【国立競技場】維持費だけで毎年24億円、コンサート会場としても使えず…やはり負の遺産と化した模様 [976717553]

Category

1 ::2022/01/19(水) 04:32:53.50 ID:bwQK2Dr80●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 国立競技場は、13年のオリンピック招致時点では、ザハ・ハディド氏のデザイン案で建設を予定していた。しかし、建設費が予定より約1000億円高い約2500億円かかることが後に判明する。国民からの激しい批判を受けて、    首相(当時)が白紙撤回した。

 デザイン変更により、開閉式の屋根や冷房をやめた結果、建設費は抑えられた。だが一方で、半露天の施設となったことで、コンサートの音漏れや天候対策に不備が生じ、大会後の施設の運営・使用において汎用性を失ってしまった。

 さらに、肝心のサブトラック自体は、オリンピック招致前の12年時点で既に、国や都、独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が常設としない方針を決めていた。

(中略)

 つまり、政府も都も端から“フルスペック”の国立競技場を造る気はなく、その主な目的は、五輪開催に便乗した神宮外苑一帯の再開発だったのだ。

 このように、陸上競技場としてはオリパラ限りで使い捨てられる予定だったのが国立競技場の現実だ。しかも、維持費は今後50年間で毎年24億円かかる。サッカーやラグビーの試合で毎回、会場を満員にするのは現実的ではない。また、運営権の売却を目指しているものの、前述のようにコンサート会場としても利用しにくいこともあって、運営主体として名乗りを上げる民間企業はまだいない。

(中略)

オリパラ後の「負の遺産」となるのは国立競技場だけではない。

 水泳会場の「東京アクアティクスセンター」、ボート等会場の「海の森水上競技場」、バレーボール等会場の「有明アリーナ」、カヌー競技場の「カヌー・スラロームセンター」、ホッケー会場の「大井ホッケー競技場」、アーチェリー会場の「夢の島公園アーチェリー場」と、国立競技場も含めた7競技場の年間経費は50億円にのぼる。

 だが、有明アリーナ以外の施設は年間収支が赤字と予想されている。7施設で総額約2900億円かけた結果が毎年の赤字なのだ。民間企業でこのような設備投資を行えば、確実に破綻する。政府や都は税金だからこそ、無駄に使っているとしか言えない

https://bunshun.jp/articles/-/50982

250 ::2022/01/19(水) 20:04:55.60 ID:JG1QBFaK0.net

別にいいんじゃないの日本人の所得になるんだし

外国人に金を投資するわけじゃないし

15 ::2022/01/19(水) 05:51:42.18 ID:TlMvX5cj0.net

維持費までセットの利権だからな

295 ::2022/01/20(木) 13:44:44.44 ID:l6IPDfYG0.net

>>294
国体インカレ国際大会に関東地方予選
陸上だけでどんだけあると思ってんだ?

