【廃止のお知らせ】反日か?日本車『三菱デリカ』がクソゴミ文鎮化 登録済みでもナンバー返納せよ [645525842]

Category

1 ::2022/01/04(火) 18:09:55.33 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
三菱デリカが、アメリカの一部の州で登録できなくなる事態が発生。騒ぎになっています。

■25年ルール 三菱デリカ全米デビュー

米国には「25年ルール」という、ちょっと古いクルマに対する優遇措置がある。

製造から25年以上経過したクルマは米国の保安基準であるFMVSS(Federal Motor Vehicle Safety Standard)やEPA(排ガス)の基準を満たしていなくても、シートベルトがなくても右ハンドルでも輸入や販売、登録が認められる制度である。

《取材に対応してくれたアンディ・リリエンタールさんのデリカ。 アンディ・リリエンタール》

25年ルールが現在の形になったのは1998年だが、日本や米国で注目を集めるようになったのは2010年以降沸き起こって来たJDMブーム、とくに2014年に1989年デビューのR32スカイラインGT-Rが輸入解禁となった前後だと考えられる。

R34までのスカイラインのように米国での正規販売がされなかった日本車は特に人気が高い。

今回紹介する三菱デリカも米国では87年〜90年まで4G64型2.4Lガソリンエンジンを搭載したFR車は発売されていたが、4×4の販売はされなかった。

アメリカ車には存在しない「本格オフロード走行も可能な4×4ディーゼル小型バン」というコンセプトも高く評価されており、熱狂的なデリカ4×4オーナーも少なからず存在している。

ところがこのデリカに大変な問題が発生している。

■デリカ愛好家に「真相」聞いてみた

デリカ、大変な問題。登録に関することだ。
米国メイン州で突如として明確な理由も公表されず、25年ルールを経て輸入されたデリカの登録ができなくなったという。

《アンディ・リリエンタールさんが所有する、もう1台のデリカ。 アンディ・リリエンタール》

新規の登録はもちろん、一度登録したデリカに対してもナンバー返納を命じられている。

これはいったいどういうことなのか。

三菱デリカ 米で「世界最大の文鎮」になる理由 メイン州でナンバー返納の大騒ぎ
https://www.autocar.jp/post/776616
2021.12.30 07:05 AUTOCAR JAPAN Kumiko Kato(加藤久美子)

42 ::2022/01/04(火) 19:06:28.11 ID:32/ylNbX0.net

いつも真っ黒な煙はいてるイメージ

74 ::2022/01/04(火) 21:32:31.66 ID:/XO07OOZ0.net

アメ車メーカーのロビーだろうな

17 ::2022/01/04(火) 18:27:31.60 ID:DaRyQGB70.net

あのハーモニカみたいな駄車か。

76 ::2022/01/04(火) 22:01:08.20 ID:wrS8SaFi0.net

SDGs考えるとクラシックカーは公道走行禁止のゴミにすればいいんじゃないか?

89 ::2022/01/05(水) 07:06:57.96 ID:jcQMW59l0.net

>>5
シボレーアストロ

41 ::2022/01/04(火) 19:03:28.42 ID:1Sv08Z1K0.net

>>37
謎じゃねえよ
アメ車の保護主義丸出し

20 ::2022/01/04(火) 18:28:03.98 ID:8L7rq+tO0.net

アメリカは、25年前の日本車にすら勝てないポンコツを今も作り続けているって解釈であってるか?

92 ::2022/01/05(水) 07:09:07.47 ID:jcQMW59l0.net

>>29
ハイラックスより良いよな

25 ::2022/01/04(火) 18:35:56.10 ID:qbwgU2iX0.net

4D56って黒煙凄かった記憶が

11 ::2022/01/04(火) 18:22:49.58 ID:jSe5Yp1P0.net

デリカ乗ったことあるけどホント酷かった
煩いしハンドルブレるし安定感ないし
おまけに加速も鈍い

79 ::2022/01/04(火) 22:25:40.36 ID:XIkCeheo0.net

黒煙出しまくるからだろ
すげー迷惑

26 ::2022/01/04(火) 18:36:23.73 ID:hkVBHUZ/0.net

L200 日本「トライトン」
L300 日本「デリカスターワゴン」
L400 日本「デリカスペースギア」

海外行かない人は知らんと思うけど
まだL200とL300は生産されて海外でバリバリ走ってるじゃん

10 ::2022/01/04(火) 18:19:01.26 ID:ok2iC8PY0.net

いいからスポーツ車全部文鎮化して日本に戻せや

45 ::2022/01/04(火) 19:17:30.51 ID:MgunO87U0.net

>>22
デリカ

50 ::2022/01/04(火) 19:26:04.06 ID:ZeaAeEhY0.net


型が古いw

15 ::2022/01/04(火) 18:26:23.62 ID:hkVBHUZ/0.net

>>1
三菱「デリカ」はダメで海外で現行生産してる
Mitsubishi L300はいいという不思議

71 ::2022/01/04(火) 21:12:22.76 ID:LKIAUsJV0.net

日本ではアホが乗ってるイメージだがアメリカはどうなんだろう?

