タワマン高層階「家出るまで10分かかります。低気圧で頭痛なります。低重力で筋肉衰えます」←住む理由 [144189134]

Category

1 ::2021/12/15(水) 19:59:42.67 ID:IqQgqnBZ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
見栄だけじゃん

画像

70 ::2021/12/15(水) 20:34:10.77 ID:B303Qpjm0.net

>>1
お湯が沸く温度が低いから
ガス代の節約になるぞ

8 ::2021/12/15(水) 20:02:27.07 ID:O4wF9JM00.net

時間の進み方が早いんだろ?
インターステラーで見た

29 ::2021/12/15(水) 20:10:41.95 ID:4co1bCi00.net

ただの団地だからな

32 ::2021/12/15(水) 20:12:01.64 ID:pkummlep0.net

>>26
練馬かも

166 ::2021/12/15(水) 21:41:22.28 ID:ex1HsEFy0.net

この戸建が1.7億?

75 ::2021/12/15(水) 20:35:27.03 ID:5zqXIOuG0.net

海外のリゾート地のように景観が優れてるなら分かるが、日本の溜め置場である人工島にタワマンなんて。

193 ::2021/12/15(水) 21:57:17.71 ID:Vk2yAKLd0.net

ポスト見るだけでも10分かかるんか

209 ::2021/12/15(水) 22:04:57.20 ID:Ddzel2Du0.net

夏は窓開けても蚊やハエが入ってこないし、風が涼しいんじゃないの?知らんけど
標高差が50mぐらいあればヒートアイランドから抜け出して街中より多少涼しいし、遮蔽物が無いから風も通るだろ
後は眺めが良いのはプラスだと思うけど

80 ::2021/12/15(水) 20:37:43.74 ID:oxKk/QMp0.net

>>77
見た目に関して言えば老化原因の8割は紫外線による光老化だからむしろ老ける

170 ::2021/12/15(水) 21:44:33.48 ID:xq40iZ6G0.net

外出の時は屋上からムササビスーツでワンチャン時短も狙えそう

194 ::2021/12/15(水) 21:57:26.24 ID:EopBp3af0.net

高層階でも地上の工事の音とかって普通に聞こえるもん?

96 ::2021/12/15(水) 20:45:07.10 ID:/W13UthS0.net

有意に流産が多いって話だよね。

58 ::2021/12/15(水) 20:29:32.01 ID:t/s/t2L90.net

タワマン批判って糞田舎のボロ小屋か実家の子供部屋から書き込んでそう
もしくは住所不定のネカフェ

33 ::2021/12/15(水) 20:13:20.01 ID:TqSf6BEe0.net

住居にはしたくないな
戸建てがええよやっぱ

106 ::2021/12/15(水) 20:52:56.84 ID:u60IQ/R+0.net

エレベーターに乗ってから忘れ物に気づいたら悲しいな

42 ::2021/12/15(水) 20:21:37.38 ID:40YUkOxU0.net

通勤にムダに時間がかかるのがもう嫌だ
買い物も気楽に行けずおっくうになるだろ

103 ::2021/12/15(水) 20:52:12.73 ID:dCbHap8J0.net

>>84
バブルの頃、タワマンの上階を借りてた事あるけど半年でギブアップしたわ。
一番キツかったのが台風の時の微妙な揺れ。
あれっ?めまいかなと思ったらたいていこれが原因。
窓を開けるとたいていは凄い風圧で風が入って来て室内が散らかるので晴天で無風じゃないとテラスに出られないし。
エレベーターも2基あったけど、乗ろうとすると間に合わなかったり下の階層に行ってたりしてなかなか戻って来ない。
エレベーターの修理で2基とも修理中だったときは地獄だった。
旅行帰りで重い荷物を持ってるのに階段で上がらないとならなくて部屋についたら、ヘロヘロになってた。
これ、火災が起きたら非常階段があっても死ぬなと思った。

74 ::2021/12/15(水) 20:34:49.40 ID:82gfWX1U0.net

>>58
繁華街タワマンだけはいいで。
来客者は周辺タイムパーキでエチエチ三昧だからな

都心も閑静区は不便なだけ

28 ::2021/12/15(水) 20:10:36.11 ID:vJz2PdAu0.net

エレベーターって時点でウンザリだわ
ボタン押してもなかなか降りてこないから

161 ::2021/12/15(水) 21:38:32.31 ID:9Z85h8iF0.net

>>85
富士山爆発がキレーに見えたりして

141 ::2021/12/15(水) 21:28:38.58 ID:OiTjQprf0.net

>>1
10分もかからないだろ。
窓から出たら数秒で着地できるじゃん。

43 ::2021/12/15(水) 20:21:53.95 ID:QlJGBeHR0.net

首都直下でこういうカス共どないなんねやろ?

20 ::2021/12/15(水) 20:06:36.85 ID:bfVfC8FI0.net

バカほど高い所が好きなんだよ

67 ::2021/12/15(水) 20:33:36.05 ID:LIKSWHB40.net

スペースコロニーのタワマンならあるいは

25 ::2021/12/15(水) 20:09:15.16 ID:BhRQ8wg50.net

>>1
この画像程度のマンションで「タワマン」名乗れるの?
なんかすごいショボい感じなんてますけど・・・

119 ::2021/12/15(水) 21:03:10.18 ID:pUGkgF3f0.net

足立区は横浜市よりも地価が高いからな

154 ::2021/12/15(水) 21:32:53.14 ID:vVccBEib0.net

周りにビルがあるかどうかが重要だろ
住むなら8〜10階くらいがベストだと思う
低層だとわりと歩道とかの声や物音が反響して聞こえたりするし

220 :停止しました。。。:NG NG.net

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

46 ::2021/12/15(水) 20:24:30.21 ID:mg77acIv0.net

>>1

マンションって、つまり集合住宅やろ?

金額が高いだけの大した事ないショボい物件。
戸建てが買えないハンパ者の逃げ場所。

23区以外に本拠地置く大多数の金持ちからは、奇怪な目で見られるか、鼻で笑われてるでw

地方なんか、テニスコートに車庫プール、広い庭に立派な塀。

2階3階、地下1階なんて当たり前過ぎるからなぁ。

.

158 ::2021/12/15(水) 21:35:23.49 ID:QksbQ7zW0.net

>>152
強いて言うなら湾岸は夜景(東京のまち)を見れるって感じじゃないかな