LIXIL、在宅勤務が捗りすぎて本社ビル売却へ [279771991]

Category

1 ::2021/12/06(月) 21:41:22.77 ID:yFTbosOx0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
住宅設備大手のLIXIL(リクシル)は6日、本社を東京都江東区から品川区の賃貸ビルへ移し、オフィス面積を9割減らすと発表した。
新型コロナウイルス禍を背景に在宅勤務が浸透し、決まった場所や時間に縛られる従来の働き方から脱却できると判断した。
移転は来年8月を予定し、現在保有する本社ビルは売却する。
新本社のオフィス面積は計6636平方メートル。現本社ビルでは一部グループ会社を含めて計8千人が在籍している。
フレックスタイムなど柔軟な勤務制度やデジタル機器の活用を進め、11月末時点は千人が出社する体制となった。
現本社ビルでの業務は23年3月までに原則終了する。

https://nordot.app/840551608392564736

232 ::2021/12/08(水) 10:47:24.15 ID:ZwoQEE4A0.net

便器と便座はTOTOに負けてるけどな

121 ::2021/12/06(月) 23:08:41.79 ID:Qq+WuonS0.net

lixilが本社ビルを縮小することに怒ってる奴らはどういう利害関係者なん?

96 ::2021/12/06(月) 22:27:44.88 ID:VYW2L0H40.net

賢い会社だわ
交通費も支給しなくていいしメリットだらけ

65 ::2021/12/06(月) 22:04:01.96 ID:ZYzbEPo90.net

日本に税金を落としたくないからシンガポールに移転するんだろ?

37 ::2021/12/06(月) 21:51:30.13 ID:Cac5fGwG0.net

潮田のせいでブランドイメージだだ下がりのリクシル

68 ::2021/12/06(月) 22:05:28.50 ID:nU7Ajn1p0.net

そしてクラッキングされるんですね

193 ::2021/12/07(火) 11:13:59.39 ID:Y1IyzgYb0.net

ここの水回りはことごとくダメ。
タンクレスにしたら半年で水漏れ。しかもタンクレスだから素人じゃ修理できないし、便器まるこど外すことになって大変だった。
結局、近所の水道屋が部品交換で対応してくれたか、そのままメーカー対応してたらぞっとする。

43 ::2021/12/06(月) 21:53:17.82 ID:H0aVqcl70.net

>>6
そうだね

35 ::2021/12/06(月) 21:51:19.71 ID:/Y2JCYbu0.net

>>29
コロナ消えてないのにいろいろやらせるとこはやめた方がいいかもね

14 ::2021/12/06(月) 21:45:25.37 ID:IKrGb17F0.net

便器の座り心地が良すぎたのかな

178 ::2021/12/07(火) 08:05:24.51 ID:sC6bTsMM0.net

>>175
ここを擁護は無理あるわ

153 ::2021/12/07(火) 00:44:49.41 ID:SlaQqY3T0.net

>>149
グンマは山に狩猟いかなきゃならないからテレワーク難しいんだろうね

86 ::2021/12/06(月) 22:17:09.17 ID:L1YVMXWq0.net

NHKもそうしたら?
無駄になってるじゃん

85 ::2021/12/06(月) 22:16:21.46 ID:TZNuHB3R0.net

江東区が本社って
新日軽の本社使ってたのか?

61 ::2021/12/06(月) 22:02:51.01 ID:ByP6Ilox0.net

不動産屋はタワマンが値上がりするとか言ってるが、俺は東京にある不動産は今の内に全部処分した方が良いと思う。

4 ::2021/12/06(月) 21:42:31.91 ID:qHSACJ3x0.net

良い判断

44 ::2021/12/06(月) 21:53:29.22 ID:l0deqSGt0.net

>>40
運輸減ってるの?
個人向けは上向き?

55 ::2021/12/06(月) 21:57:58.82 ID:DV/PBpWg0.net

中国不動産バブル崩壊に伴う日本不動産下落に備えて
大手企業は自社ビル処分して現金化してる

209 ::2021/12/07(火) 12:59:01.82 ID:IP2fGlym0.net

>>134
家でソリティアやってる

154 ::2021/12/07(火) 00:47:26.50 ID:lzQxY+yx0.net

並びのHPも本社機能移したよな、江東区も大変だな

239 ::2021/12/09(木) 07:38:32.11 ID:U4xIfjo+0.net

合併してただデカくなっただけのイメージ

89 ::2021/12/06(月) 22:19:33.65 ID:Wg7cqrHd0.net

テレワーク最強伝説w

33 ::2021/12/06(月) 21:50:49.70 ID:iaBl45Ki0.net

最近 メンテナンスで来た人いるけどやる気全く無かったな

59 ::2021/12/06(月) 22:00:53.58 ID:McLySRUK0.net

>>53
群馬にいると在宅の仕事が想像できなさそうだなw

50 ::2021/12/06(月) 21:56:46.37 ID:M9DOgC070.net

国会議員も東京に集るの止めろよ

199 ::2021/12/07(火) 12:07:50.50 ID:Uy8O29GS0.net

>>48
LEDが点滅するだけで機能は停止しないでしょ?

191 ::2021/12/07(火) 09:43:47.15 ID:TXBEuKld0.net

縮小だからこそ自社ビルじゃねーのかと思わんでもない

80 ::2021/12/06(月) 22:12:28.53 ID:7llqM7tu0.net

幽霊社員8倍w

41 ::2021/12/06(月) 21:52:39.37 ID:Tkj/jwgv0.net

>>1
効率よく仕事出来てるんだな
素晴らしいわ

51 ::2021/12/06(月) 21:57:01.11 ID:s91/+G830.net

超絶ブラック企業じゃないの
施行会社だけ?