データの統合に追われてデータ活用どころじゃねンだわ [828293379]

Category

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/02/02(水) 12:13:44.21 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
「すべての企業がDXを推進できる世の中を目指して」―ノーコードを提唱するb→dashだからこそ実現できるデータ活用方法とは [インタビュー]

デジタルマーケティングにおけるデータ活用のあり方が高度化及び多様化していく中で、CDP、MA、CRMといった個別機能を統合させたマーケティングプラットフォームの需要が高まっている。こうした統合的なマーケティングプラットフォームならではの強みと弱みとは何か。b→dashの開発及び提供を行う株式会社データXにて経営戦略を担当する福井氏に話を聞いた。

つづきはうぇbで
https://www.exchangewire.jp/2022/02/01/interview-datax-bdash/

25 ::2022/02/02(水) 12:38:39.89 ID:69Q1GB5V0.net

データクレンジングというとクレアラシルとニキビブツブツ顔が思い浮かぶ

13 ::2022/02/02(水) 12:22:39.60 ID:HtYZhrT10.net

(光)

34 ::2022/02/02(水) 13:11:22.30 ID:ZUwoCO2L0.net

>>33
え〜?
ニュー速の人って、業界特有の数字だろうが前提のある研究室からでた中間報告の論文だろうが、何でもデータやエビデンスあれば判る天才ばっかなんじゃないの??

5 ::2022/02/02(水) 12:17:02.42 ID:E4wylvsa0.net

みずほ銀行はもう猫の銀行

35 ::2022/02/02(水) 13:15:33.76 ID:WArbdIxV0.net

>>31
実務と会計とITと統計学その他諸々が出来ないとできないだろうし、偉そうにペラペラ喋っとるけど、そんなもんやろなとは思う

6 ::2022/02/02(水) 12:18:37.38 ID:hgbXlfhC0.net

無理してデータとか使わなくて良くね?って思う
もう昭和に戻ろうぜ

31 ::2022/02/02(水) 13:04:46.00 ID:9SugMrpt0.net

この手のDXなんたら部って一年中的外れな事やって仕事の邪魔なだけだわ
実務は知らねー会計も分からねーITすら素人以下
何なのあいつら

18 ::2022/02/02(水) 12:29:36.48 ID:zXje74XT0.net

>>10
PowerShellでファイルリスト作って整理してンだわ

29 ::2022/02/02(水) 12:56:50.91 ID:i6Tbst1r0.net

確かにプログラミングできないとデータ分析できないなんてしんどいわな。

11 ::2022/02/02(水) 12:22:03.39 ID:HtYZhrT10.net

スレストおせーぞ

24 ::2022/02/02(水) 12:37:54.35 ID:NRyQsqrB0.net

>>1
自宅警備員の有効活用をはよはよ(´・ω・`)

33 ::2022/02/02(水) 13:08:23.03 ID:2uy/UbYJ0.net

>>6
確かに一般のやつがデータ見ても無駄かもな
場合によっては逆効果かもしれん
今まで色んなデータ抽出してきたが現場でまともに使えてるとこなんてほとんど見たことない
深い業務知識と統計学を身につけてる人材なんてほぼいないから当たり前だけどな

10 ::2022/02/02(水) 12:20:26.32 ID:mIUXvp1H0.net

たしかに、俺のHDDには数Tのエロデータあるけど整理してないからぶっちゃけネットで探した方が早い

7 ::2022/02/02(水) 12:18:44.28 ID:ZUwoCO2L0.net

ノーコードの業務プラットフォームなら山ほどあるじゃん

21 ::2022/02/02(水) 12:33:17.45 ID:bBqfQ0PH0.net

>>14
無関係でも生きていけるが便利なものができたら積極的に利用していけよ。
それさえやってれば先進国に間違って住む土人にならないからなw

27 ::2022/02/02(水) 12:45:32.23 ID:69Q1GB5V0.net

>>26
童貞またはダウンタウン

19 ::2022/02/02(水) 12:31:21.10 ID:ZUwoCO2L0.net

そういやファイルサーバーに使ってる昔のK6機にDXチップのサウンドカード入ってるけど売れるのかな??

4 ::2022/02/02(水) 12:16:28.59 ID:qZjgdJcY0.net

26 ::2022/02/02(水) 12:45:07.32 ID:XHw2OHz+0.net

DXってX単語に入ってないよね?
普通にDTで良くないか?

9 ::2022/02/02(水) 12:20:00.44 ID:jh5lKw6b0.net

ノーコードって結局細かいところやれなさそう

17 ::2022/02/02(水) 12:28:30.63 ID:ZUwoCO2L0.net

>>16
CS2ならまだ従兄弟の家で現役だわw

8 ::2022/02/02(水) 12:18:46.85 ID:OBaBqaq60.net

超絶ブラック企業なんだっけ

15 ::2022/02/02(水) 12:27:01.75 ID:2KFT9rwC0.net

それならシステムを連結したらどうでしょうか

16 ::2022/02/02(水) 12:27:38.77 ID:wafCJjKr0.net

いまどき実機のDX7なんて使わねーよ鍵盤がカタカタうるさいし

30 ::2022/02/02(水) 13:00:22.65 ID:41NLs6br0.net

>>26
受信送信のtransmitをRXTXっていうからな

28 ::2022/02/02(水) 12:50:22.92 ID:BMbTj0kS0.net

ツインサテライトキャノン

23 ::2022/02/02(水) 12:35:29.08 ID:HtYZhrT10.net

>>16
のど自慢とかで未だに使ってるよなDX7

23 ::2022/02/02(水) 12:35:29.08 ID:HtYZhrT10.net

>>16
のど自慢とかで未だに使ってるよなDX7

22 ::2022/02/02(水) 12:34:28.91 ID:fvE7VeP00.net

ノーコードとか中の挙動がわからなくて余計辛くなりそう

14 ::2022/02/02(水) 12:24:58.56 ID:+WINCtU40.net

1がサッパリわからん