立憲共産党・福山陳哲郎前、Choose Life Projectへの資金提供認めてしまう #そうだ選挙に行こう [295723299]

Category

1 ::2022/01/06(木) 19:24:42.35 ID:UKnTL86L0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
Choose Life Projectへの資金提供、立憲・福山前幹事長が認める【コメント全文】
1/6(木) 19:04
配信
ハフポスト日本版

様々な社会問題をテーマに取り上げ動画を配信している「Choose Life Project」(CLP、共同代表:佐治洋氏・工藤剛史氏)が、立憲民主党から番組制作費の名目で資金提供を受けていたとされる問題をめぐり、同党の福山哲郎・前幹事長は1月6日、コメントを文書で発表し、CLPに対する資金提供を認めた。

CLPは、テレビの報道番組やドキュメンタリーなどを制作する有志たちによって始まったプロジェクト。専門家や政治家、ジャーナリストなどが議論する討論番組などを配信し、過去には入管問題や検察庁法改正案、国政選挙といったテーマを取り上げている。「広告に依らない、市民スポンサー型のメディア」「公共のメディア」を目指す、と掲げてきた。

福山前幹事長は文書で、「フェイクニュースに対抗するメディアの理念に共感したため、広告代理店と制作会社を通じて番組制作を支援した」と明かした。続けて、「自立できるまでの期間だけ番組制作を支援することとし、その後自立でき支援の必要がなくなったとして先方から申し出を受け、支援は終了した」と説明した。その上で、「理念に共感して番組制作一般を支援したもので、番組内容などについて関与したものでない」と釈明している。

CLPに提供した資金の総額や詳しい時期について、コメント文では明らかにしていない。

立憲民主党からの資金提供をめぐっては、CLPの番組に出演したことがある津田大介氏や安田菜津紀氏、小島慶子氏ら5人が1月5日、連名で抗議文を公表していた。抗議文では、立憲からの資金提供が調査で確認されたとして「公正な報道の根幹を揺るがす行為」と指摘。出演者やクラウドファンディングの協力者などに資金提供について知らせていなかったことは「重大な背信行為です」としている。その上で、資金提供をめぐる詳細の公表と、出演者や視聴者、サポーターへの謝罪、第三者による検証を求めていた。

CLPは、寄付することで活動を支える「サポーター」をサイト上で募集しており、1月6日午後1時時点では1801人がマンスリーサポーターとして登録していた。

CLPは6日中に経緯を報告するとしている。

福山前幹事長のコメント全文は以下のとおり。
<コメント全文>

〇Choose Life Projectという、フェイクニュースに対抗するメディアの理念に共感したため、広告代理店と制作会社を通じて番組制作を支援した。

〇自立できるまでの期間だけ番組制作を支援することとし、その後自立でき支援の必要がなくなったとして先方から申し出を受け、支援は終了した。

〇なお、理念に共感して、自立までの間の番組制作一般を支援したもので、番組内容などについて関与したものでない。

以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/25763af7f49260c469747ac504ed1e34282d1904

447 ::2022/01/07(金) 00:36:37.80 ID:hxFH+G2m0.net

>>444
だろうね
ほぼ確実にそうして来ると思う

803 ::2022/01/08(土) 16:34:57.52 ID:6dXAw9Ia0.net

>>800
最近就任の泉はまあ預かり知らんで逃がしてもまあ良いわ
枝野や以前からの幹部連中には揃って説明してもらわんとならんがな

660 ::2022/01/07(金) 17:12:27.16 ID:0UDI5ivL0.net

なにが凄いってこんなアホ共を左翼シールドで守っちゃうんだよな

28 ::2022/01/06(木) 19:30:46.26 ID:ynniHs7O0.net

>>23
逆やで

673 ::2022/01/07(金) 17:44:17.95 ID:eWiTf5SK0.net

>>656
泉はまあ本来枝野が受けるべき批判を代わりに受けてるだけだからこの件に関してだけ言うなら同情はするが、この去年と今年で立憲が違うって言うのはよく分からん
去年の立憲って党首変わった以外に以前の解党レベルの何かあったっけ?

603 ::2022/01/07(金) 12:05:53.47 ID:KWKwTELw0.net

ところでこれ報道した地上波あるの?

405 ::2022/01/06(木) 23:01:12.80 ID:WZYRZ+mn0.net

なに、これで終わり?

