金持ちはなぜ寄付をするようになるのか [143211586]

Category

1 ::2022/02/04(金) 09:14:03.31 ID:4qLh7KoF0●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
前沢友作さん感謝でござる 寄付に忍者文字の巻物型礼状 三重・名張

三重県名張市は1日、市のふるさと納税に500万円を寄付してくれた衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)創業者の前沢友作さんに、
伊賀忍者をイメージした巻物型の感謝状を郵送したと発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f47eeb3556da96e00f44281f7f76b014f4a1a5a7

102 ::2022/02/04(金) 10:03:38.91 ID:8WNEG+bw0.net

前澤は寄付をしっかり宣伝にも使ってるし、どっちも得あっていいんでないの(´・ω・`)

90 ::2022/02/04(金) 09:57:45.19 ID:etK9ZIHW0.net

それが儲けに繋がるからな慈善じゃないぞ

312 ::2022/02/05(土) 08:04:29.98 ID:Z54HFVHh0.net

偽善事業

117 ::2022/02/04(金) 10:16:02.64 ID:1YH/ZB/i0.net

>>89
どこの外国か知らんけど、日本と寄付金の税制が違うはずなのに「外国も」とか言われましても笑
もうちょっとちゃんとしよ?

243 ::2022/02/04(金) 12:14:08.28 ID:9qioEC9n0.net

>>242
あのさ、節税額より寄付額のがデカいからそれは違う
金持ちが寄付するのは色々コネが欲しいだけだよ
自分に何かトラブルあったりしたらもみ消すとかさ。

261 ::2022/02/04(金) 13:11:02.37 ID:YgRPad5l0.net

>>141
悔しそうに見えるならお前も大概だな

148 ::2022/02/04(金) 10:25:01.15 ID:vzSyC+7M0.net

せやな
ボランティア精神に溢れてるからやろな
現場に行って支援活動する時間が無い、そんなときに現金や現物で寄付するんだよ
だいたい良い経営者ってのはサービス精神旺盛だからね
気前が良いだろう
まあ、ゴミクズには理解できないだろうけどな
どうせお得意の下衆の勘繰りでもしてシコシコとストレス解消してんだろうゲラゲラ(´・ω・`)

203 ::2022/02/04(金) 11:17:14.23 ID:3lY3bmEr0.net

金持ちじゃない
年収300だけど必ず寄付してる

268 ::2022/02/04(金) 15:54:48.59 ID:QfWKmZce0.net

金持ちがピュアな訳ねーだろ

34 ::2022/02/04(金) 09:24:49.40 ID:YyDKSoGAO.net

税金逃がれだろ

62 ::2022/02/04(金) 09:34:30.13 ID:GCwIaSWQ0.net

日本の寄付は黙ってしろという風潮きらい

202 ::2022/02/04(金) 11:14:17.51 ID:GLAZDPnV0.net

税金対策とか言ってる奴の頭の悪さ

8 ::2022/02/04(金) 09:16:00.34 ID:8BluVzp70.net

マジで税金対策以外にない

313 ::2022/02/05(土) 08:30:18.45 ID:0nEvWLM80.net

株でかなり利益出た時はしてたな
今は死にそうだからやめたけど

100 ::2022/02/04(金) 10:03:22.43 ID:AyYMy+9W0.net

海外の金持ちなら宗教の関係で儲け過ぎたら寄付するという考えは自然に身に付いてる
日本人はそういうのが無いから、がめついケチな金持ちしかいない

52 ::2022/02/04(金) 09:32:54.02 ID:T31EXR3Q0.net

俺が金持ちなら
自分が必要な金以外は全部寄付するよ
まあ3億もあればもう要らんな
何十億、何百億も貯め込んでる奴はどんなメンタルしてんだ?w

3 ::2022/02/04(金) 09:14:48.90 ID:sejEnOjh0.net

寄付すると幸福感が増すらしいぞ

114 ::2022/02/04(金) 10:14:14.18 ID:hDHGNNK90.net

>>109
あれ結構やりたいわ

44 ::2022/02/04(金) 09:27:21.00 ID:H9a6CZcC0.net

多額の税金収めたって誰にも感謝されねーしな(´・ω・`)

276 ::2022/02/04(金) 18:54:56.72 ID:zJbwjPGU0.net

>>207
ノブレスオブリージュ?

120 ::2022/02/04(金) 10:17:00.51 ID:jbwYPJiC0.net

ひとえにゼーキン対策、合わせて
ひょっとして勲章などあるかも
という考えは下衆の勘繰り、本当は金持ちになってはじめて社会還元ができるようになる。
お金持ちになってはじめて豊かな感情が身に付く。

265 ::2022/02/04(金) 15:07:41.94 ID:rTvvfBco0.net

趣味趣向、税金対策、経営戦略、それぞれ
やっぱり偽善は重要

72 ::2022/02/04(金) 09:45:13.10 ID:yAwTk2F30.net

>>66
もらってもつける機会がない

81 ::2022/02/04(金) 09:52:44.15 ID:URztS/7X0.net

外国思想に染まったからでしょ

228 ::2022/02/04(金) 11:49:14.02 ID:TkkDn/DQ0.net

このスレの税金控除額と納付額が同じだと思ってる率7割くらいあるな

20 ::2022/02/04(金) 09:19:20.08 ID:3xmqnMpA0.net

欧米では上流階級への切符みたいなところはあるが

16 ::2022/02/04(金) 09:17:51.55 ID:KL6Ht8eF0.net

わい日赤に長年寄付してて勲章までもらった(いわゆる金で買った勲章)だけど、まあ罪滅ぼしやな
自分ばっかりこんなに金持ってて申し訳ないという意識がある(´・ω・`)

87 ::2022/02/04(金) 09:54:35.18 ID:1YH/ZB/i0.net

>>8
大して対策にならないよ。
寄付で税金が減る分よりも寄付で払った額のほうが圧倒的に多くなる

206 ::2022/02/04(金) 11:20:15.83 ID:hMXftDjN0.net

>>125
まあ世の中「本当は」汚いんだと思いこんでいる人間が多いからな
そうでなくても善か悪かの二元論で語りたがる汚いところもあればキレイなところもあるというだけのことなのにそれがわからないんだ
シマウマは本当は黒いのか白いのかくらい無意味なことなのにどちらかに決めたがるんだよ

263 ::2022/02/04(金) 14:31:30.17 ID:O/k2p4XO0.net

>>262
何で鵜呑みにしたと思うん?’`,、(‘∀`) ‘`,、