トンガ噴火の衝撃波、地球を1周半して日本に2度到達していたことが判明 [711292139]

Category

1 ::2022/01/20(木) 21:41:35.32 ID:UWJQ1zpD0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
株式会社ウェザーニューズは、トンガ諸島付近で発生した大規模な火山噴火の影響とみられる急激な気圧変化について、日本全国約3,000カ所に設置した独自の気象観測機「ソラテナ」が高密度に観測していることを確認した。噴火の「空振」による気圧変化とみられる。また、噴火した際の15日の「空振」に加えて、17日にも再度観測されていることから、「空振」は地球を一周して再び気圧変化が日本に再来したと見られている。
「空振」を観測
「ソラテナ」は、1月15日13時頃にトンガ諸島周辺のフンガトンガ・フンガハアパイで大規模な噴火が発生した影響による一時的な気圧変化を日本全国で観測した。また、15日20時頃に「ソラテナ」が観測した気圧変化は、15日の噴火に伴う衝撃波「空振」によるものとみられる。

https://robotstart.info/2022/01/20/wn-tonga-pressure.html

47 ::2022/01/20(木) 22:01:31.86 ID:za013Gsv0.net

二重のきわみで津波発生したのか

70 ::2022/01/20(木) 22:39:02.74 ID:niObydlR0.net

>>66
まじかよザンギエフどうすんだよ

19 ::2022/01/20(木) 21:46:50.51 ID:fgPFzFUa0.net

ツァーリ・ボンバかよ

18 ::2022/01/20(木) 21:46:36.36 ID:bR3F84/C0.net

え?2回め感じなかったやついたの?

108 ::2022/01/21(金) 01:06:29.93 ID:G17k9/kG0.net

>>1
フラットアーサー達はこの事実をどう評価する?

25 ::2022/01/20(木) 21:49:39.28 ID:WA4Rc4A/0.net

反対回った奴は計測されてないの?とか
それぞれ半周した奴がぶつかってその時どうなってるのかとか誰か説明してくれよ

50 ::2022/01/20(木) 22:03:06.37 ID:3S3sJu/60.net

まったく気づかなかったぞ…

110 ::2022/01/21(金) 06:38:43.00 ID:dXqsiTWz0.net

俺のケツも揺れたわ

90 ::2022/01/20(木) 23:08:31.44 ID:xGgAl4x20.net

>>83
数千キロ離れててそんだけ破壊力あったら現地は更地ですがな

123 ::2022/01/21(金) 12:21:18.84 ID:VECy2tcU0.net

謎の頭痛がした時はあったけどアレがそうなのかな
急な気圧の変化で腹を下したりするから体は何かを感じてたのかも知れん

66 ::2022/01/20(木) 22:33:32.39 ID:eckeNtUa0.net

今はソニックブームが2発以上撃てる時代だからな

9 ::2022/01/20(木) 21:44:15.15 ID:RHMaiT/Z0.net

アラレちゃん超えた

86 ::2022/01/20(木) 23:01:31.42 ID:s2zBTnMv0.net

>>4
あれぼく

29 ::2022/01/20(木) 21:51:42.50 ID:MCRIoWLi0.net

だよな
トンガの周辺の島、ニュージーランド、オーストラリアでも津波が観測されなかったのに遥か遠くの日本に津波が来るとは誰も思わなかった

64 ::2022/01/20(木) 22:32:33.10 ID:jstTKkd90.net

>>25
半周して地球の裏側でぶつかったあと、
素通りしてまた地球の反対側からトンガに戻っていって、
トンガでまたぶつかって、素通りして、
地球の裏側をめがけて流れていったと思われる

波動とは物体が流れていくのではなくて、
物体が振動するためのエネルギーが伝わっていく現象なので、
光のレーザービームが交差しても素通りするように、
音が交差しても素通りして届くように、
波動はぶつかっても素通りする

14 ::2022/01/20(木) 21:45:31.06 ID:zv6xW7wF0.net

よく分からんな
それなら日本と反対側にいった衝撃波が先に到達するのでは?

39 ::2022/01/20(木) 21:55:26.97 ID:gT9ivUkD0.net

関東は天気良いのにCSの番組にブロックノイズ入ってたのはこのせいか

24 ::2022/01/20(木) 21:49:19.99 ID:hJmWe8fq0.net

海底火山じゃなかったらもっと悲惨だっただろうな

63 ::2022/01/20(木) 22:32:25.02 ID:FFxi4+340.net

ツァーリボンバの衝撃波が地球3周と言うからな

62 ::2022/01/20(木) 22:32:05.63 ID:WA4Rc4A/0.net

>>60
その時衝撃受けただろ?
それだよそれ

36 ::2022/01/20(木) 21:54:19.17 ID:us8+WhfS0.net

>>31
地球の裏側で一度収束したのかね?

61 ::2022/01/20(木) 22:31:49.99 ID:XfIgP8180.net

あの時に感じた衝撃波の正体はこれだったのかよ

79 ::2022/01/20(木) 22:56:27.98 ID:miUYJ0QQ0.net

ツァーリは3周したんだよね

26 ::2022/01/20(木) 21:50:09.38 ID:hJmWe8fq0.net

>>23
あれは空中で炸裂したしな

89 ::2022/01/20(木) 23:07:29.94 ID:0k8vW1YU0.net

>>59
音波つまり空気の振動だから

60 ::2022/01/20(木) 22:30:39.28 ID:FdGX15zf0.net

この前クラスメイトにお前浮いてるよって言われたことあったけどその時に通過してたのかああああああああぁぁぁ

122 ::2022/01/21(金) 12:20:31.05 ID:cRUVG9dD0.net

>>117
そんなフラット面がどうやって揺れる?

49 ::2022/01/20(木) 22:02:24.50 ID:+lSzvjxV0.net

だからこれは核爆発だって

44 ::2022/01/20(木) 21:58:04.75 ID:TiP1qDtI0.net

>>42
俺が力で抑えたからな
そうでなかったら地球が危なかった

87 ::2022/01/20(木) 23:02:29.85 ID:MMAhIGTH0.net

そんなに