民放連 電波利用料が光ファイバー敷設に使用されていることに抗議 「電波利用料を安くするべき」 [323057825]

Category

1 ::2022/01/19(水) 21:00:02.36 ID:PKOplBAP0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
日本民間放送連盟(民放連)は2022年1月17日、1月12日に総務省に提出した「電波利用料の見直しに係る料額算定の具体化方針」の案に対する意見の内容を公表した。
この中で、「電波利用料を財源とする高度無線環境整備推進事業を精査すべき」と主張した。
「なぜGIGAスクール構想を進めるのに必要な情報通信基盤の整備に電波利用料が使われるのか」という点が疑問ということのようだ。

 民放連は、高度無線環境整備推進事業の意義について「コロナ禍における緊急対応として、全国的な光ファイバー整備の意義自体は理解できる」と前置きした上で、
「高度無線環境整備推進事業の目的や趣旨を拡大解釈し、歳出規模を500億円以上拡大したことは極めて異例」
「電波利用料を負担している無線局免許人の十分なコンセンサスがあったとは言えない」
「電波利用料を財源として実施すべき事業であったか、また当初予算の10倍規模になったことは妥当であったかを十分に精査する必要がある」と指摘するとともに、
「こうした前例が歳出規模の肥大化を助長しないよう、歯止めを設けるべき」と主張した。

 民放連は、次期(2022〜2024年度)の電波利用料の歳入・歳出をとも約750億円を想定していることに対して、
「総額規模を約750億円に据え置く方針には賛成できない」とし、「総額規模を抑制し、すべての無線局免許人の負担軽減を図る」ことを強く要望した。

 また、「行政が免許不要局のさらなる導入や帯域拡張を進めるのであれば、同時に免許不要局にも相応の電波利用料を課し、
機器販売の段階で確実に徴収するなどの制度を創設することが必要不可欠」と指摘した。

電波利用料財源の高度無線環境整備推進事業を精査すべき、民放連が意見書
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12026/

143 ::2022/01/19(水) 23:36:15.37 ID:xGMp/lxU0.net

地上波は空間と帯域を専有しすぎだし
電波利用料を払いたくないなら廃業しろ

61 ::2022/01/19(水) 21:19:51.89 ID:SAnJ+ZIJ0.net

じゃあNHKも民放連もNTT使って全国放送するな
県域の地方局免許なんだから

130 ::2022/01/19(水) 22:41:34.89 ID:Wz3LSdyy0.net

じゃあオークションな

71 ::2022/01/19(水) 21:25:24.40 ID:DgZtKaRu0.net

うるせー
電波オークション制にするぞ!

13 ::2022/01/19(水) 21:02:53.55 ID:uFFYc/8v0.net

>電波利用料が光ファイバー敷設に使用されている 
NHKのネット課金の布石か?これw

53 ::2022/01/19(水) 21:14:11.25 ID:8caZcLBf0.net

んじゃ民法は電波だけで放送して光ファイバー使って配信すんな

63 ::2022/01/19(水) 21:20:09.44 ID:GlrTHEgA0.net

じゃあひかりテレビで放映しないんだな?
する際は別途使用料を払うんだな?ん?どうなんだ?

142 ::2022/01/19(水) 23:32:28.79 ID:GVR3XeLT0.net

たかが数億しか払ってないくせに収益苦しいわりに上から目線だな

54 ::2022/01/19(水) 21:14:54.85 ID:RTF6CUJB0.net

オークション出よくね?

73 ::2022/01/19(水) 21:26:33.57 ID:4zchJidd0.net

クソみたいな番組垂れ流してどの口がほざく

128 ::2022/01/19(水) 22:28:29.80 ID:buM23XeP0.net

電波使わないようにできるからだろ。
民放連は、電波で商売からネットで商売になるのが怖いんやね。

113 ::2022/01/19(水) 21:59:35.13 ID:NTSMGmaH0.net

既得権益がごねてやがる

5 ::2022/01/19(水) 21:01:36.36 ID:Ek81lyDE0.net

もう怒った
NHK払わねーぞ

123 ::2022/01/19(水) 22:21:33.83 ID:UHmxMBk70.net

道路特定財源の一般財源化の方がクソだからな

110 ::2022/01/19(水) 21:56:04.35 ID:/QIUdnKn0.net

むしろ電波を取り上げよう

83 ::2022/01/19(水) 21:34:23.29 ID:uQwGuqYd0.net

よろしい
ならば電波オークションだ

17 ::2022/01/19(水) 21:03:49.46 ID:bynNDmg20.net

そもそも日本のテレビ局は電波使用料が激安って話だったけど

132 ::2022/01/19(水) 22:46:39.44 ID:7Si+MVeV0.net

歳出規模を縮小してきたから衰退してるんやから
歳出規模を拡大するのが正解やからな(笑)

46 ::2022/01/19(水) 21:12:34.88 ID:Kerj0L670.net

せめて、五年に一度新規参入組み入れてオークションとかやって更新してから言えばってのw

141 ::2022/01/19(水) 23:22:09.97 ID:nM/41p7i0.net

>>35
タダ同然

152 ::2022/01/20(木) 00:35:09.43 ID:/D99widp0.net

うるせえ潰れろ

58 ::2022/01/19(水) 21:16:48.94 ID:ho0fm+ER0.net

えぇ…
民放連って組織には無線通信を支えるバックボーンネットワークを理解できる人がいないのか?

64 ::2022/01/19(水) 21:20:53.86 ID:K/zPIILD0.net

>>8
破格の安さ。
テレビ局は電波使用料という軽費が安いので利益率の高い職業の一つ。

103 ::2022/01/19(水) 21:50:46.83 ID:+TTnKtli0.net

逆だ
もっと上げてやれ

151 ::2022/01/20(木) 00:29:26.69 ID:/kxumJ2h0.net

利用料は利用料だろ
その使い道を民放連が口出しするほうがおかしいわ
海外みたいにもっと電波利用料高くしろ

157 ::2022/01/20(木) 01:54:38.81 ID:+KPai6qk0.net

東京大阪名古屋の民放キー局は10倍か20倍に上げていい
NHKは受信料の話込みで別途検討か

156 ::2022/01/20(木) 01:13:09.39 ID:V4W6wxDK0.net

電波使用料、携帯並みに払わせろよ
何格安で使ってて文句言ってんだ?

62 ::2022/01/19(水) 21:20:09.01 ID:phHUXA3Q0.net

そもそもなんで徴収した金の用途を明かすのか。
全部まとめて「歳入」でいいだろ。

36 ::2022/01/19(水) 21:07:46.95 ID:7zIU8hPf0.net

電波オークションしろ

29 ::2022/01/19(水) 21:06:29.63 ID:ROIGJnLC0.net

電波オークションやな