【疑問】神戸ってどうしてオワコンになったの? Part2 [509689741]

Category

1 ::2021/12/12(日) 12:39:37.45 ID:uYfeAyLS0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
地元ブランド新活用で街に活気を “ 神戸のシンボルデザイン ” が自動販売機に 

神戸タータンを用いた神戸芸術工科大学との共同企画
このたび、神戸タータン協議会の会員である神戸・三宮センター街1丁目商店街振興組合とマック株式会社(兵庫県神戸市中央区三宮町)は、三宮センター街の憩いの場「三Fストリート」に神戸タータン商品の自動販売機を設置いたしました。

■「 いつでもどこでも神戸を持ち帰られるプロトタイプ」として企画開発
 神戸の象徴的なデザインとして地元の人から愛されている「神戸タータン」。発足時10社程度だった会員企業・団体が今は130社を超え、神戸ロフトでは神戸タータンコーナーがあるほか、新神戸駅、ECサイトでも販売されるなど神戸を表現するアイテムとして愛されてきました。また、毎年新小学1年生に神戸タータンの記念品を贈呈する、神戸市立の中学生の標準服に採用されるなど、その他様々な場面で神戸タータンが使われ、更なる広がりを見せています。 今回はその神戸タータンを自動販売機にして街中に設置することで、販路拡大だけでなく「いつでも街中にある」という一つの接点を作ることが目的です。より神戸を訪れる観光客や神戸に住む地元の人が神戸タータンを身近に購入でき、神戸への愛着をもち、地域の繋がりを深めていくことを目指します。 また、今回は神戸芸工大の学生とのコラボが実現、自動販売機のデザインや空間の使い方などに学生たちの 様々なアイディアが込められています。今後は空港や駅での設置も検討しており、そのプロトタイプ第一弾としてこの神戸タータンの自動販売機を企画・開発いたしました。
■ 神戸芸術工科大学の学生がデザイン、コンセプトは”「自然」と「人」のあたたかみ”
 同自動販売機のコンセプトは “「自然」と「人」のあたたかみ”です。「神戸タータン」のタータン柄に自然な角度をつけることで、視覚的に「動き」のあるものにし、三Fストリートのテーマ“人と木のぬくもり”に溶け込むようなデザインに。機械的なものではなく、情報として日常に溶け込みながら認識できるものにしたいと考えて神戸芸工大の学生が考案しました。

https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000091364&g=prt

【疑問】神戸ってどうしてオワコンになったの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639194035/

71 ::2021/12/12(日) 18:49:29.45 ID:hOf8gGbe0.net

人口比で大阪に次いで

74 ::2021/12/12(日) 19:46:16.55 ID:s9P0pwyC0.net

大阪のおかげで発展してきたのに、トンキンマスゴミに乗せられて
知事や市長が大阪に反目してるからやろ

145 ::2021/12/14(火) 04:14:13.33 ID:Ii5X6UMN0.net

三宮は別に今も普通に賑わってるぞ
なんか景気は良くないらしいから裏側がどうなってるかは知らんけど

128 ::2021/12/13(月) 21:33:51.64 ID:QpF3soaF0.net

神戸は洋風文化、中華文化を育てていこう
関西で個性がでる

25 ::2021/12/12(日) 13:49:14.33 ID:f5MTYU460.net

ポートピア

25 ::2021/12/12(日) 13:49:14.33 ID:f5MTYU460.net

ポートピア

102 ::2021/12/13(月) 13:49:26.81 ID:mlWazQh00.net

キッザニアがあるのは東京都と神戸だけなんだよな

138 ::2021/12/13(月) 23:15:24.55 ID:bP056Qxx0.net

三宮以外何も無いうえに都市として小さい
道も無いから何時も混んでいる
でも移住するなら西宮か芦屋の海沿いに住みたい
閑静ですぐ横に神戸と大阪市があるとか素敵すぐる

