ふるさと納税返礼品 宮崎牛1.5kg→500g 8割が返金を選択wwwwwwwwwwww [323057825]

Category

1 : :2022/01/08(土) 06:25:55.47 ID:0OhOcJ0q0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
 ふるさと納税の返礼品として、都農町が国の基準を大幅に超える経費をかけて牛肉を準備していた問題で、
町は5日、送付を中断して返金か代替品を受け取るか選択を求めて4日までに回答があった
寄付者1万3681人のうち、約8割の1万1193人が返金を選んだと明らかにした。
選択を求めていた寄付者は計1万4797人。

都農町ふるさと納税発送中断 回答者8割「返金」選択
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e874f4e845113ccf5c27b04b41353c39b4faa71

宮崎牛をふるさと納税の返礼品として扱う自治体の対応をめぐって、あるトラブルが起きている。
騒動の舞台となっているのは、2020年度のふるさと納税の寄付金総額ランキングで、全国5位の宮崎・都農町。
都農町のふるさと納税の返礼品「宮崎牛1.5kg」が、3分の1の500グラムに変更されたことを受け、混乱が広がっている。
突然、3分の1の量となってしまった返礼品。
この通告が、寄付をしたあとで、突然伝えられたという。
都農町では2021年8月、1万円の寄付で受け取れる「宮崎牛赤身肉切り落とし1.5kg以上」を募集していた。

返礼品“宮崎牛”突然3分の1に ふるさと納税殺到で“発送停止” 自治体が一方的に通告
https://www.fnn.jp/articles/-/288571

30 ::2022/01/08(土) 06:49:02.19 ID:zPvcfUhY0.net

返礼品って納税額の3割までだろ?
3千円で1.5kgってどんな安肉に期待してんのよ

311 ::2022/01/08(土) 09:13:39.55 ID:I4IXStxH0.net

半年先送りにして来年から見直せばいいのに

41 ::2022/01/08(土) 06:56:32.08 ID:W1D4u5g60.net

>>38
寄付は違うよな
こういうとこだよ無駄な法律できるの

265 ::2022/01/08(土) 08:47:36.62 ID:DZU/kbCu0.net

>>256
宿泊券なら自治体としても地元に金落としてくれて2重で美味しいだろうな

459 ::2022/01/08(土) 11:06:11.18 ID:zgQXWEWs0.net

>>450
貧乏人が上から目線?
私たちの生活レベルが下がるので、どうかやめてくださいって懇願する立場なのを弁えろよ

354 ::2022/01/08(土) 09:31:56.54 ID:UIUhNEeo0.net

>>340
あれ、そうなの?
だったら>>331スマン

63 ::2022/01/08(土) 07:06:57.95 ID:tM0W9kSF0.net

どうせただでもらう物なのに返金要求するとかふるさと納税の意味ねーだろ
もうやめろよアレ

117 ::2022/01/08(土) 07:27:50.62 ID:O/Vca5fD0.net

毎年福島産の米とフルーツ貰ってる。食べて応援ちゃんとやってるぞ

183 ::2022/01/08(土) 07:57:47.96 ID:KnJTQe900.net

>>175
何言っているんだよ
低所得者がどれだけ普段優遇されていると思っているの?

333 ::2022/01/08(土) 09:25:24.96 ID:2NUvxx2V0.net

日本の労働生産性が低いのはこういう制度があるからだろ
まあそれにホイホイ乗っかって有難がるあほ民だからしゃーない

とはいえ、明るい未来がそこに見えないのがなあ…

554 ::2022/01/08(土) 13:11:16.52 ID:xiRtLyL50.net

切り落としってぐちゃぐちゃに詰められてるし使いにくいよね

274 ::2022/01/08(土) 08:53:08.14 ID:Ij1sCTH/0.net

残ったのが2割なら1.5kgに戻せそうだなw

413 ::2022/01/08(土) 10:05:18.00 ID:C2ntxehJ0.net

>>381
発狂してるのは底辺やナマポだろうな。
累進課税はスルーする癖に。

466 ::2022/01/08(土) 11:10:06.06 ID:H8A2lxIc0.net

地元還元というふるさと納税の意義考えると泉佐野に擁護できる点なんてひとつもない

592 ::2022/01/08(土) 14:57:40.80 ID:766+qm5r0.net

ふるさと納税の処理を全部自分が手動でやらないといけなかった頃は、
面倒なので利用者が少ないから1万で和牛2kgくらいの返礼は珍しくなかったのにな

424 ::2022/01/08(土) 10:11:26.17 ID:qy5ckWbk0.net

大阪府民は感情優先で
損得勘定出来てない
何が商人の街なんだ

610 ::2022/01/08(土) 16:38:29.94 ID:tosFOr7F0.net

>>1
返金を選ぶ奴って意味分かってるの?

627 ::2022/01/08(土) 17:40:56.94 ID:PawdLMKx0.net

まあ100グラム2000の肉はさすがに無理じゃね
百貨店で1000円でも相当良い肉買えるし

138 ::2022/01/08(土) 07:35:20.08 ID:19R2kjja0.net

この時期に返金したところで他に納税できないし返金選んでる人はなにがしたいんだろ?

112 ::2022/01/08(土) 07:25:28.40 ID:dhOVg3vX0.net

残り2割は連絡に気づかずに、肉が届いてからクレームつけるパターンだな

578 ::2022/01/08(土) 14:14:43.01 ID:uaK+n9Vp0.net

>>573
そもそも節税じゃないだろ
何言ってんだ?

186 ::2022/01/08(土) 07:58:43.25 ID:+C0EuSnj0.net

>>178
IDコロコロしてるの?

587 ::2022/01/08(土) 14:34:33.22 ID:uXRlFmq30.net

ウソつきは良くないよね

417 ::2022/01/08(土) 10:06:43.85 ID:wZhP1FhU0.net

>>364
んじゃあふるさと納税止めたとしてどうすれば正しいの?
地方交付税交付金で税金の再配分を徹底した方がいいの?
配分なしだと地方は死ぬけど地方にどうやって金を回す?

158 ::2022/01/08(土) 07:46:59.44 ID:5leYCLx20.net

>>30
いい肉だけど切れ端のような見栄えの悪い肉だろ。それが想定以上の応募で確保できなくなった状況。確保分は1.5kgで返礼してる。足りない分が、見栄えもいい通常製品の肉だから0.5kgで3000円の肉

489 ::2022/01/08(土) 11:37:18.92 ID:zgQXWEWs0.net

>>486
ふるさと納税制度には無茶苦茶詳しいから、分かってるぞ?
一回ごとに2000円取られるわけじゃないから、2000円と引き換えってのは意味不明なんだわ
宮崎のそこ1件だけに寄付するなら、その解釈は正しいけどな

241 ::2022/01/08(土) 08:28:45.37 ID:JrywoSd80.net

>>27
頭悪いお前だけが勝手にやめてろよ

341 ::2022/01/08(土) 09:29:30.50 ID:RAwGyH6K0.net

日本人ってのはとことんえげつないね。

387 ::2022/01/08(土) 09:50:06.92 ID:XJ4yQLPE0.net

宮日新聞にふるさと納税ランキング載ってて都農町だけ桁が違って多かったからどういうことかと思ったら
こんなアホなことやってたんやな

596 ::2022/01/08(土) 15:10:52.32 ID:T7eyz2pS0.net

>>593
それでいいのよ
地元の肉屋さんやら魚屋さんやら運送会社支店さんの売り上げが伸びて
経済回して将来市民に還元される
わいはそういう政治屋さんのパトロンになりたい