中国「日本人の半数はなぜ大学に行かないのか?」 まぁ実際学歴ヒエラルキーはあるよな [323057825]

Category

1 ::2022/01/23(日) 18:58:30.78 ID:ymOQUIcT0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
中国紙・斉魯晩報は19日、「日本で半数の高校生が大学受験しないのはなぜか」と題し、
「日本は明治維新以降、法律法規を通じて職業教育を指導・管理してきた」と紹介した。

記事はまず、今月行われた大学入学共通テストについて、前年度比4878人減の53万367人が志願したことを説明。
また、2020年のセンター試験で現役生の志願率が約43%だったことに言及し、大学受験しない人の選択肢として「職業教育や就職がある」と伝えた。

そして「日本は明治維新以降、法律法規を通じて職業教育を指導・管理してきた」と説明し、「1899年の『実業学校令』で職業教育体系が正式に確立され、
1951年に人事院は人事院式監督者研修プロジェクトを組織し、社会に研修重視の波を巻き起こした。
1958年制定の『職業訓練法』は改正を経て1985年に『職業能力開発促進法』に改称され、国の職業訓練体系を保障するものとなった」と紹介。
「100年余りにわたる発展を経て、日本は比較的成熟・完全で法規も健全な現代職業教育体系を築き、社会の職業教育に対する受け入れ度もとても高い」と指摘した。

日本で半数の高校生が大学受験しないのはなぜか―中国紙
https://www.recordchina.co.jp/b888256-s25-c30-d0190.html

86 ::2022/01/23(日) 22:04:44.44 ID:FHJSeh860.net

職人に大学はいらん

166 ::2022/01/25(火) 06:29:30.76 ID:3uupgXw00.net

>>22
深まるよ。行かないとわからないだろうけど。

175 ::2022/01/26(水) 07:35:20.19 ID:2eCjRJba0.net

>>174
そうは言っても結局は知識は金になる。税理士なんて税の制度が複雑に作ったので素人ではなかなかわかりにくい様に作ってある。そのため税理士に依頼がいくようになり商売になる。
全ての資格の職業は同じように知識は金になる。医師、弁護士などもなるためにかなり大変なので仕事を頼む事になるから。

99 ::2022/01/24(月) 00:24:11.59 ID:sG0/6TFx0.net

シナの大学進学は半数以上なん?

2 ::2022/01/23(日) 18:59:50.51 ID:YhED3rvt0.net

行かなくても水準に達するからだよ

172 ::2022/01/26(水) 07:21:34.41 ID:14/Q7MpH0.net

金持ち以外はFラン行くくらいなら高卒でよくね
3流普通科卒とかはダメだろうけど

183 ::2022/01/26(水) 08:18:06.72 ID:z9X7ih1B0.net

>>75
これはあるな
Fランを潰す云々ではなく社会人経験積んだ人間がもっと大学にいけるようにするべき
同じ大学だろうと入る年齢や経験で見方が変わるから
日本は遅くとも20で入学が義務づけられてるから適当に大学出る人間が増える

122 ::2022/01/24(月) 05:01:08.96 ID:AzxLYF000.net

質が低い
中国人の英語の上手さとの差はなんなの

73 ::2022/01/23(日) 21:13:14.48 ID:v2LI7uOe0.net

こういうスレでマウント助長するような書き込みしてる連中のおかげで日本はおかしくなった

171 ::2022/01/26(水) 07:21:10.91 ID:vlAMXoVi0.net

>>164
今の学制がおかしいんだよ。
せっかく633に分かれてるのなら、小卒の学力が無いと判断 されたら何年でも留年させればいいん だよ。
そうすれば中卒でも分数が理解できないとかが無くなるから高校間の格差が無くなる。名前だけの大学も無くなる。
馬鹿が社会に出てくることもなくなる

142 ::2022/01/24(月) 10:41:50.88 ID:wNf3AETq0.net

>>13
韓国は0じゃないのか?