94 ::2022/01/05(水) 10:39:37.94 ID:YRFJNO3V0.net

安物買いの銭失い

7 ::2022/01/04(火) 18:14:43.86 ID:A3XIJwVU0.net

朝はサーフィン昼はラグビー深夜はホストの体力馬鹿が昔デリカ乗ってたわ

31 ::2022/01/04(火) 18:46:03.54 ID:Wgn8NBJe0.net

漫画家のゆうきまさみがデリカを買った時、西園寺デリカって名前をつけて呼んでたそうだ。

83 ::2022/01/04(火) 23:25:00.19 ID:XXgEUqdW0.net

スキー場でどこ停めたか覚えて無くてもエンジンスターター一発で発見できるんだよ
タイムボカンみたいな黒煙のおかげ

98 ::2022/01/05(水) 21:03:32.18 ID:M1aBtsAU0.net

>>54
妄想設定。
夢の中に入れていいねえ。
人はそれを現実逃避という、

13 ::2022/01/04(火) 18:24:16.26 ID:wJwKTQr40.net

>>12
ヒュンダイは三菱のおかげで車作れたのにその態度はさすがですね

32 ::2022/01/04(火) 18:47:58.10 ID:Gabwkn+z0.net

>>25
4D56に限らず基本構造は同じボッシュ式のVEポンプの加工精度がヂーゼル機器と日本電装では違いすぎた
油密精が悪すぎるんだわ

93 ::2022/01/05(水) 07:10:58.53 ID:jcQMW59l0.net

>>80
ワンボックスじゃないじゃん

30 ::2022/01/04(火) 18:43:47.33 ID:E5c9HLQw0.net

>>9
25年ルールは、クラシックカーの為にあるようなものじゃないの?
日本でいうミニカーみたいなものでハイウェー走れないとか一般道も速度規制とかあるしね。

100 ::2022/01/06(木) 21:51:42.82 ID:qDDjpNI/0.net

4時からデリカの歌思い出す。

27 ::2022/01/04(火) 18:36:47.60 ID:jMIaBT+Q0.net

>>19
パジェロベースだから悪路走破性は最上級
でも転ぶ

4 ::NG NG ?2BP(1000).net

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■人気の軽自動車を登録禁止とする州も

――デリカ以外で、同様に登録禁止になったものはありますか?

「これも州によって異なりますが、日本から来た軽自動車の中には米国の一部の州で登録ができなくなっています」

「ロードアイランド州では現在、25年ルールを経て合法的に登録されている軽自動車(乗用車/トラック/バンとも)の登録廃止を始めています」

「メイン州がデリカに対しておこなっているのと同じ行為です。他の州もこれに追随するのではないかという噂もあります」

「これらの指導の多くはAAMVA(米国自動車管理者協会)によるものだと思われます」

――一度登録したものを登録不可にするとは大変なことですよね?
「デリカオーナーたちは、みなとても怒っています。デリカを毎日の移動手段として使っていた人もいればキャンプやレクリエーションに使っていた人もいます」

「あるオーナーは弁護士に相談したところ、訴訟で解決する可能性は低いが、地元政府を通じてロビー活動をするのがいいだろうと言われたそうです」

「しかし、デリカの所有者はナンバープレートを外してメイン州に返納することを余儀なくされました」

「この件に関しては、Specialty Equipment Market Associationの一部であるSEMA Action Networkと連絡を取り合っています。彼らはこの問題を調べているところです」

具体的な理由ははっきりしないが、メイン州でデリカが登録できなくなっていることは事実である。
メイン州では登録禁止の理由を「安全性と排ガス」だと言っているが……具体的にどこがどのようにダメなのか? 明らかにされていない。
またメイン州では同じタイミングでもう1台、登録できなくなっているクルマがある。

22 ::2022/01/04(火) 18:32:25.33 ID:n2ElPCIO0.net