日本企業「労働者が賃上げを求めていないから上げる必要はない」正論すぎて何の反論もできんかったわ… [902666507]

Category

1 ::2021/12/10(金) 11:23:35.10 ID:HtVXg8zx0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
日本の賃金は世界各国と比較して増えていない。バブルが崩壊してからの30年間、ほぼ横ばいのままだ。

賃金が増えない理由については、経済が低成長になってしまったことや、リスクをとりたがらない企業が内部留保を溜め込んでいることなど、
様々に指摘されているが、その一つとして、「個人が賃上げの声をあげなかったこと」がある。

従来、賃上げ交渉は、労働組合がその役割を担ってきたが、組織率の低下もあり、目立たなくなっている。
賃上げを実現するには何が重要なのか、中村天江・連合総研主幹研究員に聞いた。

ーーなぜ賃金が上がらなくなったのでしょうか。

働く人たちが、賃上げを求めて「発言」しないことが深刻な問題だと思っています。

個人が会社に対して、賃上げを要望したかどうかを国際比較した調査があるのですが、「求めなかった」(もしくは「わからない」)という人が、他国は3割以下なのですが、日本だけは7割にものぼります。

賃金が「個人と会社の個別交渉」によって決まると考える人も、アメリカ60%、フランス63%、デンマーク56%、中国65%に対して、日本は20%しかありません。

一方、賃金の決定要因が「わからない」と答えた人は、アメリカは14%、フランスは13%、デンマークは18%、中国は1%ですが、日本は33%もいます。

まとめると、日本は、賃金決定の仕組みが不透明で、個人が声をあげないお国柄といえます。

この原因の一つは、「賃金についての情報がない」ことです。
例えば、窓際部長が大した仕事をしていないのに年収1500万円もらっているにもかかわらず、毎日一生懸命働いている一般社員である自分が年収400万円だとわかった時には、相対的に賃金が安過ぎることを認識して、正当な賃金を得るため何らかのアクションを起こすでしょう。

しかし、今の日本では、雇用の流動性が乏しく、労働市場が企業内に閉じているので、賃金の相場情報が海外ほど流通していないのです。

さらに、職場の同調圧力が強くて、「私の給与をもっと増やしてほしい」という発言自体が、「空気が読めない」「面倒臭い」とみなされがちであること、
そして、

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/f422ecb5564e646d0676617f278109589cd65d33

318 ::2021/12/10(金) 12:50:05.63 ID:B6qgiuLK0.net

>>309
日本の役員報酬は低いぞ
配当も以前が低すぎただけで全然高くない

570 ::2021/12/10(金) 17:03:32.92 ID:t0bXPzLo0.net

>>568
本当は経営者にもメリットあるんだけど、だから自由主義の英米は労働三権を作った訳だからね

その辺の自由主義の根幹の考えはニホンでは全く理解されて無いから>1

200 ::2021/12/10(金) 12:13:31.69 ID:JxXZ7eT60.net

>>189
あー確かにうち24時間稼働だわ
そういう都合もあるのね、ならしょうがないか

536 ::2021/12/10(金) 16:19:14.26 ID:VqZhLiEa0.net

日本人は金の事で闘いたがらないからな
唯一闘った歴史があるのは、国鉄の仕事しないクズが自分の首を賭けて争った事くらい

組合なんてなんの為にあるのかさっぱりわからんよw

27 ::2021/12/10(金) 11:34:41.70 ID:GjnUQ3fA0.net

飼い慣らされた奴隷、もしくは家畜だ(エレン-イエーガー)

187 ::2021/12/10(金) 12:11:24.81 ID:zpZ28o900.net

派遣さえ社員よりまともに働かない

676 ::2021/12/11(土) 02:08:44.22 ID:F1IT9ybA0.net

>>675
まず誰も野党を支持などしていない、大丈夫ですか?

