【リニア】JR東海「水枯れないよ」静岡県「じゃあ枯れたら補償してね」JR東海「…」静岡県「は?」 [481642467]

Category

1 ::2021/12/20(月) 21:58:56.99 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
リニア開業、2029年以降にずれこみへ 国の中間報告に静岡県は不満表明 水問題でJR東海との溝深く

https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/149986

静岡県が大井川の流量減少に懸念を示し、着工が見送られているリニア中央新幹線の静岡工区を巡り、国土交通省の有識者会議は19日、中間報告を取りまとめた。適切な対策で流量は維持できるとし、JR東海に地元との十分な意思疎通などを求めた。県は報告に不満をにじませ、同社と協議を続ける方針。2027年開業に向けた建設作業は既に1年半遅れており、29年以降となるのは必至だ。(今村節、中野祐紀

771 ::2021/12/21(火) 10:38:22.42 ID:aR7tZdqM0.net

調布の件とかからしても、工事する側の大丈夫はアテにならないんだよなあ

619 ::2021/12/21(火) 08:31:02.49 ID:Ws9cv8Pc0.net

>>614
国や他県や全体の幸福にメリットがあるのにか?
おまえの考え方は、まるで朝鮮人のようじゃないか?

62 ::2021/12/20(月) 22:20:23.51 ID:4stcHFS80.net

以前やらかして枯れたからね

302 ::2021/12/21(火) 00:31:30.21 ID:fsYIanyY0.net

>>292
新幹線の本数と静岡空港の利用者が減るから

283 ::2021/12/21(火) 00:17:34.01 ID:EsI8tGoW0.net

おれは静岡とは縁もゆかりも無いから、静岡ふざけんなよ!とか思っちゃうけど
静岡の政治家や農業者からしたら、せめて万が一の時の金銭補償だけでも約束してくれないと話にならんだろうな

128 ::2021/12/20(月) 22:45:43.47 ID:MBCjlkt20.net

水は植物じゃないから枯れないよ、涸れることはあるかも知れんけど

998 ::2021/12/21(火) 21:44:58.15 ID:XUQxtjXU0.net

>>995
あの自治体はリニアを引けるなら何でも切り捨てる異常な自治体だしあり得るか。。

290 ::2021/12/21(火) 00:22:43.20 ID:niX0X8yE0.net

JRが永久補償すればいいだけなんだよ
都合のいいところだけ国交省にすがりやがって

616 ::2021/12/21(火) 08:29:31.30 ID:N6jsBx8f0.net

静岡を無くそう
県を廃止

148 ::2021/12/20(月) 22:51:32.11 ID:v40zteTq0.net

口先だけの税金泥棒は処刑しろよ吐いた唾のむな

600 ::2021/12/21(火) 08:25:32.54 ID:qVd+g8Z70.net

>>567
元々わざわざ静岡に用事ないのに降りないだろ

171 ::2021/12/20(月) 23:00:34.85 ID:Hz1pdPMu0.net

Bルートにしとけばよかったのに
ここのノータリン連中はバカばっかり

107 ::2021/12/20(月) 22:39:13.29 ID:aE2yVy5x0.net

くたばれトヨタ

499 ::2021/12/21(火) 07:21:53.48 ID:M4NvLMe70.net

>>494
大出力の発電所と高電圧の送電線が路線沿いにあまねく整備されているという条件を書いてなかったな
日本並みに全国的に集落が点在している=全国満遍なく発電所・送電線が整備されている国あるか?
余計に輸出先が見当たらないな

474 ::2021/12/21(火) 07:09:07.35 ID:/nOWCjPs0.net

丹那トンネルを忘れるな

510 ::2021/12/21(火) 07:25:37.98 ID:wlnKNJSH0.net

>>502
じゃあ補償すればいいだろ

100 ::2021/12/20(月) 22:36:53.12 ID:MojCg05A0.net

コロナで時代が変わったんだよ、リニアなんていらないだろ

498 ::2021/12/21(火) 07:20:34.69 ID:KbgPxfCQ0.net

>>492
リニア関係なく、その考えはおかしい

685 ::2021/12/21(火) 09:21:05.61 ID:pQR80SCz0.net

>>684
なんで公開できないの?
不都合があるからだろ?

173 ::2021/12/20(月) 23:00:57.11 ID:gGmnKgt/0.net

後からゴネる為の下準備だろ

733 ::2021/12/21(火) 10:18:03.55 ID:+ytsAKtj0.net

出てこないってのがJRが勝手なことやってるって証明
国はそこまでして静岡通ってリニアやるのに執着してない

215 ::2021/12/20(月) 23:31:26.64 ID:jq5/HylW0.net

工事の影響かは不明だしな
難癖つけるなよ
きれいなおじさんはガタガタ言わないんだ

460 ::2021/12/21(火) 06:50:31.57 ID:LWFdni/p0.net

国策って言ってもリニア作っていい事あるんけ?
どうせ料金お高いんでしょ
新幹線の本数増やしてくれた方がいいわ

506 ::2021/12/21(火) 07:24:53.32 ID:4lFo5T2+0.net

>>496
サヨク相手なんだから当たり前だろ
交渉じゃなくて征伐だわ

349 ::2021/12/21(火) 01:35:16.41 ID:TZRskYrs0.net

>>180
はじめは自費でやるから国は出しゃばんなボケとかさんざん調子こきまくってたのになJR東海

319 ::2021/12/21(火) 00:48:29.35 ID:gs3E4LcM0.net

川の水が減るってことはトンネルにダバダバ水が入ってくるってことだろ?
リニアなんて走れないじゃん

833 ::2021/12/21(火) 12:51:15.30 ID:w9r82I2e0.net

>>694
ICカード乗車券は私鉄の全国で一番早く導入したんだっけ?
遠鉄グループに百貨店やストアがあるのに全然リンクさせなかった先見の無さを併せ持つ
不思議な会社だ

253 ::2021/12/20(月) 23:57:58.64 ID:SVD2dDVc0.net

>>3
面倒だから神奈川か山梨か長野か岐阜の駅潰して静岡のとこに駅で良いじゃん
4県のどこが該当してもこのスレ見る限り自分の県の駅なくなっても納得するだろうし

354 ::2021/12/21(火) 01:41:48.79 ID:TZRskYrs0.net

>>183
老害のノスタルジーをゴリ押しする商材になってきた
ビジネスじゃ黒字にならないから結局観光でカバーするしかない、JR東海の思惑が外れまくる図しか見えてこない

176 ::2021/12/20(月) 23:02:27.18 ID:hFSJGDc60.net

拒否出来ないように法改正しろよ