640 ::2022/01/07(金) 16:07:02.11 ID:YovDPv/l0.net

>>622
疑惑は更に深まった
合同ヒアリングが必要だ
徹底的な追及をして国民にすべてをあきらかにすべきだ

177 ::2022/01/06(木) 20:22:18.66 ID:lQerfmDK0.net

で、どんな嘘ついたん?
ダッピw

426 ::2022/01/06(木) 23:44:40.21 ID:XsMowEtM0.net

>>418
dappiを大々的に批判してた報道特集に杉尾にとTBS関係者のマッチポンプだったな

397 ::2022/01/06(木) 22:54:45.26 ID:TTzXozVU0.net

あと早稲田リーガルコモンズ法律事務所あたりも立憲とグル

424 ::2022/01/06(木) 23:42:40.08 ID:OB0G1o/B0.net

流石に政府与党が公金投じてデマヘイト煽るのとは訳が違うよ笑

163 ::2022/01/06(木) 20:18:27.28 ID:YbOWlZc30.net

>>160
れいわ立憲共産党総辞職で2度と立候補しないのが最低限だろ

36 ::2022/01/06(木) 19:32:19.34 ID:67Fby1Ml0.net

枝野さんなら街頭演説できっとこう言うだろう。

「議員一人でやったはずはありません。議員は資金提供をしても、ばれたらとんでもないことになる
というリスクを背負うだけで、大した得にもならない。なのに、なんで議員が資金提供をするんですか」

「まさに政党ぐるみで資金提供をしたんです。議員個人の問題ではありません。政党全体の問題です」。

「議員はこの期に及んで『指示とか圧力があったとか、証言がないじゃないか』と。当たり前でしょ。
証言は証拠にもなるんですよ。指示があったなんて証言するばかはいない。圧力があったなんて証言するばかはいませんよ」

「それが証言できない変わりになんて証言されたのか。政党ぐるみで政党を守るために証拠となる証言をねじ曲げ、会見ででたらめなことをいって国民を騙してきた。証言のねじ曲げは深刻な問題です」

「この問題のキーマンが政党の党首だということは間違いありません。後ろめたいことがないならば、さっさと国会に出して証言してもらえばいいじゃないですか」

709 ::2022/01/08(土) 00:13:51.25 ID:Zor3Stu/0.net

おい、小西 一般ピープル相手にインチキクラウドファンディングについても語れよ (w

448 ::2022/01/07(金) 00:40:13.71 ID:As20+9lm0.net

ここのヤバイ面は一般ピープルから集めた
偽りのクラウドファンディングって詐欺行為紛いなやつもあるんやで (´・ω・`)

302 ::2022/01/06(木) 21:25:42.45 ID:d9ThdYj20.net

>>295
当時の広報本部長は蓮舫様

390 ::2022/01/06(木) 22:47:55.95 ID:TTzXozVU0.net

>>389
これがなくても落選はほぼ確定よ
自民、維新と共産がいるんだし

720 ::2022/01/08(土) 00:29:50.84 ID:UB0xeJGf0.net

立憲共産党の共産濃度が順調に高まっているな

450 ::2022/01/07(金) 00:50:12.06 ID:S0q8WjlR0.net

TBSの別動隊なんだってね

87 ::2022/01/06(木) 19:53:10.45 ID:XtBCvY0E0.net

立ち上げから特定の党の資金入ってるとか相当ヤバい話じゃないのか
どの口が公正とか言えるの?

37 ::2022/01/06(木) 19:33:06.29 ID:Y7py87FO0.net

自民寄りのフェイクニュースまがいの報道は正さないといけないし
これはやむを得ない

306 ::2022/01/06(木) 21:28:20.42 ID:xxFovRyq0.net

>>299
マジで嫌儲板で三つくらいの派閥に分かれて
山岳ベースみたいな殴り合いしてたからなあ

684 ::2022/01/07(金) 18:14:09.24 ID:eWiTf5SK0.net

>>680
ステマは別分野で有名になった芸能人やスポーツ選手や大学教授を使うか今回の立憲のようにプラットフォーム運営者相手でなければ意味が無いような
自民党がDappiみたいな無名のアカウント作って言論一本で有名にさせる工作ができるならそもそも最初から実名で自民党の新人としてデビューさせてると思う

316 ::2022/01/06(木) 21:34:07.67 ID:LAE9G81H0.net

つまり唐突に芸能人が政治発言したりするのも…

176 ::2022/01/06(木) 20:21:24.21 ID:hXB1L4Nx0.net

ついこの間に自治体と提携って以前からあちこちでやってるものに対して急に騒いでたのがアホらしくなるわな

246 ::2022/01/06(木) 20:45:29.24 ID:YbOWlZc30.net

>>239
あの裁判ってまだやる気なのかな?w

156 ::2022/01/06(木) 20:16:24.15 ID:P05hvERW0.net

>>85
いつものミンスクオリティ
モリカケ桜もこんなオチで終わるぞ

233 ::2022/01/06(木) 20:38:25.86 ID:si9PXyJ00.net

>>225
それは法人化(2020年)後の話ね
法人化前の話として
「そんな折、私は立憲民主党の福山哲郎氏にCLPの話をさせていただく機会を得ました。フェイクニュースやあまりに不公正な差別が横行する状況に対抗するための新しいメディアを作りたいという理念に共感をいただき、広告代理店・制作会社を通じて番組制作のための支援をいただくこととなりました。」
と書いてあるのに、その頃の資金提供は誤魔化して書いてない。

さらっと読むと「なんだ資金提供は2020年だけか」と誤解されるような書き方を意図的にしてる。

652 ::2022/01/07(金) 16:59:35.22 ID:rAWpYUN00.net

>>651
SEALDsの面倒を見てたのが有田芳生率いるしばき隊の面々だからね