太平洋広範囲で津波観測30〜100cm。50cmの威力と爆発(gif)2波3波のが怖いぞ。にーげーろー [421685208]

Category

1 ::2022/01/16(日) 01:34:29.78 ID:ATQzh1z00●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
太平洋側広範囲で1メートル未満の津波観測

 気象庁によると、16日午前1時17分現在、太平洋側の広範囲で1メートル未満の津波を観測

https://news.yahoo.co.jp/articles/a020a95080db87653b0dd6b5f1baec08f8c6a794

 気象庁によりますと、岩手県沿岸では15日午後11時すぎから16日午前0時半にかけて津波を観測しました。観測した津波の高さは宮古で15日午後11時18分に30cm、大船渡で15日午後11時32分に30センチ、久慈港で16日午前0時8分に90cm、釜石で16日午前0時30分に30cmです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76567ba0b0395f11df996ad40e3cda3a0082837b

鹿児島県志布志港で16日午前1時11分、60cmの津波を観測

【津波情報】鹿児島・志布志港で60cmの津波観測
https://news.yahoo.co.jp/articles/37df5bdf493f8a5766800a6470633c9a014e584d

https://i.imgur.com/WxRhvbd.gif
https://i.imgur.com/ipLB1Go.gif

109 ::2022/01/16(日) 08:06:28.74 ID:ho+aCa7C0.net

サイタマンのワイ高みの見物 なんかよく「住みやすい県ランキング」とかで下の方にされるけどバカ丸出しだね 災害の少ない所が一番住みやすい県なんだべ

77 ::2022/01/16(日) 05:25:24.70 ID:JAxQ0Baz0.net

ドローンとかで何とかなるだろ、ドローン

107 ::2022/01/16(日) 08:02:08.92 ID:o2NpnI410.net

お魚さんも大パニックだね

93 ::2022/01/16(日) 06:20:55.31 ID:ex84Dkdw0.net

そういや、だいち2号はどの辺飛んでるんかな
あれなら海面変動捉えられるだろ

52 ::2022/01/16(日) 03:03:33.76 ID:CTVsbuha0.net

テスラモーター倒産するな

44 ::2022/01/16(日) 02:52:50.14 ID:C64K+TBA0.net

津波のようで津波でないベンベン

55 ::2022/01/16(日) 03:08:15.46 ID:56XVydNX0.net

東日本大震災んときの最初の頃の津波警報も3mくらいだったよな
その後どんどん高くなったような気がしたんだが

91 ::2022/01/16(日) 05:43:58.98 ID:XJkrmqkf0.net

>1
昨日から、トンガ諸島付近でおきている
もはや、大災厄 小惑星衝突級の、破局的な、巨大噴火で、
日本列島 太平洋沿岸に、いまから、3mクラスの緊急津波警報キタ〜!

応仁の大乱 戦国時代への原因となった、日本大飢饉は、
南太平洋 クック諸島での、巨大噴火が原因。

フランス革命 天明の大飢饉 ここらの原因は、浅間山大噴火

いまの、トンガ諸島 破局的巨大噴火 大災厄から、
武漢コロナ熱パンデミック 小災厄、複合破局 
ダスクエイジ ナイトメアストーム

令和サバイバル 令和ブレイクダウン 令和バイオレンスジャック
令和ドラゴンヘッド 令和エヴァンゲリオン  令和 アイレン 恋人
トーキョーノヴァ ガンドッグ や、とある  
ここらの具現化www

ここらから、令和 ハイパーインフレ 
令和総量規制 令和緊縮財政 令和超増税
令和超重 スタグフレーション大不況 令和グローバル スーパー大飢饉へw

41 ::2022/01/16(日) 02:50:05.95 ID:ex84Dkdw0.net

>>34
水は重いからな
1m立方で1トンだ
それがガンガンぶつかってくる
絶対に無理

85 ::2022/01/16(日) 05:39:14.53 ID:xIEThvT00.net

>>83
テレ東が言うなら逃げるべきだな

53 ::2022/01/16(日) 03:05:44.01 ID:lbm88P7D0.net

核実験説

106 ::2022/01/16(日) 07:58:58.17 ID:oevCVci/0.net

ふん、どうせ来ないよ

23 ::2022/01/16(日) 01:55:12.37 ID:0wZBb1WN0.net

沖縄第一波1.2m。増えてるーるーるー

今すぐ高台に避難してください。

高台が近くにない人は、近くの頑丈な鉄筋コンクリートの4階以上に避難してください。
今すぐ命を守る行動を取ってください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d11f7a0f9ccae6764e2019aa6a069f3b37d20873

45 ::2022/01/16(日) 02:54:44.07 ID:CoywZqiv0.net

津波かどーかもわからないのに
2波3波があるの?

