住宅ローン1ヵ月分滞納中 手取り月50万あるのに貯蓄ゼロ ローン残高3500万円の未来 [144189134]

Category

1 ::2022/02/01(火) 02:28:14.34 ID:ZzkJt/340●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
夫婦で合わせて月50万円の収入がありますが、
貯金がまったくありません。
これといって贅沢をしているつもりもないのですが

住宅ローンの残債が3500万円あります。
借入額は3800万円、頭金なしで購入しました。
現在1ヵ月分滞納しながら返済している状況です。
車は2台所有していて、250万円のローン(金利1.5%)
があります。
また、夫の勤務先には退職金制度がありません。
どうしたらいいでしょうか。

<相談者プロフィール>
・女性、43歳、既婚(夫:50歳、会社員)
・子ども2人:16歳(高3)、14歳(中3)
・職業:パート(フルタイム)
・居住形態:持ち家(戸建て)
・毎月の世帯の手取り金額:50万円
・年間の手取りボーナス額:50万円
・毎月の世帯の支出目安:50万円

【支出の内訳】
・住居費:12万円
・食費:8万円
・水道光熱費:2.5万円
・教育費:4万円
・保険料:3.5万円
・通信費:5万円
・車両費:5.3万円(自動車ローンの返済含む)
・お小遣い:4万円
・その他:5〜6万円(突発的な支出や年間でかかる出費など)

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:なし
・ボーナスからの貯蓄額:なし
・現在の貯蓄総額:なし
・現在の投資総額:なし
・現在の負債総額:3500万円(住宅ローン)、250万円(自動車ローン)

109 ::2022/02/02(水) 08:38:34.44 ID:Hh0TD7Ak0.net

>>107
パートだけどフルタイムだから20万円くらいはあるだろ

117 ::2022/02/02(水) 09:44:25.35 ID:YAHcZ0ZQ0.net

>>86
> このご時世にご丁寧に頭金なんか入れるバカいるんだな

いつもそうだ いきなりのインフレや金利上昇 アキシデントに対応できない
銀行と契約に書いてるだろう

金利がある程度以上の上昇、下向に対して固定金利の変更を行うことがあります
(ただし交渉なんだよ)
いつまでもだだこねる事はできるがその逆にもしなっても銀行さんは交渉に応じなくなる
あのとき交渉に応じてもらえなかったのでと言うことになる
ただこういうのを見込んでそもそもその状況の変動金利よりやや高めに設定されている

もちろん変動金利は上がればほぼ連動で上がるんだわ
両方の中間もある
たとえ金利が安くても結局はローンなんだから長く借りてれば大きな負債になるわけだ
そのとき今回のコロナで倒産したり解雇されたり失業したりすると途端にローンに影響がでる

現実には資産はあくまでローンが完了しないと資産にならない 公的な書類にも
担保も大概は書かれている あくまで資産になるのはローンを契約どうり支払いが行われている場合であり、支払えなかった場合
途端にこの問題出てくる 最悪競売で売りに出される事もある

払えなかった場合は例えば死亡すると死亡保険 で完済するので銀行は取りっぱぐれはないが
本人はそこに住めても保険は建物の補修に行われるより銀行の返済にまわってしまうのだ
注意が必要だ

83 ::2022/02/01(火) 20:20:00.17 ID:o1BHvqNn0.net

>>76
これだよなぁ普通に

154 ::2022/02/02(水) 12:45:55.18 ID:+imWKAIy0.net

車二台持ち???????
軽四一台と原チャリ (二種なら尚善し)に汁。

それでその先の切り詰めは無い知恵絞れ。

36 ::2022/02/01(火) 07:40:16.17 ID:Ammwkwea0.net

>>35
25年じゃないかな

72 ::2022/02/01(火) 15:48:52.14 ID:tJyXTkLQ0.net

団信に入っているなら余裕

213 ::2022/02/03(木) 23:52:56.85 ID:DzFSzQxh0.net

やっぱ新築をどかんと買って、ローン35年頑張って返すのが一番だな。

163 ::2022/02/02(水) 13:46:16.65 ID:L2NZF5Z/0.net

優先順位が圧倒的におかしい
携帯解約してでも車手放しででも
子供塾辞めさせてでも
なんでもいいからまず最初に住宅ローンを返済しろ

122 ::2022/02/02(水) 10:11:06.04 ID:isdWifSv0.net

>>100
ある程度の貯蓄があれば、次の仕事を見つける、あるいは療養休暇をのんびり過ごせる。
>>1が危なっかしい理由がそれ。
トラブル対応のための余裕は大切だよ。

