公的年金、0・4%下げ見通し 月903円減、2年連続 [837857943]

Category

1 ::2022/01/21(金) 14:20:12.31 ID:RBZokAlx0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
年金額0.4%下げ 2年連続マイナス 22年度
厚生労働省は21日、2022年度の公的年金支給額を前年度から0.4%引き下げると発表した。
年金額改定の指標となる物価と賃金がともに下落となったことを踏まえた措置で、2年連続のマイナスとなる。6月に支給する4月分から適用する。
22年度の支給額は、国民年金が満額1人分で前年度比259円減の月額6万4816円。厚生年金は夫婦2人のモデル世帯の場合、
903円減の21万9593円となる。
年金支給額は、直近1年間の物価変動率と過去3年間の賃金変動率に基づいて毎年度改定されている。総務省が21日に公表した
昨年1年間の全国消費者物価指数を踏まえた物価変動率は前年度比0.2%減。賃金変動率は0.4%減だった。改定ルールに基づき、
下げ幅の大きい賃金変動率に合わせて0.4%引き下げる。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/0222001e542764b430074b1f9d036166478c55a4

58 ::2022/01/21(金) 17:03:52.10 ID:4RGEdI+v0.net

物価に反比例するんか

113 ::2022/01/22(土) 13:06:22.19 ID:DcszWuNo0.net

>107 >112
https://cs.sonylife.co.jp/lpv/pcms/sca/ct/special/finance/index2104a.html
ありがとう。上がまあまあわかりやすかったけど、
基本は、
・そもそもマクロ的な平均より少し下げる
・物価、賃金の低い方を採用
・期間を設けた調整だけど、期間延長しそう
って感じかな。
政府はよく騙したもんだ。
選挙の時に目先のことしかみてないから、こういう
後から影響が大きい制度もよく考えないと。

105 ::2022/01/22(土) 10:14:14.06 ID:zpAgzXJ10.net

えっこの年金額の調整って、以下のようになるの?
流石にそんな欠陥制度は通らないよな、、、

1年目 物価↑賃金↓(賃金下がったから減額)
2年目 物価↓賃金↑(物価下がったから更に減額)
3年目 物価↑賃金↓(賃金下がったから更に減額)
 …
全期間 物価→賃金→(累積で大幅に減額)

118 ::2022/01/22(土) 14:27:17.08 ID:+1rC+3gs0.net

年金機構が無駄遣いをやめれば減らさなくていいのにね

118 ::2022/01/22(土) 14:27:17.08 ID:+1rC+3gs0.net

年金機構が無駄遣いをやめれば減らさなくていいのにね

124 ::2022/01/24(月) 13:45:09.05 ID:Cz12qVnV0.net

物価って上がってなかったっけ

28 ::2022/01/21(金) 15:07:30.20 ID:DCQKc90P0.net

>>27
ここにもマクロ経済スライドが理解できてないバカが…

84 ::2022/01/21(金) 19:11:42.06 ID:ZZFnyFTx0.net

物価上がって年金下がったら生活出来なくなるな

82 ::2022/01/21(金) 19:10:32.72 ID:K43LVAoF0.net

あれっ、株で儲かってるというのはやっぱりウソだったのか
実は大損してる?

2 ::2022/01/21(金) 14:20:27.05 ID:8z4D83kQ0.net

  

「さようなら」 河井案里元参院議員 睡眠薬20錠飲み病院に搬送 [448218991]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642734909/

20日午後6時半ごろ、河井元議員の親族から「河井元議員から『さようなら』と連絡があった」
などと110番通報があった。警察官が、都内の河井氏の自宅マンションに駆けつけたところ、
河井元議員が、自室で意識がもうろうとした状態でいるのが発見された。

河井元議員は、睡眠薬を20錠ほど服用したとみられ、病院に搬送されたが、命に別条はない
という。

26 ブリティッシュショートヘア(愛知県) [US] sage ▼ 2022/01/21(金) 12:18:11.51 ID:aOtVWi0h0 [1回目]
20錠くらいで逝けるんか?

