引き戸があるマンションは騒音がうるさいので買わない方がいいと判明 ガラガラードン(画像あり) [144189134]

Category

1 ::2022/01/22(土) 15:37:12.72 ID:mFEhrgKa0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
マンションの階下の人から引き戸の生活音について苦情がきました。

引き戸の開け閉めの音がうるさいのだそうです。
リビングのとなりに和室があり、
引き戸で部屋をを仕切るタイプで、
引き戸の下にレールがついています。
それがガラガラと音をだします。

日中は開け放していて、夜和室で寝るときだけガラガラと閉めるのですが、
私と夫でせいぜい多くて日に4〜5回しかガラガラしません。
ただ夜1時前後のこともあるので申し訳ないとは思うのですが、
そーっと開け閉めするくらいしか対処のしようがありません。

築30年以上の古いマンション(購入しているので簡単に引っ越せません)
なので響くのかもしれませんが、どうしたものでしょうか。
万が一話がこじれて引き戸部分をリフォームなんてことになったら、
費用は誰が負担するのでしょうか。とても心配です。

画像

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1310536673/

25 ::2022/01/22(土) 16:06:25.43 ID:cYopiSD70.net

引き戸どころか他人が出す生活音がうるさいだろ

103 ::2022/01/22(土) 21:15:26.23 ID:VHyasK6O0.net

>>99
スカイコートは良かった
壁も床もカッチカチで余程大声で騒いでない限り隣に人がいるのかどうかも分からない位だった
しかし隣のやつは洗濯機の水平をちゃんとしてないのか洗濯するたびに脱水でガッタンガッタン盛大な音をさせても止めようともしなかった
色々あるよな

47 ::2022/01/22(土) 16:38:15.01 ID:wIUCSw/Z0.net

隣の住人のカーテン開けるシャッで音で目が覚める

3 ::2022/01/22(土) 15:39:40.82 ID:gx/rLYOd0.net

ゴーンって音するよな

139 ::2022/01/23(日) 14:19:49.17 ID:UzpcxMwS0.net

前か後ろに開くタイプの扉でも
雑に閉める奴だとバタン!って大きな音するぞ
つまり人によるんだな
隣人ガチャ

117 ::2022/01/22(土) 23:04:25.55 ID:TRyIRaGS0.net

マンション騒音問題は殺人事件のタネ

7 ::2022/01/22(土) 15:41:57.05 ID:xN3jd+WD0.net

最近の家は雨戸じゃなくてシャッターになってんのな。

132 ::2022/01/23(日) 11:41:05.61 ID:VbkrRplv0.net

>>1
関係ない。構造が全て

144 ::2022/01/23(日) 15:22:38.98 ID:SxRYpmG50.net

最上階住みなんだが下の階の歩くドンドンがうるさい
こんなのあるんだな

43 ::2022/01/22(土) 16:25:23.23 ID:Kc41fSOo0.net

分かり味が深い

32 ::2022/01/22(土) 16:13:59.10 ID:tVBLDXMl0.net

音を断続的あるいは継続的に発する者に敵意を持つから
生活騒音が気になるんだよな・・・
一軒家であっても家族が出す音はマンション以上に聞こえるものである
だが身内である訳で「おい!うるせーぞ!」とか注意できるから
騒音への不満やストレスなど容易に留飲を下げる事が出来る

そこで集合住宅で頼りになるかならないのかで大きく結果が違うが
管理組合や管理会社が住民の苦情にどういう対応を取ってくれるかが重要
大手デベロッパー系が販売した物件は大抵の管理会社はしっかりしている
住民たちで阻止苦する管理組合が血迷って委託する管理会社を
途中で激安の業者へ変えるような事をしなければだが・・・
管理会社次第で暮らしやすさは大きく変わる

126 ::2022/01/23(日) 11:08:36.08 ID:VbTPVxzS0.net

まともな物件なら全部の室内ドアにクローザーが付いとるわ

2 ::2022/01/22(土) 15:39:08.39 ID:iORTAnX50.net

わかるわかる

120 ::2022/01/23(日) 07:58:26.29 ID:7CVDRVHI0.net

森ビルに回転ドアつけて毎日子供を与える

49 ::2022/01/22(土) 16:48:44.29 ID:CJHxFpjs0.net

閉じきったときと閉め切った時のドンが五月蝿い

54 ::2022/01/22(土) 17:13:25.54 ID:h5xw4qoQ0.net

>>17
ガラガラドンとかけたんか

145 ::2022/01/23(日) 16:37:52.71 ID:SFBOSf3V0.net

世の中50年前から変わってないな
変わったのは駄菓子屋がなくなったのとネットだけ
たかがちょっとの騒音で問題になるのは昔からだよな

96 ::2022/01/22(土) 20:34:10.32 ID:Bc2qCSPv0.net

ガラガラ音じゃなくて閉める時に柱にぶつけてるんだろ

81 ::2022/01/22(土) 18:28:20.12 ID:VS5YT8BY0.net

>>64
ちやうちゃう
ドアの立て付け?油圧のとこがおかしなっとるんよ

165 ::2022/01/24(月) 23:30:10.70 ID:NZGDgHrX0.net

>>35
知人で始まってるのに最後でボロが出てて笑った

88 ::2022/01/22(土) 19:05:26.37 ID:1XUsbs4B0.net

今のって吊るすタイプだからうるさくないだろ

24 ::2022/01/22(土) 15:59:48.74 ID:ityBMw6b0.net

上から吊り下がってて
ソフトクローズだけど
やっぱり「トトン」ていっちゃう

79 ::2022/01/22(土) 18:08:04.42 ID:bIe+g4IW0.net

スーパーにある裏に入るドアを付ければ良い

102 ::2022/01/22(土) 21:06:06.67 ID:sdfedryt0.net

>>11
今はシリコンスプレーというものがあるよ

82 ::2022/01/22(土) 18:28:40.09 ID:Z6IFqV9N0.net

レール変えれや

146 ::2022/01/23(日) 16:46:18.96 ID:9O0Hvld70.net

構造も問題だが住人の質だな
気を遣ってても出てしまう音と無神経に出してる音の違いは分かるもんだ
お互い様の心だな

154 ::2022/01/23(日) 21:00:30.22 ID:0blC5VRl0.net

いやー開戸の方がうるさいよ

121 ::2022/01/23(日) 09:16:35.66 ID:/1MBeKpy0.net

フローリングの部屋はうるさい
畳やカーペット敷いて有れば下の階は静か

11 ::2022/01/22(土) 15:43:56.49 ID:1CyjQP+F0.net

滑りをよくすれば音しないんじゃないの
ミシン油つけるとか

44 ::2022/01/22(土) 16:25:37.68 ID:OItPDHFP0.net

一軒家だけど、引き戸が最悪なのは間違いない
とにかく冬は寒いし、夏はエアコンつけても冷気がどんどん逃げておまけに熱気が入ってくるしで
構造上、どうやっても隙間だらけだからな
開き戸(ドア)がベスト