ネットに投稿され始めたトンガの現地写真、被害の状況とは? [415121558]

Category

1 ::2022/01/20(木) 19:45:42.20 ID:f3uN/u9d0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
まだ被害の全貌が明らかになっていないトンガ。しかしネットには、少しずつ現地からの写真が投稿され始めている。

1月15日、トンガ沖では海底火山が爆発。周囲の島々が津波に襲われたが、被害の状況は分かっていなかった。

しかし一部の地域で電力が回復しはじめたため、ネットにも少しずつ現地の様子を写した写真が投稿されるようになった。

そこには大きな被害を受けた建物や街、そして復旧に努めようとしている人々の姿が映っていた。

下の写真は、オーストラリア在住のJoanna Michael Stanleyさんが、トンガで暮らす叔母のKofeola Marian Kupuさんから受け取った写真とされている。

https://switch-news.com/incident/post-71170/

32 ::2022/01/20(木) 20:17:02.21 ID:19e6A6mu0.net

富士山の宝永噴火よりも、規模はランク上に位置するらしいね
マジで核の冬の到来

88 ::2022/01/20(木) 22:55:53.82 ID:dSBSSceC0.net

津波15メートルでどこに逃げて助かったの?

109 ::2022/01/21(金) 01:14:09.50 ID:yr0eZjpc0.net

トンガってる写真ばっかだな

107 ::2022/01/21(金) 00:59:17.83 ID:g0DslRn80.net

>>103
自己レス
これって被害どうなんかな

https://youtu.be/V6o8B_KNa1g

120 ::2022/01/21(金) 09:20:21.35 ID:qfYv06WI0.net

動画みたらかなりの被害
募金します

86 ::2022/01/20(木) 22:53:47.00 ID:Y1Cw31Vc0.net

>>9
唯一のマジレス

113 ::2022/01/21(金) 02:12:32.80 ID:o1AkRGOz0.net

>>6
5chの良心だな

128 ::2022/01/22(土) 12:37:18.17 ID:zet0LRcg0.net

https://m.youtube.com/watch?v=lz2tJ9A0mWQ

これの冒頭見ると死者数人はありえないな

20 ::2022/01/20(木) 20:02:15.46 ID:IntW9k6s0.net

>>13
疎開という言葉が合ってるな 噴火の程度で言えば原爆5個分ぐらいありそうだし

104 ::2022/01/21(金) 00:52:54.86 ID:6bSnJV2t0.net

>>93
一般社会にそんな影響力ないと思うよ、そこ

59 ::2022/01/20(木) 20:54:25.63 ID:ZjeIzFSn0.net

空と海が青いだけで悲愴感が軽くなるな

4 ::2022/01/20(木) 19:47:04.23 ID:lCuxv7Kl0.net

塩害がヤバそう

127 ::2022/01/22(土) 03:10:17.16 ID:CQ6ha7ae0.net

ケーブル断線で映像があるのはおかしい!

日本の衛星技術でした

48 ::2022/01/20(木) 20:38:47.53 ID:clFDYZIZ0.net

火山灰は少しかぶったけど大したことないな
津波も普通の津波より波長が短かったのかも
15メートルの津波ならもっと更地になってるはず

39 ::2022/01/20(木) 20:26:32.10 ID:P+djTOVU0.net

デカイ津波が一回通りすぎて、その後火山灰が積もった感じなのかな?
東日本や他の国とかだと津波の後、結構水が溜まって残る感じなんだけど
灰の下にあるんかな

3 ::2022/01/20(木) 19:46:43.79 ID:T6NbJMbH0.net

ドゥンガ

22 ::2022/01/20(木) 20:03:37.18 ID:EJwV7d6l0.net

>>12
軽石は水をきれいにするからね

78 ::2022/01/20(木) 22:05:03.80 ID:MSScAV0S0.net

トンガは左側通行なんだな
マーチのワイパーも右ハンドル用だし

53 ::2022/01/20(木) 20:46:38.86 ID:AamCYsYP0.net

おトンガ
ふっトンガ

13 ::2022/01/20(木) 19:56:31.10 ID:T8u3B8us0.net

疎開させた方が、合理的効率的じゃ?
オーストラリアが空母を派遣して収容し、緊急避難でトンガの人々を一時疎開させれば
疎開先はオーストラリアかニュージーランドが最も妥当か
フンガトンガフンガハアパイがこの先どうなるか誰にも判らないし
とりあえず逃げないと

122 ::2022/01/21(金) 09:40:10.22 ID:QoK978kR0.net

>>39
水はたまってた

61 ::2022/01/20(木) 21:01:03.35 ID:lXfSowK30.net

乾いた灰、土の粉塵

124 ::2022/01/21(金) 10:17:51.83 ID:E98oREqm0.net

最大15mであってトンガ全体に15mじゃないのを解らない馬鹿がけっこういる

23 ::2022/01/20(木) 20:04:28.21 ID:VOV5yDIE0.net

トンガでどんな被害が?

11 ::2022/01/20(木) 19:53:27.56 ID:DmbcJpBi0.net

>>7
民度が高いのかね

30 ::2022/01/20(木) 20:16:33.01 ID:+f3RN4vGO.net

思ったより大した事ないよな
最初の頃、島が消滅してるに違いないとか言ってたヤツいたし

71 ::2022/01/20(木) 21:44:56.15 ID:RsOJb8D70.net

>>63
そうか

52 ::2022/01/20(木) 20:45:05.55 ID:P+djTOVU0.net

ひまわりの動画の衝撃波の波は空気の波
それとは別に水の波が噴火(今回のはおそらく爆発みたいなもん)で出来た
2回目の噴火はそんなに深くはないだろうが海底だった

9 ::2022/01/20(木) 19:49:26.41 ID:VSh0NLQc0.net

>>6
東京オリンピックにトンガ代表できてた選手が募金先開いてたはず
あとは在日トンガ大使館が募金先開いてくれるのを待て

2 ::2022/01/20(木) 19:46:36.27 ID:swIMSMbd0.net

元から何も無かった