スマホって何で電池交換出来ないの?ニッカド電池みたいに規格統一すべきでは? [175786485]

Category

1 ::2021/12/29(水) 11:32:34.35 ID:8WCnbRwv0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
EVもバッテリーへたったから車買い替えとか馬鹿らしいんだが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf551ff8a5244cf58ce52033a5f25fefb89e6bc4

30 ::2021/12/29(水) 11:43:06.17 ID:oQn4SyKT0.net

僕のiPhone8plusはいまだにバッテリー現役です

81 ::2021/12/29(水) 12:43:14.47 ID:tP4FkBy30.net

今のスマホって無駄な空間がほとんど無くビッチリ詰まってるからな
誰でもできる交換式にすると、その分の空間を作らないといけない
他の部品むき出しってわけにはいかないから、見えないように囲ってバッテリーはめるためだけのスペース作って、蓋をはめるとこも作って…
わずか数ミリだけど、だったら交換できないようにしてその分バッテリーを詰め込んだほうがいいってなる
防水にもしやすいし

137 ::2021/12/29(水) 17:33:19.04 ID:nauiAf7D0.net

>>111
全ては買い替え需要の為

182 ::2021/12/30(木) 07:22:23.96 ID:bg8WpSsk0.net

>>1
昔のスマホはできたな

142 ::2021/12/29(水) 18:37:34.70 ID:cpKxVk/p0.net

アメリカでは電池交換できないのは来年から禁止になったな
ジャップ後進国はGAFAの言いなり

208 ::2021/12/30(木) 12:34:34.39 ID:YgxSM4T10.net

13mini気に入ったから使い倒すかもしれん
そうなったら交換とかしてる店に持って行くわ

39 ::2021/12/29(水) 11:53:57.79 ID:z125/lmD0.net

ソニーに期待するしか
ニポーンがふたたび覇権取れそうなテーマや

232 ::2021/12/31(金) 17:19:11.74 ID:fF8duhx40.net

開けりゃあできるじゃん

229 ::2021/12/31(金) 12:32:20.72 ID:O6dYgTYH0.net

>>226
もう5台ぐらい自分でバッテリー交換してるけど壊れた事ないな
しかも電源切らないで交換してた

114 ::2021/12/29(水) 14:26:38.41 ID:kS4a0VNH0.net

>>5
そういう陰謀論信じたくなるのはわかるが、バッテリー容量増やすためだったり防水性能のためのコストカットのためだろ
バッテリー交換できなくなってからの方がスマホの機種変更サイクルは長くなってるぞ

6 ::2021/12/29(水) 11:35:00.56 ID:1egwQKAN0.net

スマホも防水性能犠牲にすれば交換可能だろ

72 ::2021/12/29(水) 12:31:00.94 ID:dxs4y/xQ0.net

修理業者増えたし、バッテリー交換の価格もだいぶ下がったからなぁ
電池パックだとそこそこの値段になるから、言うほど価格メリットは無いように思うけど

122 ::2021/12/29(水) 15:41:29.07 ID:aJLSWwgd0.net

買い替え需要に影響するからね

183 ::2021/12/30(木) 07:23:26.39 ID:bg8WpSsk0.net

ガラケーも電池一個プレゼントみたいなのやってたな

56 ::2021/12/29(水) 12:19:05.84 ID:tsXalEdD0.net

社外品のバッテリー出てくると困るんだろうな

141 ::2021/12/29(水) 18:33:53.75 ID:YWfC/LfP0.net

>>139
サイズとコネクタ規格だけ合わせてその中で独自性能やれば良いよね

113 ::2021/12/29(水) 14:22:59.73 ID:1g71//2L0.net

>>96
ニヤニヤ

199 ::2021/12/30(木) 11:40:25.03 ID:V1RsDcd10.net

>>5
やっばりこれか
クレームとか関係なかったな

135 ::2021/12/29(水) 17:25:35.06 ID:YtCnzwIC0.net

>>1
電池の性能も充電技術も日進月歩だからなぁ。
統一規格を決定した段階で時代遅れだろうしな。

55 ::2021/12/29(水) 12:17:15.77 ID:KF+lHIRC0.net

>>36
でも、昔のスマホ(SH-06D)は防水だったけど、電池交換は出来たんだよなぁ
計画停電の頃は重宝したよ

159 ::2021/12/29(水) 19:36:44.28 ID:NaaZxfak0.net

電池でスマホは作れるけど
完成品イメージすれば1秒でダメだと分かるよね

144 ::2021/12/29(水) 18:43:28.62 ID:ojymiR8r0.net

電池交換と防水性能はトレードオフなので難しいとこだわね。
昔にGalaxy S5 ActiveってMIL規格満たした落下と防水性能を持ったスマホがあったんだけど、裏蓋がすぐ外れるので、落下→蓋外れて防水無効→バウンドして川に落ちる→水没→\(^o^)/オワタのコンボを決められたわ。

32 ::2021/12/29(水) 11:43:52.67 ID:arsbqVIO0.net

寿命→買い替えってどの辺が多いの?
俺は電池よりも、CPU等の性能かな(android)
液晶逝った経験はまだないわ

154 ::2021/12/29(水) 19:27:34.05 ID:TP+q2szo0.net

ブチルテープで貼り付けてあるだけやからな
トースターでちょびっとチンして
紙のカード突っ込んで剥がしていけばええねん
あーまーでも素人はバッテリー入手できんか

173 ::2021/12/29(水) 22:16:22.23 ID:GQU8N2tK0.net

iPhoneXR 2年目でバッテリー交換して1年経つがすこぶる調子が良いので買い替える欲望が湧かない もう一度交換してでも使おうかな

46 ::2021/12/29(水) 12:02:31.40 ID:CFui0QIH0.net

素人がやると危ないから
セパレータ破って爆発とか

243 ::2022/01/01(土) 00:47:22.96 ID:UOaT5t700.net

>>63
SDGsは欧米がマウント取るために作ってるから無理だよ

103 ::2021/12/29(水) 13:34:12.65 ID:8WCnbRwv0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
microusbみたいに統一しないの

228 ::2021/12/31(金) 08:29:48.23 ID:ueXeaHoT0.net

>>214
これ
3年も経てばバージョンアップしてモッサリしてくる
なんでガイジってバッテリー交換にこだわるんだろうな

197 ::2021/12/30(木) 11:38:27.44 ID:V1RsDcd10.net

>>195
日本だけじゃないからなぁ
世界中にアホがいたんやろ