95 ::2022/01/24(月) 00:02:33.36 ID:N5aMHAMR0.net

田中寛喜といいます。アスキーアートのやる夫のモデルで間違いないはずです。同じアスキーアートのやらない夫は吉本興業の小籔千豊さんで間違いないはずです。

警察自衛隊や大手メディアが、現実で私を相手にしません。国側から私へ援助金が欲しいです。月13万円くらい頂ければ、かなりマシな仕事が出来ると思うのですが。

174 ::2022/01/26(水) 07:28:27.59 ID:GWwB5Niq0.net

大学行かんでも大企業の社長が日本には沢山居たからな
そんな人達が大学行かなくても良いとTVで何回となく流してた
実際 日本の大卒は使えねーから高卒で人材育成した方が使えると
そう 日本政府含めて経済界が誘導していた
いつのまにか人材育成もしなくなった これはどこかの国のなんとかの計なのか(棒

147 ::2022/01/24(月) 12:07:54.94 ID:7fmulLyY0.net

>>130
だからそれがそもそも嘘
馬鹿だなぁ

35 ::2022/01/23(日) 19:22:21.51 ID:CwsN95cX0.net

パティシエになりたい奴が大学行ってもしょうがないから

168 ::2022/01/25(火) 10:36:48.39 ID:2ysNNBp/0.net

>>21
私大は早慶に加えて上智も入れてよ 俺の母校なんで

153 ::2022/01/24(月) 19:19:00.42 ID:5PA4CyX20.net

>>147
漢字が覚えられなくておでん文字使ってる国の人?

152 ::2022/01/24(月) 15:55:45.05 ID:Kx9XVggL0.net

>>120
なんだそのリアリティーある学歴は(笑)

121 ::2022/01/24(月) 02:31:56.69 ID:089fvJsf0.net

別に勉強したくないのに大学行く必要無いだろ
全入の方がおかしい
アホな三流大文系卒の奴とそこそこまともな高校卒なら採る方からしたら高卒でいいってなるだろうし

164 ::2022/01/25(火) 06:22:21.55 ID:3uupgXw00.net

>>11
学歴はいらないって奴も高校には進学しているw 義務教育でも無いのにw
そんな奴は普通に退学してるんだろうけど。
中卒時点で普通科か職業高校で既に将来が大卒コースと高卒コースに既に決まっているけどね。

149 ::2022/01/24(月) 14:27:19.03 ID:gwe3fgmD0.net

大学増、定員増もさることながら意味不明な学部、学位を増やし過ぎ
専門学校でやるような内容で大学でやるんじゃねえ、リソースの無駄だ

71 ::2022/01/23(日) 21:12:05.63 ID:ysh80BRS0.net

逆にもっと院までいけるようにせいや。
院卒まで行ける知力と体力持った人材育成せいや。

13 ::2022/01/23(日) 19:06:05.54 ID:J3b0l7zK0.net

>>2
ほんこれ

日本:人口 1億3千万、ノーベル賞26個
中国:人口14億4千万、ノーベル賞 3個
韓国:人口52百万、ノーベル賞 1個

中国も韓国も自称世界一の受験戦争の国だけど現実はこんなもん
ちなみに第二次世界大戦中も、欧米の将校は捕虜の日本兵の一兵卒まで文字を読み書きできることに驚愕してたわな

108 ::2022/01/24(月) 00:56:42.11 ID:ggxPZrMV0.net

私立の理系なんてトータルしたら1000万円行くだろ
まして一人暮らしとかしたら
医学や薬学なんて6年間だし

84 ::2022/01/23(日) 22:00:10.45 ID:/bsTUyvW0.net

>>1
大学は金と学のコネ社会の結果。
だから親ガチャと言われる。

47 ::2022/01/23(日) 19:53:08.06 ID:5Ddb/Ks60.net

中国人はなぜ10億人位死んでも中国共産党を潰さないのか

178 ::2022/01/26(水) 07:49:30.67 ID:vlAMXoVi0.net

>>173
留年クラスを作ればOK

52 ::2022/01/23(日) 20:09:39.43 ID:OipwyubQ0.net

イギリス人の8割はなぜ大学に行かないのか?

39 ::2022/01/23(日) 19:29:30.69 ID:s5IRSmk30.net

F欄行って時間浪費するぐらいなら、工業高校出て現業系公務員になればよかった

93 ::2022/01/24(月) 00:01:34.40 ID:Tn3f2MXI0.net

中国でも大学潰されてるやん
大卒でもアホみたいに安い給料で働かされてるのが現実