【悲報】マイクロソフトが買収したBlizzardから大量離反 新たな開発スタジオ「New Tales」を設立 [323057825]

Category

1 ::2022/01/26(水) 20:46:15.87 ID:b+rSIbBK0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
本日、Blizzard EntertainmentやUbisoft、LucasArtsといったスタジオで活躍したベテラン達が多数在籍する新スタジオ「New Tales」の設立がアナウンスされ、
自社スタジオの内製による新規IPの開発に加え、提携した外部スタジオ向けに選任のチームを用意するグローバルなパブリッシングサービスの提供を計画していることが明らかになりました。

パリに拠点を置く“New Tales”は、Blizzard EntertainmentやVivendi、SEGAで活躍し、
Activision Blizzardの国際シニアVPも務めた業界のベテランCedric Marechal氏が設立した新スタジオで、さらに以下のような経歴を持つ経験豊かな開発者達が在籍しています。

Benoit Dufour氏(CEO):Activision Blizzardの元国際VP、過去にはVivendi Gamesにも在籍。
Delphine Le Corre氏(CGO):Blizzard Entertainmentの元EMEAシニアディレクター、Vivendi Gamesにも在籍。
Emmanuel Obert氏(CCO):Blizzard Entertainmentの元EMEAディレクター、その後Ubisoftに移籍。
Kim Gresko氏(ゲーム開発シニアアドバイザー):LucasArtsの元コンポジットアーティスト、Blue Silver Studiosの共同創設者。
Ray Gresko氏(ゲーム開発シニアアドバイザー):Blizzard Entertainmentの元グローバル最高開発責任者、Blue Silver Studiosの共同創設者。
Julia Humphreys氏(ゲーム開発シニアアドバイザー):Blizzard Entertainmentの元オーバーウォッチ制作ディレクター、Seven Studiosのシニアプロデューサー。

Blizzard出身のベテラン達が新たなパブリッシャー兼デベロッパ「New Tales」を設立
https://doope.jp/2022/01123349.html

70 ::2022/01/26(水) 21:15:53.20 ID:JJTcSUQN0.net

>>34
ごちゃごちゃ上から物言ってくるやつがくるんだったら独立しますわってのはむしろ普通の発想じゃないかね
開発者なんて特に

371 ::2022/01/29(土) 15:41:42.37 ID:Op1axJR60.net

マンネリゲーが
マンネリ糞ゲーに変わるだけ

309 ::2022/01/27(木) 07:21:11.21 ID:IZn6aTtf0.net

無知ですまんcodってraven softwareだったのか、ACTIVISIONがEA化する前にmsが救ったってことだが失敗したということか?w

208 ::2022/01/26(水) 22:53:37.72 ID:zmBQIgKJ0.net

大手から独立した有名クリエイターで成功した人って何割くらいいるんだろうか

5 ::2022/01/26(水) 20:48:52.80 ID:HfYduR4c0.net

>>1
優秀な人たちほど過去のタイトル更新し続けるより新しいもの作りたいわな
給料以前に既に一財産ありそうだし

201 ::2022/01/26(水) 22:43:46.63 ID:ZYwah0oD0.net

ブリザードてインディーズ臭さがあるしな
じっさいマイクロソフトが欲しかったのはアクティヴィジョンのほうなんだろう

306 ::2022/01/27(木) 07:15:09.66 ID:eMjK7av+0.net

マイクロソフト傘下じゃ女子社員のおまんこ品評会もできやしない

175 ::2022/01/26(水) 22:10:36.90 ID:ogzKgDa80.net

鰤はもうヤバかったのか

152 ::2022/01/26(水) 21:49:44.19 ID:ED/aXHgd0.net

パワハラとセクハラに分かれたのかね?w

119 ::2022/01/26(水) 21:34:26.17 ID:lvg03H8X0.net

>>106
テンセントのゲームは危険だから入れるなっていわれてるのにw

中国製ゲーム TikTokやWeChatより危険 国家安全保障へのリスク
https://www.youtube.com/watch?v=q-Ew6-5EUO4

73 ::2022/01/26(水) 21:17:44.39 ID:Unq2sHXv0.net

ズマァw

26 ::2022/01/26(水) 21:00:29.17 ID:Duxb5dDv0.net

買収→抜け出し→新会社設立→買収
の無限ループが出来るな

267 ::2022/01/27(木) 01:33:08.72 ID:ug9vn7Qj0.net

>>2
人的財産は買収できないからな

266 ::2022/01/27(木) 01:32:55.82 ID:+RYkpKAo0.net

>>144
あ、な〜る(´・ω・`)

278 ::2022/01/27(木) 03:15:27.81 ID:ZVWtuVcp0.net

酷いセクハラ組が抜けたのか?それとも逆なのか?

347 ::2022/01/27(木) 11:38:53.06 ID:hdJKF5Rc0.net

>>42
サッカーに都合の悪いニュースがあると
そのスレは建たず
野球叩きスレが伸び始める芸スポと同じやね(ニッコリ

135 ::2022/01/26(水) 21:40:04.49 ID:UwCTQxdt0.net

>>129
だからGTAは何年新作出せてないんだよ?
旧作のリマスターがやっと

216 ::2022/01/26(水) 23:05:19.45 ID:splHzhoN0.net

>>215
キャバで接待してくれないから?

84 ::2022/01/26(水) 21:23:08.55 ID:OfHk6PzN0.net

GAFAMもいわゆる大企業病が顕著になってきたな

45 ::2022/01/26(水) 21:07:52.77 ID:ZI8sc61v0.net

アクティビジョンから分裂したリスポーンがApex生んだからな

過去の資産で元取れるかもしれないが優秀な人は去るだろうな

18 ::2022/01/26(水) 20:56:47.09 ID:RSuV5zaE0.net

まーた自分たちの王国じゃないとダメなんやなwwwwwwwwww

どうせまたやりたい放題だぞwwwwwwwwwwww

54 ::2022/01/26(水) 21:11:07.74 ID:9b4PrqzM0.net

ウィンドウズに取り込まれてもどうせ腐るの知ってるからな。偉い!

14 ::2022/01/26(水) 20:54:27.56 ID:+U0WA68p0.net

新陳代謝が出来て良かったくらいじゃないか?

48 ::2022/01/26(水) 21:09:33.45 ID:WKxBA6rY0.net

ロートル金食い虫には出て行って貰った方が良いな

101 ::2022/01/26(水) 21:27:35.75 ID:+K7lUftL0.net

クソかっこええなオイ

83 ::2022/01/26(水) 21:22:41.60 ID:wGMQWS8c0.net

これってメルカリでアイホンの箱だけ買わされましたみたいなもんだよな

363 ::2022/01/28(金) 19:31:37.13 ID:o6nZYkaL0.net

>>357
近所のバイキングレストランも

固定メニューはいつもあって

中華フェアー 
ハワイアンフェアー
イタリアンフェアー
などなど

不定期にイベントとして入れ替えていた
固定メニューはいつもある

137 ::2022/01/26(水) 21:40:23.27 ID:24PcROFt0.net

>1
そもそも鰤が持ってる特許欲しさだし

116 ::2022/01/26(水) 21:33:55.16 ID:zznlXNcI0.net

>>113
社長は来年に買収完了したらクビって名言されてるしセクハラ組だよなこいつら

85 ::2022/01/26(水) 21:23:37.42 ID:aemc4Jcd0.net

>>81
全然買収直後じゃないじゃん
昨日のスレやんそれ
なんで嘘付いたの?