59 ::2021/12/10(金) 11:40:54.11 ID:oDjwJ9AT0.net

企業<賃上げ要求してもいいけど安い出稼ぎ奴隷もいることをお忘れなく
労働階級<ぐぬぬ

621 ::2021/12/10(金) 20:38:50.66 ID:vkyfmixd0.net

俺、部長にずっと言ってるけど上がらんなぁ

701 ::2021/12/11(土) 09:31:05.57 ID:VKO1OhUx0.net

組織てーのは女みたいな堅物で思考停止でそして権力者な訳だよ。これは世界中同じ事。しかしニホンでは論理的に考えて行動できない、なぜなら世界観がないそう言うニッキヨウソ教育とマスコミ洗脳してるから>1

617 ::2021/12/10(金) 19:34:55.75 ID:D82Wa9R20.net

日本なんかデモすら起こらんからなw

492 ::2021/12/10(金) 14:40:29.66 ID:xW6P1w+N0.net

>>7
産業によって違うけどな
看護は強いよ
元々介護士と変わらなかったのに今じゃ圧倒的な差

73 ::2021/12/10(金) 11:43:48.62 ID:dncM8ced0.net

日本人経営者は社員を奴隷と思っているので賃金も上げる気がない

97 ::2021/12/10(金) 11:49:27.89 ID:Qmuy4D9D0.net

組合は雇用維持を要求だから
賃上げなんて要求できるわけねーやん
賃上げするならリストラ飲まないとな

87 ::2021/12/10(金) 11:46:37.29 ID:Wwl3ea0H0.net

まあ、給料あげたかったら転職するしな😆

32 ::2021/12/10(金) 11:35:41.38 ID:PyyDtg6I0.net

これはマジ
労組出て業績が横ばい若しくは下がる可能性があるので今回はやめようとか宣うのがいてそれが結論になるし

779 ::2021/12/12(日) 06:54:02.42 ID:DO6jGEmy0.net

>>423
波風立てたくない派が大多数だからだろ。今の日本人は争い事が嫌いだからな。経営者に楯突いてその後の自分の仕事に影響出るなら事勿れ主義で何も言わん方が利口やろ。

208 ::2021/12/10(金) 12:15:25.88 ID:kEdJK2kv0.net

>>54
じゃあなんで安倍ちゃんは賃金あげてくれなかったの?

447 ::2021/12/10(金) 14:05:22.82 ID:GdZQbHK10.net

>>442
なんの法律に違反してるんだい?w

853 ::2021/12/12(日) 17:13:34.76 ID:4ep2gloy0.net

労働者が賃上げを要求しなければ経営者は賃上げしようとしないというごく当たり前のことを
理解してないバカがこれほどいるというのはさすがにお粗末すぎ

個人的には好成績を上げたプロ野球とかの選手が銭闘するのは義務であり
後に続く若手に対する責任だと思ってる

884 ::2021/12/13(月) 05:39:00.52 ID:toEQcA3D0.net

言いたくても言えない空気
言っちゃうと何かされるかも
とか

426 ::2021/12/10(金) 13:48:23.19 ID:HfTxXYTO0.net

>>7
弱いんじゃない
会社のための組織になってる

419 ::2021/12/10(金) 13:41:27.63 ID:3dtzxhoK0.net

自分達の賃上げベースを自国のマクロ経済全体の状況の一部として理解しようとする世界唯一の労働者だからな

305 ::2021/12/10(金) 12:46:57.53 ID:NtpqwGgb0.net

馬鹿に教えといてあげるけど
ストはノーワーク・ノーペイだから
長期間続けばどうなるか分かるよな

609 ::2021/12/10(金) 18:41:26.92 ID:0mdM3qv50.net

働き方改革はやるんならサービス残業規制をするべきだ
させた会社には厳しい罰則
した本人にもペナルティーを課せればいい

11 ::2021/12/10(金) 11:28:27.99 ID:214Z5S680.net

はぁ?舐めてんのか?求めない訳無いだろ
だからドンドン良い給料求めて辞めてんだろ無能経営者どもが

7 ::2021/12/10(金) 11:26:54.35 ID:fdkYwHvo0.net

労働組合が弱すぎる

699 ::2021/12/11(土) 09:22:28.68 ID:932QJQHO0.net

>>636
馬鹿でしょお前

77 ::2021/12/10(金) 11:44:50.87 ID:XLPlUFcw0.net

>>75
現状を追認しているだけのバカ^^

702 ::2021/12/11(土) 09:36:26.31 ID:VKO1OhUx0.net

労働組合というのは自由主義の国、イギリスで生まれたンだわ。

つまり、自由主義の延長に労働組合はある訳よ。何故か?貴様らマスコミ鵜呑み人間だから考えた事もないだろうが。

資本主義社会では弁護士も金で動くし、裁判所の自由心証も金で動くんだよ。ニホンのマスコミの言うような綺麗事の平和主義なんて世の中には無いの!

だから、労働組合での暴力行為が合法化されたんだよ。欧米では裁判所の自由心証主義にも修正は常に入ってる>1