非正規の教員が増加…正規とほとんど仕事内容変わらず手取り19万円 [902666507]

Category

1 ::2022/01/22(土) 18:22:05.85 ID:PeVpVlCm0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。
業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。臨時教員は全国に約4.3万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。

「あすから1カ月間、クラス担任をやってほしい」。11月24日朝、関東地方…

続きはソースで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE301HT0Q1A131C2000000/

77 ::2022/01/23(日) 17:32:21.74 ID:3FllfESa0.net

ワイより高い

33 ::2022/01/22(土) 18:54:07.25 ID:qqeZFc4r0.net

着実に地獄みたいな国なってるね

6 ::2022/01/22(土) 18:25:28.43 ID:jc34dTEX0.net

昔はご褒美として約得事案沢山あったけど今はそういうの厳しいもんね

38 ::2022/01/22(土) 18:57:24.35 ID:qqeZFc4r0.net

アベノミクスは成功したはずだったのに〜

企業業績と内部留保は過去最高なのに〜

貧しくなる労働者は増えるばかり

66 ::2022/01/22(土) 20:55:41.44 ID:sbiIwl5v0.net

>>39
いつ切られるか分からないんだもんな
専門職の非正規労働者と補助的な仕事のパート・アルバイト労働者を
「非正規労働者」という一点で(わざと)混同しているんだと思う

42 ::2022/01/22(土) 19:00:30.23 ID:d+MxOZ7g0.net

臨時採用って採用試験受からないやつだろ?
中高はともかく小学校はクズばっかだぞ
それをこんなに雇わないといけない玄奘が問題

74 ::2022/01/23(日) 13:24:33.19 ID:ETm2CVxV0.net

>>57
新しい資本主義とか戯言ほざいてるだけ

21 ::2022/01/22(土) 18:45:38.02 ID:sMHp4aff0.net

>>15
金儲けを悪だと教えてる諸悪の根源
そりゃ円の価値も経済もボロボロになるよ

46 ::2022/01/22(土) 19:05:19.56 ID:qqeZFc4r0.net

一次試験 筆記→当然

二次試験 面接→いいとおもった人だけ面接。呼ばれなかったら終わり

61 ::2022/01/22(土) 19:58:25.45 ID:KRNdRZpP0.net

期間工やれよ

25 ::2022/01/22(土) 18:49:39.97 ID:7RTOmBYV0.net

授業内容がショボいから給料安いとかじゃなくて?

25 ::2022/01/22(土) 18:49:39.97 ID:7RTOmBYV0.net

授業内容がショボいから給料安いとかじゃなくて?

68 ::2022/01/22(土) 21:07:35.91 ID:iiPoV0Dw0.net

>>58
そんなことねーよ!自分達に不利益なことを政治家がやるかよw

22 ::2022/01/22(土) 18:47:12.58 ID:Jfe4mvdt0.net

半端な奴を先生と言わされる子供が可哀想

34 ::2022/01/22(土) 18:54:33.96 ID:91vRJrvo0.net

非正規だから年金や健康保険を引かれない
引かれるのは雇用保険くらい
それなのに手取り19万円って総支給額でさえ20万円もないってことか?

3 ::2022/01/22(土) 18:22:56.40 ID:6Gy+qaRC0.net

そら日本が滅びるわけだは

37 ::2022/01/22(土) 18:57:17.32 ID:UcnN4jX10.net

大の男が手取り20万円前後…はっきり言って異常だよこの国、、^ ^;

7 ::2022/01/22(土) 18:26:55.71 ID:zvg6O5Xg0.net

そこで秘密の花園を撮影してしまうわけか

62 ::2022/01/22(土) 20:09:12.20 ID:NUMvo6Qv0.net

正規には責任があるんだで逃げるよな。なんかあっから責任取って刑務所でも入るのかよって感じw

36 ::2022/01/22(土) 18:56:22.47 ID:rKhxzcLb0.net

>>32
その金でもう1人非正規雇うよw

5 ::2022/01/22(土) 18:25:09.14 ID:xffu3iYK0.net

これはね、ホントだよ。
小学校正規教員だけど非正規はこきつかわれて給料は安い。周りの接し方や校内での立場はまぁあんま変わらないけど。年度末に心ばかりの退職金というものをもらうが、これはボーナスに比べたら屁みたいな額。

57 ::2022/01/22(土) 19:38:34.18 ID:g3/gbwVb0.net

岸田はなにやってるの?
スガ以上に何やってるか見えないんだけど
携帯代さげたスガのほうがまともだったわ
金融増税しかみえねえし
庶民のためにすぐなんかやれよ

44 ::2022/01/22(土) 19:03:26.80 ID:qqeZFc4r0.net

期限付任用候補者が増えて、正規採用はほぼコネだけ

32 ::2022/01/22(土) 18:52:54.06 ID:gaWEMULk0.net

非正規でも残業やら何やら手当しっかりつけて賞与も与えればいいのさ

51 ::2022/01/22(土) 19:11:31.02 ID:8K6MFAvu0.net

安上がりで経営安泰みんなハッピー

90 ::2022/01/24(月) 20:03:02.22 ID:7pUfXs270.net

全員非正規にすればいはいのに、

92 ::2022/01/25(火) 01:47:19.86 ID:MeaLewu80.net

郵便局という手本がいるだろ

11 ::2022/01/22(土) 18:33:31.92 ID:D4u+8VKV0.net

同一労働同一賃金って公務員には適用されないの?

30 ::2022/01/22(土) 18:52:29.23 ID:rKhxzcLb0.net

新たに労働する人が増えれば平均賃金が下がるのは当たり前w
なるほどーw

23 ::2022/01/22(土) 18:47:36.27 ID:wl/2Uqif0.net

年1回の筆記で落ちてるんじゃないの
実務経験豊富なら面接は通るだろ