「スマホで時間確認」は顧客に失礼か? 「社会人なんだから腕時計ぐらいしなさい」の声も [144189134]

Category

1 ::2022/01/01(土) 19:41:50.53 ID:vpLovGzG0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネット上にこんな話があった。
先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、
「スマホがあるんで」と返された。

これを聞いた先輩社員は、
「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」
と疑問を抱く。

時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、
失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。

必要派からは、
「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」
とする意見が多い。
20代半ばだという男性からも
「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」
という声が出る。

腕時計なら何でもいいというわけではない。
「G-SHOCKが許されるのは学生まで」
「一流企業なら高価な腕時計は必要」
という注文も出ている。
また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、
という考え方もある。

画像

https://news.careerconnection.jp/news/social/10329/?amp=1

34 ::2022/01/01(土) 22:23:34.23 ID:CAdPipUD0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アップルウォッチ

26 ::2022/01/01(土) 21:28:53.58 ID:dFdjA+u20.net

もっと昔は懐中時計だったはず

58 ::2022/01/02(日) 03:27:35.10 ID:afm0iITz0.net

>>1
この腕時計カレンダー親父付けてたわ懐かしいな
今も有るんだな

62 ::2022/01/02(日) 08:07:58.48 ID:CPF6OBsV0.net

手首が鬱陶しいから腕時計付けない。
以前は懐中時計使ってたけど、今はスマートフォン。 

7 ::2022/01/01(土) 19:50:16.12 ID:7T120ztf0.net

おっさんだがG-Shock重宝してる

67 ::2022/01/02(日) 10:59:38.82 ID:xbGDoivp0.net

懐やポケットに手を入れるという行為は銃や刃物を取り出す動作に見えるから相手が正当防衛で殺しにくる可能性がある
つまりこの忠告はお前を殺したくはないという相手からのメッセージ

61 ::2022/01/02(日) 03:35:38.32 ID:xhpHCxR70.net

>>1
今のところ言われている事だが
時代が変われば
「腕時計を見るなスマホで見ろ」
って変わる可能性もある

65 ::2022/01/02(日) 10:07:11.76 ID:Dbc0owAb0.net

スレストまだ?

14 ::2022/01/01(土) 20:03:58.17 ID:IorK7ip40.net

>>1
客の前で時間確認するのが失礼という話なら腕時計もスマホも関係ないだろ

6 ::2022/01/01(土) 19:45:32.07 ID:BFlu1/500.net

客先との打ち合わせはTEAMSだから関係ない

28 ::2022/01/01(土) 21:33:46.61 ID:IXrB4hbr0.net

手首をチラッとみるだけで時間がわかるんだから効率的でしょ

37 ::2022/01/01(土) 22:37:33.02 ID:autdL7V+0.net

腕時計が買ってもらえなくて必死のマナー攻撃

53 ::2022/01/02(日) 00:25:10.44 ID:ZhtEnCxU0.net

顧客の前で時計を確認するのが失礼だな。
単に腕時計してないのが駄目だって話。

22 ::2022/01/01(土) 20:46:31.19 ID:qoT+UIQa0.net

今時懐中時計なんて使ってるやついないからな

39 ::2022/01/01(土) 22:42:46.43 ID:/nevZ66A0.net

安い時計したらしたで貶すくせに

20 ::2022/01/01(土) 20:32:32.64 ID:y26oY9xM0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勝った
勝った🤗

20 ::2022/01/01(土) 20:32:32.64 ID:y26oY9xM0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勝った
勝った🤗

64 ::2022/01/02(日) 09:37:30.50 ID:tJm+RH0L0.net

腹時計で十分

18 ::2022/01/01(土) 20:23:46.94 ID:eprEx0LS0.net

Apple Watchだが良いんか?

30 ::2022/01/01(土) 21:35:45.59 ID:wuGDPshr0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もうこんな時間か

63 ::2022/01/02(日) 08:10:57.74 ID:Aj9L2Nrp0.net

>>61
○○で見ろと言うのが変。
好きな方法で確認すれば済むこと。
その場に、壁時計あらばそれでもよし、野良時計あらばそれもよし。

32 ::2022/01/01(土) 22:06:43.91 ID:yVeGVWpm0.net

謎の文系マウントはテクノロジーが進歩しても続くよい例

13 ::2022/01/01(土) 20:01:50.52 ID:6lkqkDpx0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
勝った
勝った🤗

42 ::2022/01/01(土) 22:55:55.79 ID:N41cToCl0.net

チープシチズンでもいい?
あれが1番壊れにくいし使いやすい

25 ::2022/01/01(土) 21:27:21.92 ID:PcG5ObeB0.net

まあわかるわ
腕時計持ってないけど

15 ::2022/01/01(土) 20:08:32.07 ID:KpU+vl0Z0.net

腕時計なんていらんやろ
邪魔で高いし物によっては狂ってくる

9 ::2022/01/01(土) 19:52:21.67 ID:Ybvrfsi90.net

工場の開発とかは、G-Shockしている方が親近感ある

44 ::2022/01/01(土) 23:08:32.61 ID:FCoseN4D0.net

大抵のスマホ否定派は、電池切れたら時計見れないでしょ?って反論する

59 ::2022/01/02(日) 03:32:07.59 ID:OCfySH2X0.net

もう腕時計なんて終わってる。
シェアも下がる一方なの自覚しとけ。

56 ::2022/01/02(日) 03:22:55.71 ID:8Xt3qXGI0.net

なんやかんや失礼だとか言ってモノ買わせるビジネスあるけどさ

これって詐欺じゃないですか?JAROさん?