33 ::2022/01/16(日) 02:25:09.53 ID:13PRSf/K0.net

>>7
5chならいっぱい居ると思う

14 ::2022/01/16(日) 01:41:43.94 ID:MSoMOebe0.net

どーんといこうや

36 ::2022/01/16(日) 02:44:15.61 ID:0wZBb1WN0.net

気象庁もどうなるか分かってないんか
さっきっから避難指示の場所増えててどっちに転ぶかの
備えとくに越しとくはないだろうけどさ

【速報】気象庁「警報・注意報の解除まではしばらく長く続く」
気象庁は先ほど会見で、津波警報、津波注意報の解除の見通しについて、噴火による津波は通常の地震による津波とは違い解除に至るまで「しばらく長く続くものと考えている」との見解を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65d914e3aaaf330b6194e67e504dd2e2de5e09d6

102 ::2022/01/16(日) 07:13:44.66 ID:QZe+nPlG0.net

>>98
てめえの船がぶつかっておらの船が粉々じゃねーか。
どうしてくれるんだって争いが勃発するんですね。

100 ::2022/01/16(日) 07:05:49.54 ID:gJ0B9BHQ0.net

この津波で軽石が流れてきたらうっとおしいね

20 ::2022/01/16(日) 01:50:36.68 ID:Coo2ygIz0.net

何が防波堤だよ!
何が防潮堤だよ!!

119 ::2022/01/17(月) 09:50:37.32 ID:fnnit6640.net

>>108
そら同じ振幅の波を起こせたら、凸と凹が干渉して打ち消す事は出来るな。そこではね。でも波と波はそこでは打ち消しあっても、交差してこちらで発生させた波が、同じように向こうに到達するんじゃね。単純な物理だけど草

12 ::2022/01/16(日) 01:41:00.48 ID:ATQzh1z00.net

 静岡県全域に津波注意報が発表されています。県内でも以下の津波が観測されています。
15日午後11時46分 下田港 30センチ
  午後11時24分 静岡市清水区 20センチ
16日午前0時16分 御前崎市 70センチ
         沼津市内浦 40センチ
  午前0時54分 浜松市舞阪で30センチ

静岡きた?これからか

7 ::2022/01/16(日) 01:37:12.87 ID:cNLOCBMg0.net

破局噴火って言葉、前から知ってた人いるの?

6 ::2022/01/16(日) 01:36:48.08 ID:MSoMOebe0.net

なんか爆発したのか

92 ::2022/01/16(日) 05:44:25.27 ID:vpPeTzlv0.net

危険な地域に住むのは自己責任

63 ::2022/01/16(日) 03:29:20.79 ID:K6+sdwM30.net

トイレットペーパーと缶詰買っておかなきゃ

21 ::2022/01/16(日) 01:51:13.71 ID:5EkYS+Bc0.net

90cmのとこが揃えたように多いな

27 ::2022/01/16(日) 02:04:12.77 ID:2hHns0z80.net

>>26
津波の伝わる速さは水深が深いほど速くなります。 津波が海岸に近づき浅くなるにつれて速さは遅く なり、後続の波が追いつき重なることにより津波は高くなります。

積み上がってゆくのさ
今回は遠い分余計持ち上がるかどうか。初めてのケースだから分からん

11 ::2022/01/16(日) 01:40:33.48 ID:5/nzfmmi0.net

>>7
2002年に「死都日本」つう九州で破局噴火がおこる小説が発表されて以来、破局噴火の呼称は知られてる

90 ::2022/01/16(日) 05:42:36.34 ID:5GjkN/z40.net

海は穏やかで津波が来るとは思えんな