62 ::2021/12/12(日) 16:50:26.28 ID:iroZAK250.net

>>58
だから県民は大阪の手下になってでも維新系知事を選んだ

115 ::2021/12/13(月) 19:37:02.30 ID:4zb+z/3f0.net

>>113
イノシシがブランド着てると思ってOK
正体は荒っぽい海の漢らよ

108 ::2021/12/13(月) 14:22:53.37 ID:4zb+z/3f0.net

>>101
そうだね。生田本宮および裔神八社の神領、そこに属した戸籍(世帯)を指すからね
戸はドアじゃなくて、家の意。これは市民でも間違う

46 ::2021/12/12(日) 14:46:05.47 ID:MxU7Yo840.net

>>1

やろやんやろやん方言しか話せない田舎土人は生きてて恥ずかしくないの?w

2 ::2021/12/12(日) 12:40:21.81 ID:HJRpkOXC0.net

日本がオワコンなんだろ
神戸に限ったことじゃない

69 ::2021/12/12(日) 18:21:01.22 ID:AGhd/+v30.net

ダイエーがなくなったから

10 ::2021/12/12(日) 13:00:14.63 ID:BA5pRIAk0.net

なんでやろうなぁ🤔

21 ::2021/12/12(日) 13:26:01.79 ID:078zqgXs0.net

>>12
建て替えるんじゃなかったか?

68 ::2021/12/12(日) 18:10:16.64 ID:drentLVz0.net

神鉄粟生線が廃線危機らしくてビビったわ
遅い高いのクソ列車やったけど
無くなるとなるとなんか寂しいな

60 ::2021/12/12(日) 16:13:25.95 ID:Y5NH7lpI0.net

産業が無い。

昔はいっぱいあったらしいけど

38 ::2021/12/12(日) 14:27:35.73 ID:COICo8R/0.net

>>19
兵庫県・神戸市こそ一緒にすべきだと思う

75 ::2021/12/12(日) 19:54:20.11 ID:LFRsvLVf0.net

加古川住みだが、もう1年以上神戸に行ってない

わざわざ神戸に行かなくても、ほとんどのものは揃うし、ネット販売もあるし、
姫路に行けば大体ある 

124 ::2021/12/13(月) 20:59:23.83 ID:yj0Rr7Yu0.net

>>121
お前、インスタント麺板や都市計画板でも暴れてるらしいな

44 ::2021/12/12(日) 14:38:34.48 ID:zTE3LnkA0.net

てるみのせいで実際はオサレじゃないことがバレた

155 ::2021/12/14(火) 08:35:21.60 ID:+rsEg3iu0.net

神戸の風景
https://www.youtube.com/channel/UCNC0KcTAKDVHEHGinhGbgJg

今の神戸の様子撮ってるチャンネル見つけたけど、寂しい感じの街になってるな
特に新神戸や六アイは悲惨やん

67 ::2021/12/12(日) 18:05:39.17 ID:0rnbpZwx0.net

中之島や北浜もタワマンすごいじゃん
吉村の子供もあのへんの小学校行ってるやろ
都島あたりも人気出てきてるしな

64 ::2021/12/12(日) 16:55:27.57 ID:yZ8lLZzR0.net

観光は落ちたけど西区北区の工業団地開発は今でも大企業が工場立ててくれてるの知らんの?安定した税収がある

135 ::2021/12/13(月) 22:17:56.31 ID:iCWna0R20.net

>>61
群馬って世界一すごいところなんだな!!!

103 ::2021/12/13(月) 14:01:26.17 ID:25Iwip5i0.net

兵庫県 全国ワーストの転出超過、県内地域格差も懸念
https://www.sankei.com/article/20211029-5QORFQBGAJMQTPPDUDN3RDKX6E/

兵庫県から転出する人が転入者を上回る「転出超過」(日本人のみ)の人数だ。
令和2年の住民基本台帳人口移動報告によると、全国の都道府県でワースト1位だった。
最大の原因は、就職を機に東京や大阪に流出する若者が多いこと。
若い世代をどうつなぎ留めるかが、人口減少が進む県全体の喫緊の課題となる一方、
県内の自治体間で人口の取り合いのような状況が生まれ、地域格差の拡大という問題も浮き彫りになっている。

81 ::2021/12/12(日) 21:28:18.55 ID:MxU7Yo840.net

>>80
うわっ、効いてるwww効いてるwwww

41 ::2021/12/12(日) 14:34:41.65 ID:IFQIeC3X0.net

オサレな港町と言えば今では誰もが横浜と答えるであろう
横浜は首都にも近いから神戸ごときとは最初から勝負にならん

107 ::2021/12/13(月) 14:19:25.84 ID:4zb+z/3f0.net

>>91
もともと三宮って飲食閉まるのクッソ早いんだわ
田舎だよね