【我慢比べ】大阪(病床率29%)vs京都(40%)vs兵庫(28%)「まだまん延防止は出さない」 [754019341]

Category

1 ::2022/01/19(水) 18:06:26.78 ID:fmgYblU+0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
京都、大阪、兵庫の知事、まん延防止措置を現時点では要請見送り

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/714352

新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を巡り、京都府の西脇隆俊知事は19日、大阪、兵庫両府県知事とオンラインで会合を開き、現時点で政府に適用を要請しないことで一致した。

 一方、3府県のいずれかが、重点措置の適用が必要と判断した場合、
経済・生活圏が一帯との理由から共同で政府に要請することも決めた。

 19日午後4時現在、3府県が発表した新型コロナウイルスの新規感染者は、京都府1202人、兵庫県2514人となっており、いずれも過去最多だった。大阪府は6千人前後の見通しという。

136 ::2022/01/20(木) 15:08:38.34 ID:KMKhFpXo0.net

ほんとお笑いだな吉村

・イソジンでコロナ治る発言
・行動制限に意味はない発言
・沖縄に次ぐ重症化率の高さ
・5類指定発言
・まん防出さない決定の翌日にまん防発出

41 ::2022/01/19(水) 18:34:43.61 ID:v2glkj3f0.net

ヤン坊まん防天気予報!!

132 ::2022/01/20(木) 13:36:06.48 ID:YEjXqxo40.net

結局出すことになるなら早めに出しといた方がいい
遅くした分感染が拡大してるから、その分収まるのが遅くなりコストも犠牲もかえって増えてしまう。

10 ::2022/01/19(水) 18:11:30.64 ID:ebkiAvgD0.net

そういやインデックス大阪1年借りて使わないならそれでいいとかドヤってたけど使ってるんか?

140 ::2022/01/20(木) 18:36:53.79 ID:Ypk2skLb0.net

>>131
すべてが空気感染ではない
今日のモニタリング会議でもデータが出されたように、確率の高い飛沫感染を無視して、
同じとすることは出来ない

42 ::2022/01/19(水) 18:38:28.01 ID:HNyhj0RB0.net

ただマン防止に見えた
がめつい

71 ::2022/01/19(水) 19:12:56.70 ID:cypPDlVt0.net

>>38
ナニそのラッキー情報

54 ::2022/01/19(水) 18:51:12.51 ID:jsEocmcI0.net

この重症化率なら自宅療養でも問題ないな

61 ::2022/01/19(水) 18:59:34.19 ID:HwACl9wZ0.net

>>60
ほとんど死んでない。

124 ::2022/01/20(木) 07:00:30.28 ID:GdtH/3it0.net

数字上は蔓延してないという決め事
東京都の出方次第かな

今回ホテル隔離とかしてなさそうだしね

110 ::2022/01/19(水) 21:27:48.26 ID:LC1r7U930.net

>>4
コロナで重症の人なんていないだろ。
今日のニュースのコロナ死者も死因はコロナじゃないし。

14 ::2022/01/19(水) 18:12:04.56 ID:KzPAVJ5V0.net

奈良県地上はマンボウなんか完全に馬鹿にしてるで。

127 ::2022/01/20(木) 08:47:53.92 ID:+1yMiG6+0.net

京都は天下の京大病院が特に要請してないからじゃないの
まだ余裕があるとみてる

137 ::2022/01/20(木) 15:12:38.49 ID:WZTCKU/f0.net

結局、維新は判断が遅いだけwww

30 ::2022/01/19(水) 18:27:04.27 ID:TBlo6nb40.net

英断だわ!!

21 ::2022/01/19(水) 18:19:30.08 ID:3GtLh1Bn0.net

よし、ホットポイント行ってくる

20 ::2022/01/19(水) 18:19:28.06 ID:RQErFxIP0.net

軽症者入院させてたらそうなるわな

91 ::2022/01/19(水) 20:10:17.39 ID:Th5WNlJG0.net

インフルエンザで毎年何人が

81 ::2022/01/19(水) 19:37:52.84 ID:golpi0PF0.net

>>3
薬出回ってねーだろカス

77 ::2022/01/19(水) 19:16:54.27 ID:SiC8FpY+0.net

よう殺っとる

78 ::2022/01/19(水) 19:17:10.74 ID:ge5nlpuk0.net

吉村はんは空気読むのうまいな
ここで出さないのは

115 ::2022/01/19(水) 22:24:39.77 ID:OFfFuowo0.net

>>97
家にずっといて感染する事はないがスーパーや
子供が学校いったり含めたら外部との接触断つのは
無理だろ

飲食店行こうが学校行こうがスーパー行こうが
リスクは明確な差はないわ

129 ::2022/01/20(木) 08:48:47.67 ID:F9vnrzKf0.net

>>120
先手先手の過去最高 アホか!

47 ::2022/01/19(水) 18:44:28.66 ID:HwACl9wZ0.net

重症者病床使用率は2%くらいなんだから当たり前だろ

107 ::2022/01/19(水) 21:19:03.10 ID:Lr3bDjPC0.net

ゆ・り・このまん屁防止

18 ::2022/01/19(水) 18:17:18.10 ID:T9tGR7JS0.net

ただの風邪だし

111 ::2022/01/19(水) 21:30:40.49 ID:vZANQGjd0.net

重傷者のベッドは全然空いてるみたい

97 ::2022/01/19(水) 20:20:39.19 ID:wJUwlweu0.net

>>90
人が集まる、マスク外す、食べて飛沫、複数人なら会話して飛沫、酒で盛り上がって飛沫
このリスクが高い行為全部揃ってるのが飲食店だから
クラスターが発生した場所ではなくどこから来たのかで既に飲食店と証明されてる
家にずっといて感染するわけがないからどこからやってくるのかポイント

9800万人のスマホの位置情報を使いどのような店舗が休業から再開した場合に感染が増えるかを調べたところ、感染拡大に最も関連するのが飲食店

48 ::2022/01/19(水) 18:46:02.71 ID:It9UjUQd0.net

73 ::2022/01/19(水) 19:13:24.68 ID:5a6jVbxM0.net

いくら致死率が低いつっても
フランスやドイツは毎日400人くらい死者数がでてんだぞ
ほうっておいたらあっという間に10万人クラスの感染者がでてそうなるんだよ