OPPO Reno5 A よりコスパ良さそうなスマホ機種教えて [144189134]

Category

1 ::2022/01/14(金) 07:01:15.21 ID:y4XJWDbo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そろそろスマホ乗り換え考えてて
色々検索して
OPPO Reno5 A
3万1660円が
良さそうだと思うのだがどうかな?

サイズ 約W75×H162×D8.2mm
重さ 約182g
バッテリー容量 4,000mAh
CPU Qualcomm®Snapdragon™765G
ROM / RAM容量 128GB / 6GB
対応外部メモリ / microSDXC™/ 最大1TB
画面サイズ 約6.5インチ
カメラ有効画素数
[メイン]約6,400万画素 + 約800万画素 + 約200万画素 + 約200万画素
[サブ]約1,600万画素

画像

34 ::2022/01/14(金) 07:43:57.45 ID:TtKEEAnb0.net

>>16
カスタムできる

36 ::2022/01/14(金) 07:45:59.97 ID:au/JsIJB0.net

iPhoneてww大学生じゃあるまいしww

53 ::2022/01/14(金) 07:57:14.21 ID:gKT4TMXq0.net

OPPOめちゃくちゃ使いやすいんだけど、毎年買い換えるなら結局iPhone一択なんだよなぁ

6 ::2022/01/14(金) 07:06:07.55 ID:td2P0Ta80.net

ゲームやらないならMi 11 lite 5g

5 ::2022/01/14(金) 07:04:37.54 ID:v4PHWBsl0.net

液晶とモノラルスピーカーだからなあ

65 :停止しました。。。:NG NG.net

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

15 ::2022/01/14(金) 07:17:56.86 ID:K+vAGv270.net

se2

64 ::2022/01/14(金) 08:06:05.42 ID:3qF9X/N30.net

OPPOにしろXiaomiにしろ一度買って使うと
中華スマホは安かろう悪かろうの思い込みは吹っ飛んで
逆にiPhoneや日本製スマホはなんであんなに高いんだ?って意識に変わるからな

38 ::2022/01/14(金) 07:47:12.56 ID:9bhMP/NC0.net

>>32
必要かどうかの話はしてないよw

3 ::2022/01/14(金) 07:02:59.55 ID:9bhMP/NC0.net

コスパならiPhoneだろ
コストは高いけどパフォーマンスは更に更に高い

低価格高パフォーマンスの事をコスパって言ってるならiPhoneは選択肢に入らないけど

16 ::2022/01/14(金) 07:19:15.54 ID:p8cQFzFs0.net

>>10
MIUIクソだから勧めないほうがいい

52 ::2022/01/14(金) 07:55:35.78 ID:3qF9X/N30.net

iPhoneのリセールバリューも今後どうなるか
今1年前の新品をばら撒き状態だし
新品より中古の方が高くならないと高くは売れないぞ

43 ::2022/01/14(金) 07:50:02.17 ID:KBZn1CP90.net

iPhone SE2やろ

41 ::2022/01/14(金) 07:48:58.42 ID:d8y5B0Ly0.net

指紋は背面にあったほうが便利じゃね

54 ::2022/01/14(金) 07:57:51.70 ID:LjtHBakD0.net

こないだから使ってて満足なんだけどちょい重いのと音量ボタンの位置が少し不満

33 ::2022/01/14(金) 07:43:39.83 ID:XXn9TPAk0.net

2chMate 0.8.10.138/OPPO/A101OP/11/DR

23 ::2022/01/14(金) 07:26:27.61 ID:349OPsqU0.net

>>21
最近バキバキに画面割れたままiPhone使ってる奴なんかほぼ見かけないけどな

2 ::2022/01/14(金) 07:02:37.58 ID:hf0wTxEg0.net

チャイナボカン

62 ::2022/01/14(金) 08:04:35.48 ID:XNgltyAk0.net

NFCの対応具合は確認した方がいい

17 ::2022/01/14(金) 07:19:32.22 ID:tUqaiIsz0.net

真面目な話、5年ほどまともに使えると言う意味ではiPhoneのエントリーモデルが一番コスパいいんだよな。

19 ::2022/01/14(金) 07:20:09.06 ID:47AfUqr80.net

Xperiaだけはやめとけ
かくかくだった

7 ::2022/01/14(金) 07:08:07.41 ID:s/uERIi/0.net

ネット、LINE、YouTube出来りゃいい

32 ::2022/01/14(金) 07:42:58.23 ID:TtKEEAnb0.net

>>3
で?なにに使うの?そのスペック必要?

60 ::2022/01/14(金) 08:02:01.67 ID:/9ygzLLC0.net

>>40
普通にOPPOでもできるぞ

13 ::2022/01/14(金) 07:17:20.81 ID:s1z58bFv0.net

>>3
一円レンタルiPhoneならコスパ最強

51 ::2022/01/14(金) 07:55:21.25 ID:Rvw4VQQu0.net

>>48
中国製といっても中身は日本製だよ。
米国製こそ買っちゃいけない。

22 ::2022/01/14(金) 07:26:04.60 ID:g6ZDxasJ0.net

OPPOでええやろ

12 ::2022/01/14(金) 07:17:06.71 ID:8NGzMLJc0.net

俺は去年あえてReno3Aを買った。指紋認証がフロントにあると言う理由。後ろでもokならReno5Aは買い

21 ::2022/01/14(金) 07:20:56.29 ID:MSj6WbFW0.net

>>17
途中で液晶割れてバキバキで使うことになりそう
泥のセール品を1〜2年で乗り換えるのがよさそう

18 ::2022/01/14(金) 07:19:33.01 ID:gSX4UXCC0.net

reno a使いだけどこのシリーズいいよな
国産とかゴミすぎて二度と使えん