123 ::2022/02/02(水) 10:13:16.64 ID:ogJ0SSHX0.net

食費に草はえるわ

202 ::2022/02/03(木) 13:27:15.16 ID:fdmAgRoh0.net

俺みたいに、たまの旅行と本買う金ぐらいしか使わないと、気付いたらギョッとするほど金貯まるのにな。
嫁も重要。マウントとりたがる頭の悪い嫁だと金かかるぞ。

27 ::2022/02/01(火) 05:54:43.53 ID:TSKPYWdk0.net

家何て一括で買えよ…

159 ::2022/02/02(水) 13:36:05.32 ID:0HixRvju0.net

定期的にこのネタでてくるな。
謎の高額通信費は恒例です。

212 ::2022/02/03(木) 23:52:17.28 ID:b5fdCUCC0.net

>>211
うちは4000万円のローンだが快適だわ
子供2人おるから賃貸なんか無理や
一生住むなら賃貸なんて何も残らんゴミカスな選択肢や

38 ::2022/02/01(火) 07:48:58.58 ID:bW16EaQo0.net

利上げが来たらおわりだろうなw

126 ::2022/02/02(水) 10:17:58.88 ID:6VB4LzPm0.net

>>76
一括購入←バカ
も追加で

58 ::2022/02/01(火) 11:01:01.08 ID:VJqCHprr0.net

安定収入があって積立NISAとIDECOをしない理由が分からない。
フルベットしろとは言わんが少額からも出来るのに。

10 ::2022/02/01(火) 02:38:40.45 ID:+ChYi1Li0.net

一回でも鯛のしたら残債一括請求来るんやなかった?

60 ::2022/02/01(火) 12:21:00.47 ID:xLnaXTiE0.net

>>59
建て替えだってしないといけないし、持ち家は建てたら永遠じゃないぞ

70 ::2022/02/01(火) 15:09:40.43 ID:0wIQFHP10.net

>>58
そーいうのに頭回るようならこんな家計にならないでしょw

160 ::2022/02/02(水) 13:38:44.53 ID:q41zcu/Q0.net

その他と通信費どうなってんだよ

7 ::2022/02/01(火) 02:33:26.29 ID:QejE5OdH0.net

数千万の住宅ローンに見合う不動産があるなら
なんて事無いだろ?家を売るか誰かに貸せよ

200 ::2022/02/03(木) 13:24:54.51 ID:fdmAgRoh0.net

年収1000超えあたりの奴が陥りがちなパターン。
生活全般に「ワンランク上」病に罹る奴の多いことw
これにかかかると、もう生活レベル下げられないからいくらあっても足りない。

ま、社会に金が回るから他人事としては歓迎だがw

32 ::2022/02/01(火) 07:13:25.50 ID:JIkX+UzF0.net

住宅ローン失敗とタワマン悪口は受けるからな
適当設定で記事が乱立してる

171 ::2022/02/02(水) 18:10:50.50 ID:18lSmOs90.net

>・居住形態:持ち家(戸建て)
>・現在の負債総額:3500万円(住宅ローン)、250万円(自動車ローン)

持ち家って・・・
所有権留保付きだろ
完済まで実質貸家

>・車両費:5.3万円(自動車ローンの返済含む)

家族乗れる中古ミニバン2年車検付でせいぜい50万一括だろ・・・

バカじゃないの?
ねぇバカじゃないの?バカじゃないの?

56 ::2022/02/01(火) 09:35:24.31 ID:NxUk2aZH0.net

金利っていずれは上がる物だから それからアキシデントは突然やってくるモノから

あなたの家計ほとんど無駄の塊ですね だいたいなんで車2台ももってんの

教育費と通信費かけすぎ お小遣い多い

そもそも家も車もローンの金額が多すぎ 頭金って言う考えはないのかよ

71 ::2022/02/01(火) 15:15:43.58 ID:QYhKasOZ0.net

食費、保険、車を手放せば大丈夫。

できれば滞納する前に、銀行に相談すべきだった。

もう1つできれば、アルバイトして収入を増やせ。一人月3万ぐらいでいい。

73 ::2022/02/01(火) 17:34:45.03 ID:nl8cshTL0.net

>>55
自分もそうだったけど頭金なしはそれなりにいるんじゃない
それでも大部分は返済できてるだろ

146 ::2022/02/02(水) 12:35:18.92 ID:mEV0aDFc0.net

>>33
頭金積むのは馬鹿のすること

90 ::2022/02/02(水) 07:35:17.47 ID:YD9qc9tP0.net

通信費が高すぎる
キャリア使っててももっと安く出来るだろ