbrMd0.net

プロですか?

38 ::2021/12/02(木) 15:12:36.36 ID:4smI8LFh0.net

吸い込まれたハチに爆弾搭載して巣に戻してやればいいんじゃね

262 ::2021/12/02(木) 19:59:41.94 ID:n0gZ8Y+50.net

>>4
そこは「ハチの巣にしてやる!」だろ

170 ::2021/12/02(木) 16:53:14.72 ID:22p7fro20.net

>>8
レーザーで焼いてる動画がつべにある

232 ::2021/12/02(木) 18:19:19.70 ID:XH1R3U+c0.net

カッコ悪いやり直せ

188 ::2021/12/02(木) 17:23:12.23 ID:/X+twnSB0.net

>>186
建屋に入ったら放射線で制御基盤が一瞬でイカれるとか聞いたな

46 ::2021/12/02(木) 15:14:50.51 ID:VSACQEgt0.net

アメリカでやってるプレリードッグ吸い取るやつの方が見てて面白い(´・ω・`)

139 ::2021/12/02(木) 16:15:59.08 ID:FfDS20Lu0.net

ドローンだけでハチを駆除出来るなら巣を人員だけでいいのか
一般人がドローン駆除するようになったら専門業者潰れるかもしれんなw

339 ::2021/12/03(金) 10:59:21.12 ID:CTvze17H0.net

>>41
ペラを刃物にするのは?