神社「賽銭に1円玉入れるのやめろ。全部銀行に手数料で取られる」 [144189134]

Category

1 ::2021/12/29(水) 18:40:27.82 ID:1NpDXlXE0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
板宿八幡神社@留守番@rusubansan

ちょっと大きな一人言なんですけどね、
銀行が硬貨の枚数によって入金手数料を取るようになりましてね、
お賽銭の一円玉ね、あれ、正直な話、多ければ多いほど、
全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、
神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…

一番やめて欲しいのは、
メダルとか玩具のお金とか、円以外の硬貨ね。
選り分けないといけないから、時間も手間を取られてしまうのよ…

12月24日 11:22

260 ::2021/12/29(水) 19:21:21.65 ID:m9lQJNoE0.net

神様が銀行なんか使うのか?

487 ::2021/12/29(水) 20:03:20.63 ID:iAV1qVZh0.net

>>410
おまえが間違い
考え直せ人生一からな

480 ::2021/12/29(水) 20:01:39.33 ID:kdGvYFzY0.net

金ねーんだわ

237 ::2021/12/29(水) 19:17:38.33 ID:3/Yvk2Gb0.net

こいつら何様のつもりだよ
賽銭なんて要らない小銭をぶん投げるところだろ

408 ::2021/12/29(水) 19:45:40.62 ID:0kwaROTL0.net

トータルでプラスなのは間違いないんだから
余計なこと言わなきゃいいのに

23 ::2021/12/29(水) 18:44:19.72 ID:HvueFdBh0.net

セルフレジに1円1000枚入れて、
最後に1000円札入れて支払えば両替できるだろ

406 ::2021/12/29(水) 19:45:26.20 ID:9KSUaqlX0.net

ビットコインもあかんの?(´・ω・`)

376 ::2021/12/29(水) 19:40:12.09 ID:KODqesZU0.net

銀行は両替義務あるのに額が決まってない、欠陥法制度どうにかすべき

255 ::2021/12/29(水) 19:20:17.44 ID:LaNmuic+0.net

ウケるw

628 ::2021/12/29(水) 20:32:05.35 ID:d0ZFFnts0.net

>>600
神社で賽銭用のコインを売れば新しいグッズだな
偽造防止で1枚100円程度にして、利益も乗せれば儲かるかも
硬貨なんて腐りもしないし古くなりゃアンティークで価値が生まれるし
悪くないよな

167 ::2021/12/29(水) 19:07:14.90 ID:xsspWEWw0.net

まぁワシはいつも500円玉8枚入れるが、電子マネーになったらそれはそれで面白いなと思う。

193 ::2021/12/29(水) 19:11:29.28 ID:D54g8fOv0.net

100円か50円にしてる

285 ::2021/12/29(水) 19:26:49.95 ID:uQl3bO2H0.net

絶対に入れるなよ、絶対だぞ

598 ::2021/12/29(水) 20:25:49.50 ID:F3FcRS310.net

>>23
今は枚数制限している所が増えた
お前らが原因

396 ::2021/12/29(水) 19:43:38.67 ID:IQkyOEks0.net

友達の財布奪って500円ぶっこんだら本気でキレてたな

368 ::2021/12/29(水) 19:38:55.83 ID:Eb3nM9dh0.net

押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!

73 ::2021/12/29(水) 18:50:14.27 ID:eaOmKWNc0.net

硬貨は100枚以上手数料が掛かるからね

39 ::2021/12/29(水) 18:46:31.66 ID:Ad3nFFb30.net

ネギが居るんだよなネギが

525 ::2021/12/29(水) 20:12:27.83 ID:iAV1qVZh0.net

>>520
感謝して何になる?
自分が満足するだけだろ?
満足代だよ

476 ::2021/12/29(水) 20:00:32.55 ID:2QXaBDpl0.net

>>420
神社と寺の違いって明治維新までは曖昧な地域もあったから、宮司が坊さん呼ばわりされることは良くあるよ。俺の出身地も、完全に坊さんと呼ばれてた。

隠れキリシタンの地だから教会も多くて、それも「教会の坊さん」と呼ばれてたけどなw

582 ::2021/12/29(水) 20:22:50.78 ID:e9dfrp310.net

一円玉は百枚くらいずつ束ねて一日一回困窮者に配れば何らかの功徳を積めるのでは

113 ::2021/12/29(水) 18:58:15.01 ID:+86SxP2o0.net

10円玉以外は赤字になるんだよな

158 ::2021/12/29(水) 19:05:38.59 ID:FBA7eVrl0.net

1円玉を5枚にしよう

30 ::2021/12/29(水) 18:45:21.26 ID:HURiBLSf0.net

よっしゃ。おれが賽銭を貰ったる。

178 ::2021/12/29(水) 19:09:22.32 ID:xsspWEWw0.net

というか小銭の処理はセルフレジだろ普通。

609 ::2021/12/29(水) 20:28:33.88 ID:+2owKUqs0.net

お金を止めて米やら味噌などで良いね。もしかして神社の神様はお金でないとダメとか言うのかな?

32 ::2021/12/29(水) 18:45:31.13 ID:NBTqybvY0.net

別に神社に入れたくて賽銭入れてないんだけどね
神主はそう思ってるだろうけど
俺は神に入れてるつもりだった

636 ::2021/12/29(水) 20:34:19.33 ID:+2owKUqs0.net

>>1
税金払ってないくせに文句言うなよ

516 ::2021/12/29(水) 20:10:13.44 ID:N4Dptsn10.net

乞食がえり好みしてんじゃねーよw

127 ::2021/12/29(水) 19:00:08.47 ID:WkgMKb8N0.net

神社の利益なんか知ったことかボケ