ラーメン二郎1杯、1800kcal、ジョギング45km [422186189]

Category

1 ::2021/12/25(土) 13:50:16.39 ID:xOJBAUFV0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ファミマのジェネリック二郎【ラーメン荘 歴史を刻め】監修「豚骨醤油 豚ラーメン」の背脂が本気出してきた件
https://cupmen-review.com/rekishi-wo-kizame-buta-ramen/

100 ::2021/12/25(土) 16:02:02.91 ID:Ipy3Ffdx0.net

早速食ったけどじじいには無理だった
下痢ぎみになってる

57 ::2021/12/25(土) 14:57:11.25 ID:6dLQ2Ju00.net

カロリーなんか気にしない
普通に次郎が食べたい

18 ::2021/12/25(土) 14:07:26.00 ID:4Hl8DLLU0.net

体重60kgの男性が5kmのジョギングをした場合、60×5=300kcalの消費となります。
ご飯お茶碗1杯が250kcalなので、5km(30〜40分)ほど走るとお茶碗1杯分を消費できます。

136 ::2021/12/25(土) 17:35:14.82 ID:oxeMzwFm0.net

走るためにはエネルギーも必要だけど、気力と筋肉の方が必要

14 ::2021/12/25(土) 14:04:25.81 ID:C5OaSU1o0.net

一日の基礎代謝分かよ

89 ::2021/12/25(土) 15:43:34.67 ID:4Z8RJb780.net

カラオケのハニトー1個が2000kcalぐらいだっけ

102 ::2021/12/25(土) 16:13:15.26 ID:b7N17PdC0.net

二郎好きのボクサーどうなった?
ロバートには負けたけど這い上がってたよな

194 ::2021/12/26(日) 15:22:49.09 ID:80E5JGEt0.net

自分は死なないと思ってるだろ?こんなの頻繁に食べてたらまず肝臓腎臓が先に死ぬからな 最近疲れやすいとか、それもうヤバイとこまで来てる可能性あるぜ

168 ::2021/12/25(土) 22:19:01.98 ID:jdS6ixHV0.net

三田本店では、小豚、麺半分、カタメ、ニンニク、ヤサイマシマシで食べるのがおすすめ
ラーメンではなく、チャーシュー&もやし・きゃべつ料理としていただき、〆で麺を食べるって感じ
もちろん、健康のためスープは全残しでね

85 ::2021/12/25(土) 15:39:08.79 ID:fI+akOIb0.net

ラーメン好きのデブ率見てればわかるわ

163 ::2021/12/25(土) 20:45:08.03 ID:4Hl8DLLU0.net

>>76
カロリー=kcalとする表記法もある

207 ::2021/12/27(月) 21:23:12.34 ID:JkADikTI0.net

>>205
俺の知り合いに居た福岡人ハマってたぞ

147 ::2021/12/25(土) 18:16:03.90 ID:YALGExRg0.net

1日断食すればチャラかな?

58 :停止しました:2021/12/25(土) 14:57:51.76 ID:YQTVFn/K0.net

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

198 ::2021/12/26(日) 16:51:55.36 ID:3HLXLKhL0.net

マラソンなんかしなくても翌日の2食を抜かせばいいだけ
休日なら余裕
デブはそんな計算もせずに朝からカツ丼などを頬張るから駄目なんだよ

26 ::2021/12/25(土) 14:21:28.02 ID:zJY5KJeP0.net

総カロリーだけじゃない
二郎系は塩分もすごい
大食い自慢してる奴は糖尿病患者の作った動画YouTubeで見とけ
全員、将来透析だ
二郎に関しては軽減税率廃止してもいい

30 ::2021/12/25(土) 14:26:16.38 ID:g7URytsZ0.net

二郎は「豚の餌」というか「食えるゲロ」って感じ

142 ::2021/12/25(土) 17:47:58.43 ID:N3q6bo3z0.net

次の日何も食わなければ問題ない

150 ::2021/12/25(土) 18:27:57.03 ID:R1tCpy4Y0.net

>>146
たしかに、膝と腰と背中はやばいな

83 ::2021/12/25(土) 15:36:19.25 ID:cieRgbNF0.net

>>42
どういうこと?

209 ::2021/12/28(火) 00:39:54.47 ID:tNyo9IGx0.net

>>208
やっぱりそう思うか。3年半前に京都二郎を食ったことあるけど、美味いと思うどころか逆にマズく感じた(今は知らん)。ってか、あれの虜になる奴の嗜好が分からん。
インスパイアの方が味付けが地元嗜好にアレンジされている分美味く感じた。

152 ::2021/12/25(土) 18:33:45.01 ID:QpoUtbUA0.net

10も走りゃ十分だよ
こぶた程度なら

176 ::2021/12/25(土) 22:50:52.18 ID:ONKJ5RJd0.net

>>170
これと比較すると二郎、家系の方がまだヘルシーな気がする

82 ::2021/12/25(土) 15:35:30.08 ID:cieRgbNF0.net

>>16
最高温度40℃弱の熱機関と考えれば割と良いと思う

126 ::2021/12/25(土) 16:57:13.96 ID:aEuRQ07p0.net

>>109
個人差はあるとはいうが
自分の場合はラーメンは即排斥される
胃腸が猛毒扱いしてる
たぶん8時間かかってない

123 ::2021/12/25(土) 16:51:44.10 ID:api8YEL60.net

そろそろ三郎とか四郎の時代が来ても良いはず

154 ::2021/12/25(土) 18:48:05.27 ID:fetHpX4H0.net

>>124
豚の餌の意味が理解できない馬鹿が多くてね
こりゃ日本人の平均所得が上がら無いのも納得w

200 ::2021/12/26(日) 20:08:13.35 ID:VqLiKYX40.net

>>196
スープ飲み干さなければセーフ

35 ::2021/12/25(土) 14:29:35.92 ID:fVHST8ln0.net

すまないが食った事ないヤツは書き込まないでくれ
ラーメン食えないだけの老人の声がデカすぎる

157 ::2021/12/25(土) 19:07:47.99 ID:u19zUYDh0.net

>>154
はいはい