年収1300万円「日本は高額納税者に対する保障が皆無 貧乏人ほど優遇 この国はみんな貧困になる未来」 [144189134]

Category

1 ::2022/01/24(月) 07:14:00.42 ID:/ZbAatpf0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、
納税する意味がない

神奈川県の年収1200万円台の40代前半男性は
「国や市に貢献しているのに、
援助はまるでないです。理不尽」と嘆く。

「高校生、小学生、1歳の3人の子どもがいます。
児童手当は減額、医療費助成や高校授業料免除は対象外。
所得税などの税金は高いし、いいことがありません」

東京都の40代男性
(IT・通信系/正社員/年収1300万円台)は、
「納税は国民の義務。
高所得者がより多く納税するのは国のためだと思うが、
高額納税者に対する保障が皆無。
この国の未来に絶望を感じる」
と憤りを隠せない。

「子ども関連の保障の格差は特にひどい。
児童手当は減額され、高校授業料の補助もない。
高額納税を感謝されるどころか、高収入を嫉妬の対象にされる。
せめて子どもに関する保障だけは平等でなければ、納税する意味がない」
と怒りを吐露。
高所得者も楽をして稼いでいるわけではない。
「取られるだけで何もなし」では、
日本から出て行く人も増えるかもしれない。

https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/110267/

45 ::2022/01/24(月) 07:33:09.90 ID:U9/mFxR70.net

>>20
日本語の記事も読めんのか?

329 ::2022/01/24(月) 10:03:00.53 ID:zgmQfHKS0.net

税金納めた額による特権はあっていいと思う

277 ::2022/01/24(月) 09:39:53.91 ID:udaH3mzA0.net

>>1
超富裕層は節税し放題で殆ど払ってないから

364 ::2022/01/24(月) 10:39:29.24 ID:NH4XNFy20.net

>>339
自民党はもう確信犯だろ
わかっててわざとアホみたいな舵取りしてるわ
つーかあれこれ考えて失敗し続けてるとしたら政治家全員とんでもねえ無能集団だわ

8 ::2022/01/24(月) 07:18:38.66 ID:6xgE8OyZ0.net

金持ちが金を払うのが当たり前

89 ::2022/01/24(月) 07:46:46.82 ID:efvqsR7Y0.net

>>84
坊主から取ろうとしないとな

京都なんか財政破綻だろうけど
とるならやっぱり坊主からだな

72 ::2022/01/24(月) 07:42:01.54 ID:xBFcdXF90.net

>>48
死ねとは何ですか社会性はないんですか
生活保護以下の絶望的な労働条件を提示しながら求人の底上げなんかさせてるようだけど
実質仕事はないんですよ、やる価値もないと自ら言ってるようなもの
日本には未来も技術も何もない、こんな状況で守りに入って

高額納税者が生活保護に死ねと言う!絶望の淵で生きてる人間に
なるほど日本は落ちぶれてるハッキリ分かる

140 ::2022/01/24(月) 08:16:46.39 ID:/wEfmGxv0.net

高額納税者には感謝してます。

378 ::2022/01/24(月) 10:54:34.82 ID:ylB1DC2Y0.net

せっかく頑張って去年の年収1500万超えまで来たが確定申告憂鬱だわ

391 ::2022/01/24(月) 11:19:35.10 ID:a4GSX2sW0.net

>>385
そういう意味では消費税は極めて公平な税ということになるね

34 ::2022/01/24(月) 07:28:45.00 ID:gX1BtZ9m0.net

1300万で高収入という時点で貧困国

369 ::2022/01/24(月) 10:43:00.70 ID:ncHGnyan0.net

児童手当って月1万ぐらいやん
年収1200万で年俸性なら
月手取り70、80万ぐらいか
1万円ぐらい増えても、ほぼ変わらんだろ

俺は1万程度増えても全然嬉しくないね。

341 ::2022/01/24(月) 10:13:20.71 ID:GdgtH8et0.net

1300万でも所得税、住民税と年金保険料で残り900万、学費も保育料も無償じゃないから一人あたり100万
残り700万円で家族4人となると都心では慎ましい生活になるし何で沢山取られたのに貰えるはずのものは貰えないんだ??ってなるのは仕方ないよ

