個人データ保管先の公表義務化へ 総務省、LINE問題受け [156193805]

Category

1 ::2021/12/12(日) 07:42:22.66 ID:3jvfSutl0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
総務省は対話アプリ「LINE」の個人情報の管理問題を受け、データの保管方法に関する情報の公表を義務付ける方針を固めた。
1000万人以上の利用者を抱える対話アプリやSNS(交流サイト)大手などを対象にする方向で調整している。
違反が発覚すれば行政処分もできるようルールを整備する。

2022年の通常国会に電気通信事業法の改正案を提出し、22年中の施行をめざす。

利用者の個人情報を保管するサーバーなどを設…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09D8Z0Z01C21A2000000/

70 ::2021/12/12(日) 16:12:12.89 ID:uKDYVJjE0.net

あとは格付けしてほしい
安全度格付けによる序列化
これはリスク管理KRIなるものがあるようなので
指標として取り入れるべき

>>22
どういうことなの? 国民の情報を他所に預けるなんてことはあるわけない

29 ::2021/12/12(日) 09:25:55.45 ID:Ah2tEwN/0.net

外部に委託(実は国外)という事案に対応できるの?

8 ::2021/12/12(日) 08:16:27.59 ID:+LVIFPuN0.net

いや公開の義務付けだけか
堂々と韓国に置いてますって言うだけなん

78 ::2021/12/12(日) 17:07:31.59 ID:Wq3lJSrX0.net

LINE Payの情報漏れもしっかり調べてよ

68 ::2021/12/12(日) 15:15:38.97 ID:EmSZbrOW0.net

とりあえずLINE関係者を国会に呼べ
野党も昼寝すんな

85 ::2021/12/13(月) 01:27:32.70 ID:oxoK505p0.net

>>81
決定権持ってるやつがアホなんだとしか思えない

75 ::2021/12/12(日) 16:36:39.22 ID:EmSZbrOW0.net

国防に関わる虚偽説明ならとりあえず逮捕お願いします

22 ::2021/12/12(日) 09:00:41.17 ID:3FOCVRZh0.net

年金データは中国に下請けだったな

81 ::2021/12/12(日) 17:16:30.26 ID:WF6vK2E70.net

こんなんなのに、何故ワクパスはLINE経由しないとインストできない仕様になったのか…

61 ::2021/12/12(日) 14:27:07.28 ID:V9RzMPec0.net

公表したら標的になりそうだがな。

36 ::2021/12/12(日) 09:48:32.40 ID:FZ8TEyfE0.net

天下り受け入れれば良いだけだぞ

45 ::2021/12/12(日) 10:59:48.53 ID:Ah2tEwN/0.net

>>43
今日から罰則(1億以下)
11日までは実質ペナルティーなし

5 ::2021/12/12(日) 07:50:13.72 ID:05gjIjWb0.net

サーバーの場所なんてテロ対策などセキュリティの都合で非公開とか当たり前なんだが
そういう住所とかの事を言っているのならどんだけ無能なんだと

12 ::2021/12/12(日) 08:28:33.87 ID:V741aK4M0.net

>>5
それはセキュリティをしっかり組み上げた国だけが言える事
ザルの日本はそれを言えるステージに無い

25 ::2021/12/12(日) 09:17:55.56 ID:mmFkvnup0.net

嘘つきLINE
やっぱり韓国

73 ::2021/12/12(日) 16:26:31.18 ID:EmSZbrOW0.net

次の選挙で野党躍進にはLINE禁止法案とNHKスクランブル法案

33 ::2021/12/12(日) 09:29:35.89 ID:ufjt7f6S0.net

>>32
国民の大多数が知的に問題のある老人だからこれで騙せるって思ってるわけだ

21 ::2021/12/12(日) 08:55:28.60 ID:gRl1Ydbt0.net

それよりも個人データおもらししたら、故意でなくとも犯罪という事に
してほしい。それぐらいの気構えでデータを扱ってほしい。

60 ::2021/12/12(日) 14:08:35.37 ID:VywXBEF00.net

詐欺メールがまた来始めたんだけどこの前のアップされていたのと関係ある?LINE PAYは使っていないが…

53 ::2021/12/12(日) 12:04:24.45 ID:6dw3waCt0.net

保管方法だとアクセス権限にも触れるのかな

51 ::2021/12/12(日) 11:48:55.84 ID:HHlhz52u0.net

先にLINEを処分しろ
役所や公共施設が率先して使ってどうすんだ
アホか

32 ::2021/12/12(日) 09:28:01.63 ID:FwlsdE000.net

>>5
LINE問題を受けて検討してるんだから国単位に決まってるだろ
住所wとかアホすぎない?

83 ::2021/12/12(日) 18:14:18.19 ID:cPyVKAiW0.net

個人情報の漏洩に対する罰則がいまだにザルだけどな

65 ::2021/12/12(日) 14:43:24.27 ID:NOKalbmz0.net

利用者の個人情報は中国人や韓国人に全部抜かれました

26 ::2021/12/12(日) 09:18:54.41 ID:1aO3T/7×0.net

LINEを厳重処分しろよ。敵国馬鹿チョンに情報を野ざらしにしたスパイだろ。社長を逮捕しろ。

40 ::2021/12/12(日) 10:09:09.80 ID:dEehS4OK0.net

>>2
なんか許可うけて営業してたっけ

31 ::2021/12/12(日) 09:27:28.85 ID:WbMaITp00.net

嘘に嘘を重ねてきたのがLINEだろ
今回で何度目の不祥事だよ
いい加減潰せよこんな悪質な会社

13 ::2021/12/12(日) 08:28:47.67 ID:sbgvCXDL0.net

国産アプリはよ

80 ::2021/12/12(日) 17:11:42.18 ID:ly3VHYRQ0.net

遅いんだよ甘いんだよ