337 ::2022/01/21(金) 22:08:09.58 ID:kbNzANkw0.net

>>333
設計条件はありきでのコンペだろうよ。

デザインが、誰のものに決まろうが、同じ課題に達していただろうよ

192 ::2022/01/19(水) 13:26:00.86 ID:yB03JxLT0.net

>>172
鳴り物入りで出てきたのに黒歴史になるの最近多いね

地方創生も黒歴史
五輪も黒歴史
北方領土交渉も黒歴史
防衛装備品輸出も黒歴史
クールジャパンも黒歴史
下町ボブスレーも黒歴史

214 ::2022/01/19(水) 16:45:10.54 ID:kUy0xunt0.net

>>190
駐車場はいいアイデアだね。

186 ::2022/01/19(水) 12:53:35.40 ID:6jUhu6Hf0.net

春秋晴天専用で

281 ::2022/01/20(木) 02:21:51.66 ID:l6IPDfYG0.net

結果無観客だったのだから改修で安く上げれば絶賛されただろうに
無能の極地だわな今の老害どもは

159 ::2022/01/19(水) 10:47:00.22 ID:If1CSszB0.net

これで2030年の冬季五輪誘致しようとしてんだから正気の沙汰じゃねーわ

283 ::2022/01/20(木) 05:47:34.11 ID:g1vAV7D50.net

サブトラ無いせいでインターハイすら開催できない。ただの巨大な練習会場。

79 ::2022/01/19(水) 08:18:56.94 ID:poYzAZ2a0.net

おいおい

234 ::2022/01/19(水) 17:56:01.46 ID:O6X/K+kH0.net

>6,212
大成建設が改修した場合の見積もりを780億円で出していたが
日本スポーツ振興センターがザハ案決定するまで表に出さずに握りつぶしてる

191 ::2022/01/19(水) 13:20:53.61 ID:tEf7qBM30.net

国立競技場駅の日高屋やべえぞ
昼のみのババチャンたちの宴会場
ありゃクラスターなるわ

34 ::2022/01/19(水) 06:33:53.23 ID:EvTGcdPZ0.net

>>31
石原、猪瀬、禿添だな
言い出しっぺの石原と森元が極悪きわまりない

128 ::2022/01/19(水) 09:53:09.12 ID:/gEUu0fX0.net

>>124
ザハ案では、総工費とは別に将来的な修繕費と大規模改修費だけで約975億円を予定し、年間維持費が約35 – 45億円(旧国立は約4億円、埼玉スタジアムは約6億円、横浜国際総合競技場は約7億円)と想定された。

ザハ案のほうが経費かかるってさ

185 ::2022/01/19(水) 12:37:00.13 ID:uj82pg1p0.net

>>182
その点、実際の新国立はわかりやすいよな
ガワにボルトで板張り付けてただけだしな

100 ::2022/01/19(水) 08:43:40.78 ID:yB03JxLT0.net

>>72
ウソみたいだろ?
信じられないだろ?
コンパクト五輪、金のかからない五輪を謳って招致に成功したんだぜ これ
実際は史上最も金のかかった五輪だったけどな

133 ::2022/01/19(水) 10:01:26.95 ID:CipqhqXS0.net

これ木で出来てるんだろ
誰か放火しろよ。英雄になれるぞ

267 ::2022/01/19(水) 21:59:48.78 ID:oY5hDGDy0.net

別に負の遺産でもいいじゃん
日本としては必要な施設なんだから
それよりもっと追求しなきゃならない道路や施設などが一杯あるだろw

177 ::2022/01/19(水) 12:11:31.62 ID:sj8+Zm4d0.net

壊した方がいいんではないか?
役に立つ建物作った方がいい

20 ::2022/01/19(水) 05:56:37.08 ID:iUdLEC5j0.net

スポーツ選手に税金かけて払わせればいい

123 ::2022/01/19(水) 09:40:34.43 ID:uqAXSCvc0.net

通路や座席が狭くてダメだわな。昭和に建てた野球場と変わらなくて酷い

26 ::2022/01/19(水) 06:04:08.03 ID:dMQ2cBvw0.net

最低最悪のレガシー(笑)

139 ::2022/01/19(水) 10:06:06.16 ID:PcnMoCSL0.net

こうなることはわかってた事だろ。いやなら五輪なんて誘致しなけりゃよかったのに、
反対の声は小さかったろ?、国民の同意をえた利権五輪だろ、うまい汁をすえるのなら
吸いたいって奴ばかりなんだよこの国は。

85 ::2022/01/19(水) 08:23:38.92 ID:lVpZd0Dv0.net

>>78
池「マラソンは札幌だから札幌が払え!」

14 ::2022/01/19(水) 05:50:25.43 ID:0DOhlOag0.net

普通に安倍のせいだぞこれ

196 ::2022/01/19(水) 13:51:05.36 ID:b94LNGQ60.net

>>193
これ考えるとこういう声に負けないほうがいいな

16 ::2022/01/19(水) 05:52:21.52 ID:dTVUjPWp0.net

中途半端なものを作って余計金が掛かる典型

141 ::2022/01/19(水) 10:06:31.98 ID:bw8ZfdAW0.net

>>138
中国共産党のためだもんなあ

339 ::2022/01/21(金) 22:14:02.47 ID:1UoFUh9N0.net

だからもめ事が代アニがどうとかになるんじゃないの?あの辺り走るとクードス溜まるんだきっと