11 ::2022/01/24(月) 07:21:24.14 ID:1xRhtUUx0.net

もっと稼げばいいんじゃね?
勝手に軸を固定して論を立てないでよ(´・ω・`)

141 ::2022/01/24(月) 08:16:46.78 ID:w0gPdnGk0.net

納税ってそういうもんだからな
使途について不満が多いのは政治のせいだが
この男の不満に感じる点はむしろ平等でよくやってる方だわ
ていうかアホやな40過ぎにもなって1300万程度でイキってるのも痛い

162 ::2022/01/24(月) 08:27:13.83 ID:6lAHUOPf0.net

1300万で地方に行けよ
物価の高い東京にわざわざ住んで金が保障がだの
それは自分自身がそういう場所に身を置いてるからであって

96 ::2022/01/24(月) 07:50:47.42 ID:CN9V44lw0.net

おれ年収30億で手取りは20億だけど
金あまりまくるよ
もう貯金が112億円で3000年以上遊んでくらせる計算
税率はもっと高くしてもらってけっこう

18 ::2022/01/24(月) 07:23:16.95 ID:cMO9AP2g0.net

金持ちだけで暮らせばいいんじゃないかな
下水処理場の掃除も頑張って

80 ::2022/01/24(月) 07:44:47.78 ID:GXr4r/qe0.net

ないところから税を取ろうとしても、無いものは無い
金ある連中は「税高すぎふざけんな」
この話はエンドレスで平行線だ

74 ::2022/01/24(月) 07:44:02.27 ID:nw2c5x360.net

日本は社会主義、共産主義だよな

284 ::2022/01/24(月) 09:42:11.33 ID:GWlew4wd0.net

>>275
ワープアってのは
ポテンシャルがかわいそうなひとで、お前のようなエリートと違うってことを
ちょっと考えたれ

190 ::2022/01/24(月) 08:44:57.57 ID:1lxW7Nj50.net

>>186
そういうことを主張するのは自由だよ
独身や一馬力への負担については納得してくれたようで何よりだ

390 ::2022/01/24(月) 11:19:13.79 ID:VgRjG71m0.net

>>1
そういいつつ、出て行かない方がメリット大きいから居続けてるんだろ?

209 ::2022/01/24(月) 08:56:37.48 ID:gX1BtZ9m0.net

>>207
貧困者が豊かな生活してるとは思わない
公費でそこまでの生活をさせてあげる必要あるかということ

218 ::2022/01/24(月) 09:01:19.15 ID:BnDPYKhi0.net

税金払ってでもお前のポジション奪いたい奴はいくらでも居るよ
貧乏になれば?

295 ::2022/01/24(月) 09:46:58.51 ID:KV6aKqnM0.net

好きで働いて勝手金稼いでんだから文句言うな
いやなら会社辞めろ

41 ::2022/01/24(月) 07:32:14.39 ID:V/yjy+Qp0.net

保険において「ずっと掛け金納めてるのに支払い受けられるのは困った連中ばかり。俺は払い損じゃないか!」
とか言ってるようなもんで「何言ってんだこいつ」という感想しか。

50 ::2022/01/24(月) 07:34:46.71 ID:tOUCTpvR0.net

この通貨安で年収1000万円ごときを高額所得者扱いするから
国全体の貧困化が止まらないんだよ

194 ::2022/01/24(月) 08:49:01.83 ID:VEYlz2O00.net

正社員ってだけで保障されてるだろ税金払うのが嫌なら起業して節税すればいい

48 ::2022/01/24(月) 07:34:23.11 ID:qdR13Wee0.net

貧乏人ほど優遇されてると思うなら貧乏人と同じ収入まで落とせば?って言われたら全力で拒否するんだろ?
俺は950万だから1200万とか1300万には全然届かないが低所得者ほど優遇されてるとは思わんな
働けるのに働きもしないでナマポ貪ってる連中は死ねと思うが