元F1中嶋一貴が今季限りでレーシングドライバーを引退 [632443795]

Category

1 ::2021/12/06(月) 17:51:19.42 ID:8HpTM8Jf0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
中嶋一貴、2021年限りでレーシングドライバーとしての現役引退を発表。TGR-E副会長に

 12月6日、TOYOTA GAZOO Racingは東京都のMEGA WEBで、2022年のモータースポーツ参戦体制を発表したが、このなかで中嶋一貴が登壇。すでに2021年限りでWEC世界耐久選手権を退くことを発表していたが、レーシングドライバーとしても引退することを決断したことを発表した。

 日本人初のフルタイムF1ドライバーである中嶋悟NAKAJIMA RACING代表の息子である一貴は、1997年にレーシングカートデビュー。トヨタの育成プログラムのもと、フォーミュラトヨタ、全日本F3を経て渡欧。ユーロF3、GP2を経て2008年にウイリアムズからF1デビュー。2シーズンを戦った。

 2010年からは国内に復帰するとともに、2012年からスタートしたトヨタのWEC世界耐久選手権活動の中心となって活躍。2018-19シーズンのWECチャンピオン、さらにル・マン24時間では日本人3人目のウイナー、初の日本車での日本人ウイナーに輝くとともに、2018年から3連覇を達成した。

 また日本でも、フォーミュラ・ニッポンでは2012年と2014年のチャンピオンを獲得。国内外で活躍するトップドライバーのひとりとして、トヨタのモータースポーツ活動を牽引してきた。そんな一貴は2021年限りでWECの活動を退くことはすでに発表されていたが、さらにレーシングドライバーとしても引退することが12月6日、TOYOTA GAZOO Racingの発表会のなかで明かされた。

 キャリアを振り返るVTRに続き登壇した一貴は「いまのVTRを見ていただいてお察しのこととは思いますが、改めて僕の口から発表させていただきたいと思います」と語り、「WECのレースドライバーを退くことはすでに発表されていますが、それと同時に、今年いっぱいをもってレーシングドライバーの立場からも退くことを自分自身で決めました。この場で発表させていただけること、本当に感謝しています」と語った。

https://news.biglobe.ne.jp/sports/1206/ats_211206_7836250595.html

ひき逃げ王子こと中嶋一貴さん
https://youtu.be/xCXH7Rm974A

103 ::2021/12/07(火) 13:39:10.78 ID:/IPKsNCa0.net

>>54
一方、井上は…

94 ::2021/12/07(火) 07:34:06.41 ID:AhiP4sZQ0.net

物語だとすごい父を持つ息子が主人公っての多いけど、現実は親父超えられるのいるかどうかだよね

26 ::2021/12/06(月) 18:21:39.09 ID:AOJLETDk0.net

VTRってまだあるの?
ラジエターが熱いらしいね。

110 ::2021/12/08(水) 01:31:25.13 ID:Bcp62Akj0.net

25年前、当時の都ホテルの駐車場で駐車券を発券機から取る為に600SECから
中嶋悟が降りてきた

91 ::2021/12/07(火) 05:39:50.80 ID:rmhVhqO70.net

キャリア的には長嶋一茂みたいな感じ
そこそこの能力が無ければウィリアムズには乗れない
でも親父が居なければF1には乗れてない

75 ::2021/12/06(月) 23:01:06.40 ID:Cv1QTHVv0.net

タキ井上の事も忘れないでください

48 ::2021/12/06(月) 19:27:44.50 ID:XdtdOoZG0.net

この人よくわからんなあ
お父さんは、もうよく見ていた

88 ::2021/12/07(火) 04:48:28.10 ID:YDcAk3DO0.net

納豆走法引退かあ

87 ::2021/12/07(火) 04:47:53.03 ID:ZTRl9i5n0.net

DAZNで解説してくれ

40 ::2021/12/06(月) 18:57:09.46 ID:0FS1ifEn0.net

偉大な父の子はだいたいボンクラだな

82 ::2021/12/07(火) 01:50:00.58 ID:mW8t//DP0.net

ウィリアムズ時代は両方二世ドライバーだったな。
ウィリアムズ2年目は勝てないまでもポイントは確実に取れるマシンだったのにノーポイント。
トヨタ撤退後怪しいチームあったな。

5 ::2021/12/06(月) 17:53:24.49 ID:mEbvqYU70.net

まだやってたのかよ!と思ったら息子の方か
親父は悟だったな

38 ::2021/12/06(月) 18:49:22.11 ID:imTs9q/R0.net

>>37
日本だけだろあんな一時的に沸騰して冷めたの

50 ::2021/12/06(月) 19:44:55.01 ID:Gn/mhWSc0.net

>>22
親父の方だってGr.Cはトヨタに乗ってたんだぜ

54 ::2021/12/06(月) 20:28:46.18 ID:+ytMC+G00.net

100 ::2021/12/07(火) 12:43:02.66 ID:NFHIkh1G0.net

スーパーフォーミュラはもっと早く引退して、宮田くんにシートを譲るべきだった。キャシディからもっと学べたのにな。

4 ::2021/12/06(月) 17:52:58.77 ID:nYSCd8YB0.net

七光り

33 ::2021/12/06(月) 18:41:46.02 ID:CLDk6NFB0.net

中嶋悟F1ヒーロー

あまりおもしろくなかったな

98 ::2021/12/07(火) 10:17:43.70 ID:ONDvT+0m0.net

ルマン(笑)ドライバーとは言われないんだよね

2 ::2021/12/06(月) 17:52:36.19 ID:F5dJDsCU0.net

ナカジマジック

62 ::2021/12/06(月) 21:32:41.80 ID:qzRlZtE/0.net

格ゲーでも将棋でもプロになれるのは
才能のある人なんだよな。
お金かけて3歳から英才教育しても
才能ないとめっちゃ上手いか強い人になるだけ
レーサーなんて一番金かかる競技だよな
まあプロでそこそこやれただけでも立派だよ

81 ::2021/12/07(火) 01:17:13.45 ID:pQ6FvV/30.net

まあなんだかんだ言っても歴代日本人レギュラードライバー最強は片山虎之助だよな

52 ::2021/12/06(月) 19:53:42.01 ID:36WXN3Qc0.net

ティレル本田

119 ::2021/12/09(木) 08:49:28.05 ID:5hrVDaVF0.net

ベンツが外行っちゃった。

31 ::2021/12/06(月) 18:39:35.05 ID:uw+LVNdm0.net

誰でも出来る競技になればこんなやつ余裕で雑魚だよな

49 ::2021/12/06(月) 19:29:19.89 ID:XdtdOoZG0.net

>>41
古舘が納豆しこしこ走法とか
盛んにいってたなあ

56 ::2021/12/06(月) 20:41:52.05 ID:m6Vm8A1+0.net

親子でF1ドライバーなんて凄すぎだろ
親がF1デビューした時に家族の映像が流れて子供の一貴がちっちゃかったの覚えてるが
もう引退する年齢になってるとはね。

109 ::2021/12/08(水) 00:50:20.68 ID:B/+9GvzS0.net

悲しき水中翼船

42 ::2021/12/06(月) 19:06:40.65 ID:q/g6d9qs0.net

替わりに親父に復帰してもらいたい
GT500で納豆走法を見たい
ル・マンで60歳代のドライバーがいたからいけるはず

116 ::2021/12/08(水) 15:04:56.16 ID:+C82HFNx0.net

CAMERUの黄色いエフワン乗ってた頃からずっと応援してた、お疲れ様でした