362 黒トラ(長野県) [US] sage ▼ New! 2022/01/21(金) 13:05:32.30 ID:cAIq3qfH0 [1回目]
三宅雪子にしろ自分のやったことに責任持てよ
新で終わりとかなめすぎ

365 ハバナブラウン(茨城県) [JP] ▼ New! 2022/01/21(金) 13:05:47.53 ID:YX7iVFGR0 [1回目]
三宅雪子は未遂多かったけど最後は入水自殺やり遂げてた

375 縞三毛(ジパング) [US] sage ▼ New! 2022/01/21(金) 13:07:47.74 ID:s57gJvuK0 [1回目]
そんなに気に病むことないのに
無免許で当て逃げして平気な顔してたやつもいるのに

558 ペルシャ(東京都) [ニダ] ▼ New! 2022/01/21(金) 14:12:47.37 ID:klpSEwUx0 [1回目]
>26
マイスリーやレンドルミンなど一般的な睡眠(導入)薬の致死量はおよそ150錠ほど。

18 ::2022/01/21(金) 14:54:13.99 ID:D5FOXbED0.net

株の運用儲かってるんじゃねえの?

111 ::2022/01/22(土) 12:18:50.61 ID:twyuOZNH0.net

公務員の取り分が優先やろ、共済年金の財源心細くなって厚生年金とくっつけたんやから

9 ::2022/01/21(金) 14:30:36.65 ID:lvVH9xPT0.net

下げても良いが 年金から介護費用引くなや 後医療費全額無料だろうが!なんで生活保護が医療費無料で年金生活者が有料なんだよ!

33 ::2022/01/21(金) 15:15:46.84 ID:vRZ9e4gC0.net

国なんざ信用しすぎない方がいい
梯子外されてもいいように配当だけで生活費賄えるくらいにはしとけ
意外とポンコツな日本政府に自分の生命線握られるとかまっぴらごめんだわ

12 ::2022/01/21(金) 14:37:10.26 ID:Gr1XvNH10.net

>>6
いや、あのさ
年金の受給者と支払い者は別人なんだわ
受給を倍にするから支払い倍って支払い者にとって罰ゲームでしかないわ

100 ::2022/01/22(土) 07:03:09.81 ID:3RalOjLK0.net

>>98
なんでこーゆーアホの国民が多いのか甚だ謎

96 ::2022/01/21(金) 21:20:56.69 ID:h9LbYiJr0.net

>>11
一応単位重量比で物価指数計算してるはずだぞ

89 ::2022/01/21(金) 19:56:35.67 ID:77SLWyl10.net

物価上がってるのになんでなん?

34 ::2022/01/21(金) 15:16:47.58 .net

>>25
AIが稼いでくれる

79 ::2022/01/21(金) 18:41:54.39 ID:K61XZ80f0.net

もはや寿命との戦いだな
せめて90まで生きてもらうしかない

97 ::2022/01/21(金) 21:23:37.95 ID:6iozr73r0.net

もっと下げないとダメだろ正直

65 ::2022/01/21(金) 17:50:47.88 ID:sTA2e8vG0.net

千円の払いでも破綻してないからな
地獄は俺達の世代だ
国民年金だけだとたぶん2万とか

92 ::2022/01/21(金) 20:45:46.75 ID:6zrjJBqF0.net

マクロスライドは前から問題ありって指摘されてんだからいい加減やめろよ
やるなら公務員の報酬できちんと実証してから使えや

44 ::2022/01/21(金) 16:28:33.29 ID:/Dgb8D1S0.net

全部岸田のせい

32 ::2022/01/21(金) 15:14:43.77 ID:a+lHfZHA0.net

税金横流ししてるんやろうね
こいつらに任せてたらいくら働いても減るいっぽうや

72 ::2022/01/21(金) 18:16:29.01 ID:Pt9c1fEd0.net

名目手取り賃金変動率と物価変動率どっちもマイナスだからな

19 ::2022/01/21(金) 14:54:27.80 ID:DCQKc90P0.net

>>17
それだけいっぱい働いて稼いだってことだわな。
40年ニートやってて年金もらえるほど日本は甘くない。

49 ::2022/01/21(金) 16:43:51.47 ID:RdSAB7Pf0.net

悪夢の自民党政権だな

41 ::2022/01/21(金) 15:59:33.27 ID:96b6/1MO0.net

いまどこも年寄りだらけだもんよ。給付は減り続け負担は増え続けるんだよ。

75 ::2022/01/21(金) 18:37:25.18 ID:skpKAy+J0.net

もう年金支払い開始年齢引き下げよう